2016年 11月 24日
日本語学習お役立ちアプリObenkyo、入門者にもJLTP対策にも~英語による紹介映像リンクあり
↓↓ Link per avere le informazioni dell'applicazione Obenkyo e scaricarla
(In fondo all'articolo troverete informazioni più dettagliate scritte in italiano)
日本語の入門から上級まで、それぞれの力や学習目標に応じて使うことができ、訳や説明が英語で付された日本語学習アプリケーション、Obenkyoは、上のリンク先のページから無料でダウンロードして、使うことができます。
このアプリケーションでどんなことができるかを英語で説明した映像も、ご紹介します。興味のある方は、参考にしてください。
ただ、この生徒さんからObenkyoがよくできていてすばらしいと聞いたとき、わたしはスマートフォンを持っておらず、当時Obekyoは携帯電話上でしか使うことができませんでした。さらに、わたしは、教科書を使って読み、紙に書き、声を出して覚える古典的な方法こそ最も効果的だと信じていたので、そのときは特に調べてみることをしませんでした。
それが、インスタグラムでわたしを見つけて授業に通うようになり、わたしがメールで連絡するように言うまでは、連絡はフェイスブックのメッセージを使って行っていた新しい生徒さんが、「仕事が忙しく疲れもあって、家では机に向かって、ひらがなを確実に覚える時間が取れない」と言い、けれども、ひらがなが頭に入った状態でなければ教科書を先に進んでも授業内容に集中できない性質だと知り、「これは、あのアプリケーションが役に立つのではないか」と思いました。スマートフォンが常にそばにあり、使い慣れているので、この学習ソフトであれば、忙しくとも細切れの時間で勉強できる上に、本人が使い慣れた携帯電話で、ゲーム的感覚でひらがなを学ぶこともできそうだと考えたのです。そこでさっそく、かつての生徒さんに連絡を取って、アプリケーションの名前を教えてもらいました。
新しい生徒さんに役立ちそうなのは、次の点です。
・ひらがなやカタカナが、ローマ字の読みつきで、携帯電話の画面いっぱいの大きな文字で現れ、画面の矢印に従って、指で画面上の仮名をなぞることができる。
・正しい仮名や正しい読みを選択肢の中から選んでいくと、すぐに合っていたか間違ってたかが分かり、最後に得点も出るので、ゲーム感覚で勉強できる。
単にさっと参照するときでも、教科書やプリントを開くのはおっくうでも、手にしているスマートフォンのアプリに、知りたい仮名がすぐに大きな文字で現れるなら、面倒ではないはずです。
まだじっくりすべての機能を見たわけではないのですが、語彙や漢字が日本語能力試験(略称JLPT)のレベル別に振り分けてあり、品詞や語彙の英訳が添えてあります。「知識の有無ではなく日本語の総合的運用能力を図るため」と称して、新しい日本語能力試験では、各レベル対応の語彙や漢字の一覧が提示されないのですが、本来語彙や漢字には、こういう順序で積み上げるように覚えていくのが望ましいという順序や目安があって、試験はそれを目安に作成しているはずです。いえ、毎年生徒さんたちが、「今年は漢字/リスニングが前年に比べてひどく難しかった/簡単だった」と言うことを考えると、実はその目安がないのかもしれません。けれども、受験する側、受験を助ける側としてはその目安が必要なわけで、かと言って古い試験の基準を古書で購入しようと思えば、アマゾンで見つかるものの、とんでもなく法外な値段です。このアプリケーションで語彙や漢字の振り分けに利用している基準は何かと思って、作成者のサイトの記述を読み、参照元と分かった情報を載せているサイト、http://www.tanos.co.uk/jlpt/の作成者がどんなふうに語彙を振り分けたかという説明を読んでみて、これならかなりの信頼が置けそうで、何らかの形で必要な目安として役に立つと考えました。
Hoepliの教科書を使うにせよ、『みんなの日本語』を使うせよ、このアプリケーションで確認すれば、たとえばN3を目指す生徒さんであれば、どういう漢字や語彙を特に学ぶ必要があるかが分かるために、教員側も、授業の準備がしやすくなります。
こういう目安さえあれば、かつて日本の高校の国語の教員として、先輩の先生方に鍛えに鍛えられた現代文・古典の試験問題や練習プリント作成力にも助けられて、日本語能力試験を受ける生徒さんの受験勉強を助けながら、並行して教科書を進め、総合的な日本語の力をつけていく役に立てます。
ちなみに、このアプリケーションは今ではパソコンからも利用可能になっています。そうして、この学習ソフトを作ったのも、JLPTのレベルわけの元となるサイトを作成したのも、それぞれフランス語、英語を母語とする人で、両者とも日本語を教えることを仕事としているわけではないのに、熱意でこれだけのソフトやサイトを作り上げたことがすばらしいと感嘆しています。
********************************************************************************************************************************
Obenkyo
- Un'applicazione gratuita e molto utile per imparare il giapponese ma anche per insegnarlo. Sarà grande aiuto sia per i principianti assoluti che per chi pensa di sostenere l'esame JLPT di qualsiasi livello.
