イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

試行錯誤と桜色の湖

 エアコンのない夫の車で、灼熱の太陽の下を温室効果に耐えながら、義父母と共にペルージャに戻り、昼食のあと、再びデスクトップをつけると、最初は久しぶりにきちんと起動したものの、パソコン本体の電源は入っているというのに、モニター画面はすぐに漆黒の闇に包まれてしまいました。

 2、3度起動を試みた後、いつまでも黒いままの画面に、これは時間をむだにしてはいけないと、編集者の方から構成についていただいた助言に従って、土曜に書き上げて提出した原稿を書き直して、再び送付しました。ミニブックは遅いので、ひどく時間がかかりましたが、一仕事片づいてほっとしています。

 それから、パソコン不調の原因は、ひょっとしたら延長コードの不具合ではないかと思い当たり、夕方は、湖に日の入りを見に行こうという夫に、口論になりながらも押し切って、途中、家電量販店に寄ってもらって、新しい延長コードなどを購入しました。

試行錯誤と桜色の湖_f0234936_6231517.jpg

 購入すべき延長コードが決まるまでに、夫や店員さんに相談していたら、予想していたより時間がかかってしまい、店を出たときには、もう日が沈んでしまっていました。けれども、モンテ・デル・ラーゴに向かう途中、車内から桜色に染まる、それは美しいトラジメーノ湖を見ることができました。

 帰宅して、新しい電源コードで試してみると、ところがデスクトップの症状は相変わらずで、電源はつくものの、画面モニターには何も映りません。どうか写真だけでも救い出すことができますように。

 明日も長丁場の祝いのミサと食事が遠方であるため、朝は10時過ぎにうちを出ます。帰宅できるのは、ひょっとしたら午後8時頃になるかもしれません。コメントのお返事は今しばらくお待ちくださいませ。ネットブックは遅く、スマートフォンでは書くのに苦労するため、まとまった時間が取れるときに、落ち着いてするつもりでいます。

****************************************************************************************************
In rosa, il cielo & Lago Trasimeno!

Li ho fotografati dalla macchina.
Sperando di riuscire a risuscitare il mio desktop,
ieri ho acquistato una prolunga nuova
e dopo siamo andati a Monte del Lago.
Purtroppo, il desktopo dorme ancora e
non abbiamo potuto cenare al Festival di Corrispondenza,
ma il rosso di sera era spettacolare,
la mostra era interessante e
abbiamo potuto incontrare le cugine di mio marito e la loro famiglia
dopo tanto tempo.
****************************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ayayay0003 at 2016-09-04 09:06
なおこさん、それは、困ったことになりましたね^^;
私もpcの中身については、今までも失われた物が多くてガッカリしたことが何度あったことでしょうか!
そのおかげで、写真は、pcに保存するだけではなく、メモリーカードの中にそのまま保存するようになりました。これもひとつの教訓になっています。
トラジメー湖の夕暮れの色に癒された日でしたね☆
自然は、いつでも穏やかでないこころまで鎮めてくれるそういう大きなこころで包んでくれるものですね(^^♪
返コメや、コメントのことは何も気にすることはありませんよ♪皆さん同じ気持ちと思います。
Commented by butanekoex at 2016-09-04 09:12
ただでさえお忙しい中でのPCの不調、ストレスはいかほどでしょう。
コメントの返信とブログ訪問などは気になさらないようにと思います。

ご主人さまは、本当に湖の景色がお好きなのですね。
でも、お写真を見せていただくと、毎日でも夕陽を見に行きたくなるのも無理がないほど美しいです。
その優美な光景は、お二人のささいな口論も無かったことにしてくれるのでは。
Commented by fukusukesan at 2016-09-04 21:17
こんばんは、なおこさん^^ パシコンの不具合。。。イラっとしますよね^^私も時々、パソコンが遅かったり。。。重かったりすると、イラっとします^^私の場合は、仕事ではないので、大丈夫ですが、それでも、イライラってします^^早く良くなるといいですね。お忙しそうですが、夏の疲れが残りませんように。口論になりながら、電気屋さんへ行くなおこさんを想像してしまいました^^旦那さんと仲良しですね^^コメントの返事は、気にしないで下さい。私は、なおこさんにコメントしても、なおこさんは、沢山の方に返信する訳ですから、いつも楽しく拝見してます。
Commented by milletti_naoko at 2016-09-05 16:35
アリスさん、パソコンで失われた機会がそんなにたくさんあるんですね! わたしもかつて日本の高校で働いていた頃は、文書や試験問題がようやく完成するという頃に、雷でデータがすべて失われて、最初からやり直しというつらい経験をしばしばしました。最初はブログでも、書き上げる直前に記事が消える事態があったのですが、最近はWordに書いて保存した原稿を、コピーして投稿画面に貼りつけて、送信するようにしています。ひどく遅いネットブックやどうやっていいのか分からぬスマートフォンを使う最近は、またまた直接投稿画面に書き込んでいるのですが、いつも心のどこかでひやひやしています。メモリーカードや外付けハードディスクに保存する必要があると分かっていたのに、こんなことになってとても残念です。どうかパソコンがあと数時間でもいいので、目を覚ましてくれますように。遅まきながら外付けハードディスクを買ったので、データをすべて移してしまうつもりでいます。それが可能なだけ起動して作動し続けてくれればの話なのですが。

美しい湖の夕景を見ると、その驚きと美しさが心を包んでくれます。ありがたいことです。
Commented by milletti_naoko at 2016-09-05 16:37
butanekoさん、わずかな時間でも復活してくれれば、いくぶんでもデータが助けられるので、回復を祈るばかりです。

温かいお心づかいをありがとうございます。びっくりするほどきれいな夕焼けに感動しました♪
Commented by milletti_naoko at 2016-09-05 16:43
fukusukesanさん、ありがとうございます。パソコンも使い始めて6年目です。Windows10に更新する前から、調子は悪かったので、写真のデータが重すぎるのか、Windows10に更新してしまえば問題が解決するかと期待していたのですが、そろそろ買い替え時だったのかもしれません。

夫の車も、もう購入してから十数年で、走行距離も2、3十万キロなのに、山の家で改築中で新しい車を買うのはどうかと、使い続けているのですが、突然止まったり、なかなかエンジンがかからなかったりで、夫がしばしばイライラするのを思い出しました。つい最近も新しいエンジンと交換したばかりで、確かこれが2度目ではないかと思います。早く買い替えた方が、結局は安くつくということが、いろんな場面でありそうな気がする今日この頃です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2016-09-03 22:39 | Altro | Comments(6)