2017年 05月 23日
あかあかと夕焼け美しトラジメーノ湖
ミジャーナでトマトを植えようとしたのに、地面がかたい上に、あるはずの農具が見つからず苦労したという夫が、午後7時を過ぎて、わたしが食事のしたくを始めた頃に、急に戻ってきて、「よかったら、湖に沈む夕日を見に行こう」と言います。せっかくだからと誘いに乗って、この日は、トラジメーノ湖の南東の湖畔にあるサンタルカンジェロ(Sant'Arcangelo) に向かいました。

地平線近くの空は、薄い雲に覆われていました。西の湖畔にあるカスティッリョーネ・デル・ラーゴ(Castiglione del Lago)の向こうへと、夕日が沈むにつれて、雲や空、湖に投げかける光が、より鮮やかな茜色に染まっていきます。

沈む夕日を見送って、桟橋を駐車場へと引き返すと、上空の雲も、徐々にオレンジ色、ピンクへと、彩られてゆきました。まだ夕食を食べていなかったので、名残を惜しみながら、湖を後にしました。帰り道もしばらくは車で湖畔を進むと、空全体が鮮やかなピンクに染まっているのが、窓から見えて、とてもきれいでした。
************************************************************************************************************
Cala il sole sul Lago Trasimeno, dietro Castiglione del Lago e arde il cielo.
Sant'Arcangelo sul Trasimeno, Magione (PG) 21/5/2017 20:31
*************************************************************************************************************


日本でもありますが、ヨ―ロッパの方が、はっきりとしたオレンジ色の濃い染まりなような気がします♪
一昨年、南西フランスで出会った雲もそんな感じでした~
トラジメーノ湖は、まわりの景観も素晴らしいからまさに絶景ですね~☆
ブルーからのグラデーションに癒されます(^^♪
こんな1日の終わりの景色を見ようと仰るご主人様は、とても素敵だと思います♪
素敵な夕焼けや 朝焼けを見ることができました。
naokoさんは お近くで こんな素晴らしい光景を
眺められるなんて いいですね。(^^)/
イタリアの地名は
どれも楽しく感じます。
この日の夕焼けも本当に美しいですね。
四季折々、さまざまな時間での湖の姿、
なおこさんのお写真で日本に住む私達にも見せていただけること、
いつも嬉しく思っています(^-^)
昨日の森の十字架の件ですが、さっそくメルマガのなおこさんの翻訳を読ませていただきました。ブログの方にポルトガルで訪れたブサコの森のところを書いていたのですが、ブサコの森で見た十字架や小さな教会のような建物の謎が解けました。ブサコの森の説明書が置いてある案内所がすでに閉まっていて詳しいことがわからなかったのです。ホテルのフロントにはフランス語の説明書しか置いていなくて。。
ブサコの森にも巡礼路があると聞いていたのですが、きっと
とても神聖な森であったのですね。
ブサコの森はどこか独特の雰囲気があり、私はそれが気がかりだったのですが、なおこさんの記事との不思議なつながりでなんとなくわかったような気がします。とても嬉しいです、ありがとうございます。メルマガに記してあったHPへ行って見たらすごく美しいのです、なおこさんの写真と同じ花が大きく載っていましたよ。辞書をひきながら読んでみようかな?と思っています。
トラジメーノ湖は、周囲に高いビルや電線もなく、今も昔と変わらぬ風景が見える場所がたくさんあって、自然が豊かなのがありがたいです。ありがとうございます♪ 疲れて帰ってきても、むしろ疲れているから夕日を見に行こうと言ってくれる夫のおかげで、しばしば美しい夕焼けが見られてありがたいです。
わたしもカゼンティーノの国立自然公園のサイトを見てみました。確かに蘭やプリムラなどの花の写真がありますね。イタリアの野山でよく見かける花たちだからでしょう。辞書を片手に、ぜひ読んでみてください♪