イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

冬の森彩る花と赤い実たち、トッレ・アルフィーナ

冬の森彩る花と赤い実たち、トッレ・アルフィーナ_f0234936_3373818.jpg
 木の葉が落ち、緑の苔むす石に覆われた冬の森を散歩していて、目ざとい夫が春の兆しを見つけました。マツユキソウ(bucaneve)の深緑色の葉が、枯葉の間から姿を現し、

冬の森彩る花と赤い実たち、トッレ・アルフィーナ_f0234936_3161140.jpg
Bucaneve, Bosco del Sasseto, Acquapendente 28/1/2017

小さい純白の花のつぼみが育って、地面の上に顔を出そうとしています。

冬の森彩る花と赤い実たち、トッレ・アルフィーナ_f0234936_3204598.jpg

 よく夫と森を歩くおかげで、自生のシクラメン(ciclamino)の葉も、花が咲く前から、見て分かるようになりました。イタリアの野山には、春咲きのシクラメンと秋咲きのシクラメンがあるのですが、「今から葉が出ているから、早春に花が咲くと思うよ。」と、夫が言います。

冬の森彩る花と赤い実たち、トッレ・アルフィーナ_f0234936_325404.jpg

 1月末の森で、土曜日にわたしたちが咲いているのを見かけた唯一の花は、クリスマスローズ属のヘレボルス(elleboro)です。最初に見つけた花は、ひっそりと隠れるように咲いていたのですが、後で道に迷い込んでからは、群れて咲いているところも通りかかりました。

 この写真の花や土曜日の記事でご紹介した花のように、星型をした薄緑色の花がほとんどだったのですが、

冬の森彩る花と赤い実たち、トッレ・アルフィーナ_f0234936_3312194.jpg

ごくわずかながら、こういうへレボルスにも出会いました。

冬の森彩る花と赤い実たち、トッレ・アルフィーナ_f0234936_334528.jpg

 木も石も苔に覆われた緑の森を、

冬の森彩る花と赤い実たち、トッレ・アルフィーナ_f0234936_3373818.jpg

セイヨウヒイラギ(agrifoglio)

冬の森彩る花と赤い実たち、トッレ・アルフィーナ_f0234936_3475064.jpg

ナギイカダ(pungitopo)の赤い実が彩っています。ナギイカダは、イタリア中部の森でよく見かける小低木で、イタリア語名は知っていたのですが、日本語名は、今記事を書くにあたって辞書で調べて、初めて知りました。固い葉の先がとがっているために、特に夏、半ズボンやスカートで森を歩くと、ナギイカダの葉の先が足にあたって痛いときがあり、動詞pungere、「突き刺す」と名詞、topo「ネズミ」の合成語で、あえて直訳すると「ネズミ刺し」となるイタリア語名は、この植物の葉のそういう性質からつけられたのではないかと思います。

冬の森彩る花と赤い実たち、トッレ・アルフィーナ_f0234936_357536.jpg

 名前が分からないこの木の実も、きれいな赤い色をしています。

冬の森彩る花と赤い実たち、トッレ・アルフィーナ_f0234936_425699.jpg

 森では、キノコ(fungo)も時々見かけました。年輪のような模様がきれいなこのキノコは、まさに「木の子」どものようです。

冬の森彩る花と赤い実たち、トッレ・アルフィーナ_f0234936_4213235.jpg

 珍しい赤いキノコも苔の間に育っていました。

冬の森彩る花と赤い実たち、トッレ・アルフィーナ_f0234936_4333815.jpg

 この森、Bosco del Sassetoには、トキワガシ(leccio)の木が多いのですが、まれに、この写真の中央に見えるような幹が白っぽいブナ(faggio)の木もあって、夫が珍しがっていました。ブナは標高の高い涼しいところ、トキワガシは暖かいところを好むからだそうです。

 ラッツィオ州ヴィテルボ県にありながら、3州の州境近くにあるために、ウンブリア州のオルヴィエートからも、トスカーナ州のオルチャ渓谷からも近く、ペルージャから車で約1時間半で行ける場所に、散歩が楽しい美しい森が見つかって、うれしいです。

***********************************************************************************************
Nel bosco d'inverno il bucaneve sta per fiorire,
i ciclamini hanno preparato le loro foglie,
si stanno aprendo i fiori di elleboro a forma di stella.
Regna il verde degli alberi e del muschio,
ma di qua e di là si trovano i gioielli rossi,
bacche di agrifoglio, pungitopo e un funghetto simpatico.
Bosco del sasseto, Torre Alfina, Acquapendente (VT) 28/1/2017
***********************************************************************************************

