2017年 02月 07日
サンレモ音楽祭、被災地支援・いじめ撲滅運動
いじめの問題はイタリアの学校でも深刻で、そういう中、「いじめはいい加減にしよう。訴えよう。つらいという言葉を皆に伝えよう。」と、いじめに苦しむ若者が苦しみを伝える場や機会を作り、いじめを許さない姿勢を、クラスや学校に作っていこうと活動する学校の生徒が現れ、そういう活動や声を、若者たちを招待して、直接皆に伝えてもいて、さまざまな社会的問題を多くの人に伝える場として、音楽祭を積極に活用するのは大切だと感じました。
クロッツァたち、お笑い芸人たちの言葉や歌も楽しく、わたしたちは真夜中前に見るのをやめましたが、今夜聞いた中で一番いいなと思ったのは、フィオレッラ・マンノイアの人生の応援歌です。
Vi è piaciuta la canzone? #CheSiaBenedetta / @FiorellaMannoia
— Festival di Sanremo (@SanremoRai) 2017年2月7日
L'esibizione su @RaiPlay ▶️https://t.co/6I2tGw6INZ#Sanremo2017 pic.twitter.com/WAQZoZpnby
イタリア国外でも、この歌の映像の視聴が可能かどうか、どなたか教えていただけると、とても助かります。
奥が深い問題のようです!学校の隠ぺい体質も問題になっていますが・・・
まずは、いじめ問題がある!というところをオープンにしないことには解決の糸口さへみつけられない!そういう気がいたします。
歌は、分け隔てなく皆のこころを癒してくれるそういう存在だと思います(^^♪
http://www.teamworld.it/news/musica/testi-traduzioni/sia-benedetta-fiorella-mannoia-testo-canzone-sanremo-2017/
ディーパクイタリア語版瞑想講座の初日分が聴けるのがイタリア時間の今日真夜中までなので、間に合うようにメルマガで連絡をと思ったら、あんまり久しぶりなので、パスワードが思い出せず間に合いませんでした。早めの再発行を期して頑張ります!