- Sullo schermo intero del cellulare (ora disponibile anche su PC) compare un grande carattere di hiragana, katakana o un kanji e potete calcalro con il vostro dito nell'ordine indicato dalla freccia sullo schermo oppure potete scrivere sullo schermo con il dito la lettera indicata in roma-ji dall'applicazione ed essa vi dirà se la risposta sia corretta o no. Ci sono anche gli esercizi di riconoscimento degli alfabeti giapponesi che potete fare un po' come gioco perché vi dà subito una risposta corretta e il punteggio.
- I kanji e i vocaboli sono classificati a seconda dei livelli dell'esame JLPT, quindi vi è utile per ripasso ma anche per sapere quali vocaboli e kanji dobbiate acquisire per il superamento dell'esame.
- Un nostro allievo dell'anno scorso ha imparato quasi tutti gli hiragana e katakana prima dell'inizio del corso e ha raccontato a noi insegnanti che per lo studio aveva utilizzato questa applicazione da lui trovata molto utile e valida. Ma purtroppo all'epoca non avevo uno smartphone e l'applicazione era disponibile solo sul cellulare. Un mio nuovo allievo, diversamente dagli altri allievi universitari, impegnato nel lavoro e non ha tempo per studiare, così ho ricordato l'applicazione tanto lodata dal mio ex allievo, gliene ho chiesto informazione, l'ho installata e sembra davvero molto utile non solo per imparare il giapponese ma anche per insegnare chi voul dare l'esame JLPT.
- Nell'articolo potete trovare il link per avere le informazioni dell'applicazione Obenkyo e scaricarla. Troverete anche il video che illustra in inglese come si può studiare il giapponese utilizzando Obenkyo.
- Il giorno dell'esame JLPT si avvicina. A tutti coloro che pensano di sostenere l'esame, in bocca al lupo!
********************************************************************************************************************************
LINK
- Obenkyo - App Android su Google Play
- Obenkyo - Un autre blog de dévelpeeur android
- www.tanos.co.uk - Japanese Language Proficiency Test Resources
もしかしたら、自分が苦労して学んだからこそ、人の役に立つようなソフトをと考えられたのかもしれませんね!
母語が日本語だと、やはり外国人にとっての学びやすさを考えること自体が難しいかもしれないですね!
逆に日本人が外国語を学ぶこういうソフトも存在するのでしょうか?
最近は、無料で学べるソフトがある?ということさへなおこさんの記事を拝見して初めて知りました、情報をありがとうございます(^^♪
しかし、製作者の考えまでお調べになったなおこさん、さすがです!とても参考になりました。ありがとうございます!
こちらこそ、興味を持って読んでくださって、ありがとうございます。