2016年 10月 25日
肩の療養口に慰め、凍結肩とシュークリーム
今年は右肩のために、国の保健制度を利用した割引価格で、すでに二度、カイロプラクティック院での理学療法士による施術・リハビリのための運動を利用しているため、別の肩であっても、割引価格での利用は、来年1月以降でなければできないそうです。
昨年11月から今年6月まで約半年間、ペルージャ郊外のカイロプラクティック院で、私費で1回20ユーロの施術・リハビリ(それぞれ約15分・約45分)を週に2度続けてみて、費用はひどくかかるものの、効果があることを実感したのですが、かつてお世話になった療法士のアレッサンドロは、故郷のナポリに仕事を見つけて帰郷し、退職してしまってもういません。とりあえず一度は新しい療法士さんに施術を受けてみようと、専門医診療後すぐに予約を取り、まずは先週月曜日に、左肩の初施術・リハビリを試してみました。カイロプラクティック院で施術・指示を受けてリハビリのために体操をする以外にも、ふだん家でもできる体操や、どんな動きは避けた方がいいかなども教えてもらって、これは続けようと、さっそく同じ週の金曜日にも予約を入れたのですが、ふだん痛みのために動きがかなり制限されている肩や腱炎のある腕・肩を無理に動かしたためか、木曜まで肩の激痛が続きました。それで木曜に療法士に電話をして、「しばらく肩を休めた方がいいか」と相談したら、やはり動かすことが必要で無理をしないことが大切とのことで、金曜も行って、痛みのない程度にリハビリ体操をしました。
今回痛みが特に激しいのは、右肩のときには3回コルチゾン・麻酔薬の注入を受け、さらにかなり強い鎮痛剤を処方してもらったのに、今回は注入はいっさいなしで、できるだけ副作用の少ない薬をと、わたしの肩の痛みは抑えきれない一般的な鎮痛剤・消炎剤を使っているためでもあります。週末訪ねた温泉のお湯は肩に優しかったのですが、そのときは気持ちいいからと熱湯が上から吹きつける熱湯マッサージのような場所で、何度も肩にお湯を浴びたら、それがあだになったのか、まだ肩が痛んでいます。

今日は3度目の施術・リハビリがあり、施術は必要で、いつかは痛みが去ると分かっていても、肩が痛んでつらいので、夕方買い物に出かけたついでに、自分を励まそうと、生クリームたっぷりのシュークリームを、ついつい買ってしまいました。最近夫は、州庁での仕事のあとミジャーナで作業して、夜8時頃に帰宅することが多いので、三つ購入しておいて、一つはわたし一人で帰宅後すぐに食べて、夫がうちに帰ったら残りの二つを一つずついっしょに食べようと考えていたのですが、結局買い物から戻ってすぐに二つをぺろりと平らげ、残りの一つは、夫が「ぼくにも買ってくれたの。優しいね。」と言いながら、喜んで食べました。シュークリームを三つ買っていたことは、夫にはないしょです。


カイロプラティック医院の施術で少しでもよくなるといいとは思っていたのですが、そういうのは少しずつやんわりと治ってくるものなのかもしれないですね!
痛いとつい体操とか動かすのがつらいので休みがちになるというのは解ります~でも、やはり少し動かして続けるというのが大事なんですね!
施術される方が違う人というのも少し気持ちの上でストレスになったりもしませんか?
無理のないように少しずつよくなることをお祈りしています♪
そういう時は、甘いもので、なんだか癒されるものですね♡
シュ―クリームのお写真が美味しそうです(^_-)-☆
3コ買うというのは十分優しいですよ(^-^)
私なら2コで自分だけ食べちゃいますよ~(笑)
おはようございます。
肩の痛みにも色々ありますね、なおこさんも
痛まれるのですね、私も以前傷んだ右肩が最近
ずっと痛くて困っていますの。
薬は飲んでいないのです、診てももらって
いないので、レントゲンを8月に背中や足を
写したばかりなので、楽になるといいですね。
美味しそうなご褒美の甘味、綺麗ですね。
ご主人様も喜ばれて良かったですね。
いつもありがとうございます。
肩の痛みは相変わらずのようですね。
疲労困憊、夜も熟睡できなければ、余計辛いことでしょう。
お察しいたします。
リハビリもつらいことでしょう。
一日も早く治りますように。
フルーツののったシュークリーム、ぺろりと平らげたなおこさん、
なんだか可愛らしいですね♪
シュークリーム、おいしかったですよ♪♪♪
イタリアでは春先でもなければ、イチゴを使ったお菓子になかなかお目にかかれないので、このシュークリームを店で一目見たとたん、うれしくなりました。おいしかったですよ♪
こちらこそ、いつもありがとうございます。