イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

うれしい贈り物にびっくり

 今日の昼頃、肩の療養のための通院から戻り、車をガレージに入れて、扉を閉めようとしていたら、門の外から郵便配達の人がわたしを呼んでいます。通常の郵便ならば、門柱に備えつけてある郵便受けに入れることになっているので、何か署名が必要なものがあるのかなと思って行ったら、大きめの封筒を手渡してくれました。

 郵便受けに入らない雑誌類を、郵便受けの上に置かれて、雨に濡れて困ったことも少なくないので、封筒がわたし宛てであるのを見て、ありがたかったです。持ったときの感じと重さ、差出人から、「ひょっとしたら」と思い、

うれしい贈り物にびっくり_f0234936_8163095.jpg

我が家のある2階に駆け上がって、さっそく開けてみると、今年11月8日付けの朝日新聞が入っています。

 長年のブログのお友達で、おととしペルージャにいらしたときに、ついにお会いできたかずさんは、お宅でずっと朝日新聞を購読されていて、11月8日の朝刊に、わたしのハフィントンポスト掲載のイタリア中部地震記事が紹介されているのに気づかれて、すぐに温かいコメントをくださっていたのですが、その新聞の在庫の有無を販売所に確認され、新たに一部購入して、ていねいにいくつもの袋や封筒に重ね入れ、美しい切手を貼って、遠いイタリアまで、送ってくださったのです。

 朝日新聞のサイトで、オンライン記事と共に、紙媒体の記事も読んで画像として保存することができたので、新聞もできればほしいものの、あきらめていたのですが、その朝日新聞を手にすることができて、何よりも気持ちがありがたくて、本当にうれしかったです。

 日本・イタリア間の郵便では、イタリアからわたしが日本に送って、途中で立ち消えしたり、2か月後に届いたりすることもあれば、別のブログのお友達が手作りの贈り物を手紙と共に、イタリアに送ってくださったのに、その贈り物だけ抜き取られた手紙を受け取ったこともあります。紛失や遅延は、空港で起こった可能性もあり、小包でもなければ、どちらの国に責任があるかを特定するのが難しいのですが、こうして温かい手書きのお手紙も添えた新聞を受け取れて、無事に届いた幸運を思ったのでありました。夫も喜んでくれて、そうして、星座の切手の美しさに驚いていました。

 昨夜はイタリア時間で眠る直前に日本での大きな地震を知り、午前2時頃までいろいろ情報を調べて、目が覚めたとき、大きな被害や犠牲者の方が出ていないことを祈りながら、床につきました。イタリアでも余震がまだ続いており、日本でも、最近は各地で地震が絶えないようで、どうか一刻も不安を誘うような大きな地震や揺れが収まり、被災地が復興・再建に向けて動き出せる日が来ることを祈っています。

***********************************************************************************************
Ieri ho ricevuto una posta da una mia amica giapponese.
Una sorpresa, un bellissimo regalo!
Dentro la busta, il giornale Asahi Shimbun dell'8 novembre
che presenta il mio articolo sul terremoto su Hiffington Post Japan.
Grazie mille, Kazu san. Sono molto belli anche i francobolli :-)
************************************************************************************************

関連記事へのリンク
- 朝日新聞で紹介、ハフィントンポスト掲載の10月末イタリア中部地震記事 (2016/11/7)
- イタリア中部地震M6.5概況と地震前のノルチャ・カステッルッチョ、JITRA連載第8回 (2016/10/30)
- イタリアより(かずさんのブログ) - ペルージャにて (2014/12/24)
- ペルージャからメリークリスマス、かずさんと中心街を散歩 (2014/12/24)
- 空飛ぶハートに一目惚れ、かずさんとデルータ伝統の陶器の露店で (2016/12/27)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ayayay0003 at 2016-11-23 13:54
なおこさん、新聞が無事に届いたことが解り、私もとても嬉しい気持ちになりましたよ(^-^)
なおこさんのブロ友さんは、とてもお優しい方ですね。
なおこさんにとって日本に新聞がとても懐かしい事、そして地震の記事になおこさんのイタリア中部地震記事が掲載されてなおこさんが拝見したいだろうという思いやりのお気持ちが素晴らしいと思いました☆
そうそう、最近はこの切手のように美しい切手が沢山発売されていますよ!メールの世の中になってもやはり手書きの文章ほどこころのこもった贈り物はないのでは?と私も感じてはいますが、現実的にはなかなか手書きの文を書くことはあまりなくて反省しています!
Commented by mokochan at 2016-11-23 16:10 x
なおこさんBuongiornoです。
かずさんからの新聞が無事に到着して良かったですね。イタリアの郵便事情が悪いのは聞いた事があるので本当に良かったですね。かずさんのブログにもお邪魔してイタリア旅行気分を楽しませていただきました。
昨日の朝、ちょうど起きる時間に起きた福島県沖の地震。
二階のベッドの中で身体がバウンドしてしまうような変な揺れで、これはどこが震源だろうか?と思いながら長い揺れが収まるのを待ちました。通勤時間帯が始まり、電車は遅延、
関東はちょっとした普通ではないことが起こると異常な事態になってしまいます。息子には水と食べ物を持たせ、大きな余震がありませんようにと願いながら送り出しました。
津波警報が繰り返しテレビで避難を呼びかけ、5年前の大地震を思い出し油断してはならない。。と改めて思いました。
そして今日は夜から雪が降るという予報です。もし降ったら
11月の雪としては54年ぶりとかという話です。
午前中はまだ温かかったのですが、だんだんと気温が下がってきています。どんよりとした空の色に、すぐ暗くなってしまう今の時期が一年のうちで一番寂しいと思うのです。
あ、猫おすすめの景色が素敵です。。。。
Commented by milletti_naoko at 2016-11-24 01:00
アリスさん、当時は慌ただしく、落ち着かなくて、記事にできなかったのですが、アリスさんが贈ってくださった交通安全のお守りもとてもうれしかったのです。ありがとうございます。

新聞そのものと共に、かずさんの温かいお心遣いや美しい切手に感動しました。わたしも最近手書きの手紙を書くことが少なくなり、反省しています。
Commented by milletti_naoko at 2016-11-24 01:05
mokochanさん、ありがとうございます。贈られたかずさんも届くかしらと心配しながら送ってくださったようで、無事配達されたことにも感謝しています。かずさんのブログには、日本から一人でイタリア旅行を計画・実行されようという方に役立つ、とてもていねいで親切な情報が多いと思います。

お宅も今回の地震で、そんなに長い間揺れたのですね。大きな被害が今のところはないようで、ほっとしているのですが、わたしも心からイタリアでも日本でもニュージーランドでも、大きな余震がなく揺れが収まることを願っています。

ありがとうございます。猫のお気に入りの場所、後から写真を見直してみて、風景がとりわけ美しい場所であることに感心しました。
by milletti_naoko | 2016-11-22 23:59 | Altro | Comments(4)