関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- いつか来た村見たお城、トッレ・アルフィーナ (18/4/2015)
- 美しき森で初ヘレボルス・屋根から手が出る足が出る、トッレ・アルフィーナ (29/1/2017)
- 城みどり散歩楽しいトッレ・アルフィーナ (30/1/2017)
- 緑生き生きBosco del Sasseto、トッレ・アルフィーナ (31/1/2017)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

Commented by butanekoex at 2017-02-02 07:52
なおこさん、冬の森の散策はとても気持ちよさそうですね。
寒さも厳しい中で見つけたマツユキソウ、目覚めはじめた春のしらせはとても嬉しいことだったでしょう。
植生豊かな森を歩くと、自然の中で私達も生かされていると感じることが よくあります。
ナギイカダや、名前のわからない赤い実、そしてキノコもきっと、
森の生き物の食事となって 双方の命をつなげているのでしょう。
清々しい気持ちになりました(^^)
Commented by mokochan at 2017-02-02 10:51 x
なおこさん、今日は強い北風が吹いています。
日差しは暖かいのですけどね。。
冬の森、いいですね。樹形がきれいに見えること、石と苔のハーモニーですね。。
もうすぐ春がくるのだ。。と気持ちが明るくなります。
今朝、庭の寒あやめが咲いていたのでインスタにアップしておきますからご覧になってください。
Commented by ayayay0003 at 2017-02-02 18:17
なおこさん、マッユキ草をはじめ、もう春の準備をしているお花や実がたくさんありますね(^^♪
赤い実は、洋の東西を問わず、いろいろな種類があるのですね!
こういう植物たちを見てたらこころがなごみますね(^-^)
Commented by milletti_naoko at 2017-02-02 20:33
butanekoさん、マツユキソウやクロッカスは、まだ雪が残る山でも見かけることがあって、健気できれいなので、見つかるととてもうれしいです♪ おっしゃるとおり、大自然の豊かさの中を歩くと、命のつながりやありがたさをしみじみと感じます。

枯れて倒れた大木も、幹からキノコが育ち、命が続いていますし、鳥に食べ物を与える木も、そうして鳥が食べてくれるおかげで次世代が生まれ育つので、自然の営みって本当にすごいなと思います。緑の中の散歩、最後ははらはらして、くたくたになりましたが、とてもよかったです♪
Commented by milletti_naoko at 2017-02-02 20:36
mokochanさん、そんなに激しい北風が吹いていたんですね。樹形の自由さにびっくりし、感嘆しながら歩きました。石の並びに日本庭園を思わず思い浮かべるような場所にも、しばしば出会いました。

もうあやめが咲いているんですね。寒あやめと言うんですか。きれいですね♪
Commented by milletti_naoko at 2017-02-02 20:39
アリスさん、空は灰色で春は遠いですが、こうして植物たちは準備をしていて、春の兆しに出会えてうれしかったです。

赤い木の実、きれいですよね。いつだったかBBCのドキュメンタリー番組で、赤い色で鳥や動物を引きつけて、種が遠くに運ばれて地面に落ち、次世代が生まれ育つように、生命が受け継がれるようにという自然の営み、知恵なのだと聞いて、なるほどと感じたように覚えています。
Commented by ムームー at 2017-02-03 11:32 x
なおこさん
こんにちは。
枯草や枯れ木の季節でもお花たちが出て
来て素敵ですね。
綺麗な緑に赤い可愛い実がいいですねぇ。
もう春がすぐそこに来ていますね。
パソコンなどのウイルスはこわいですね、
なおこさん良くなさいましたね、画面に
色々の文字が出ると押してしまいそうに
なりますもの。
いつもありがとうございます。
Commented by milletti_naoko at 2017-02-03 17:25
ムームーさん、こんにちは。冬枯れの森にも、春が遠くないことを告げる花たちが着実に育っていて、うれしくなりました♪ 緑に赤ってきれいですね。

ウィルスによっては、遠隔操作を他人に許してしまう恐れもあるので、パソコンのウィルスには本当に用心しなければいけないと感じています。インストールするときやダウンロードの際は、たくさんの文字が並び、承認を迫られるので、ついつい読みもせずに承認することがあって、それではいけないなと反省しました。

こちらこそ、いつもありがとうございます♪
by milletti_naoko | 2017-02-01 20:44 | Lazio | Comments(8)