イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

アッシジ古代ローマ円形劇場跡、中世を経て今も町の中に

 土曜日に、中世の町並みが今も残るアッシジの中心街に、古代ローマの円形劇場跡があると知り、観光案内の地図や道しるべを手がかりに、行ってみました。

アッシジ古代ローマ円形劇場跡、中世を経て今も町の中に_f0234936_5433166.jpg
Anfiteatro Romano di Assisi 27/5/2017

 ウンブリア州では、グッビオやスポレートに、やはり古代ローマ円形劇場があり、いずれも今は遺跡で、観光客が訪ねる場所となっているのですが、それに対してアッシジの劇場跡は、中世の頃の面影が色濃く残る中心街の一角に、溶け込むように存在しています。

アッシジ古代ローマ円形劇場跡、中世を経て今も町の中に_f0234936_5553189.jpg

 劇場ですから、かつては観客席や階段、アーチや装飾があったはずなのですが、その建材は中世に周囲の建造物を築くために再利用され、今はかつての劇場のごく一部が残るだけと、イタリア語と英語の説明にありました。

アッシジ古代ローマ円形劇場跡、中世を経て今も町の中に_f0234936_553452.jpg

 現在は私有で、中に入ることはできないのですが、周囲をめぐる通り、Via dell'Anfiteatro Romano(訳すと「古代ローマ円形劇場通り」)を反時計回りに歩いていたら、右手に階段があり、その階段を上って高みに出ると、冒頭の写真のような眺めが見えて、円形の構造や、現在内部がどうなっているかが、よく分かりました。

 石を用いて建造するヨーロッパでは、カトリックの教会を建てるのに、かつての異教徒の神殿で用いられていた柱を利用するなど、古い建造物を構成していた石や柱、彫像などを、後世に再利用することがよくあります。ローマのコロッセオや、それに比べるとずっと小さいグッビオやスポレートの古代ローマ劇場が、今は遺跡でしかないのに対し、アッシジでは、古代ローマ時代の劇場跡が、その後も人々が生活を営む場所として生き続け、資材は失われ、形は変わっても、今も暮らしの場であり続けていることに、感慨を覚えました。

アッシジ古代ローマ円形劇場跡、中世を経て今も町の中に_f0234936_65287.jpg

 古代ローマ円形劇場跡がアッシジにあることを、わたしたちは土曜日の散歩中に、観光案内の看板や地図を見て、初めて知りました。

アッシジ古代ローマ円形劇場跡、中世を経て今も町の中に_f0234936_6133155.jpg

 アッシジの古代劇場跡は、町を取り囲む城壁の門の一つ、Porta Perliciから中に入ってすぐ左手、上の地図中ピンクの矢印で示したところにあります。本当は城塞近くまで車で行くこともできたのですが、城壁の外に駐車して歩いて行ったおかげで、アッシジの隠れた名所を発見することができました。

LINK
- Visit-Assisi.it - Monumenti - Anfiteatro

 Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ayayay0003 at 2017-05-30 14:00
なおこさん、アッシジ旧市街が、城壁に囲まれた街だというのも、このなおこさんの記事で初めて知り感動しています♪
ドイツのロマンチック街道の街などは、城壁に囲まれた街が多く残っていて、城壁の上を歩いたり出来る場所などもありますが、イタリア旅行をしていてもそう言えば城壁が残る街、決講有りますよね!
そして古代劇場跡がアッシジにも残っていて、その一部を利用して現在も建物の一部に利用されてるとは私も同感で素晴らしいと思いました(^^♪
ほんと、素敵な場所を紹介していただいてますます盛り上がります~(^-^)
Commented by nonkonogoro at 2017-05-30 16:35
すごいですねえ~
古代ローマの遺跡が
こんな風に 街中にさりげなく存在しているのですね。
城壁もちゃんと残されているのですね。

私は縄文時代や弥生時代の遺跡などにも興味がありますが
それと同じ頃 ローマでは 高度な文明が花開いていた~
ちょっと格差を感じてしまいます(笑)


Commented by milletti_naoko at 2017-05-30 19:49
アリスさん、中世は近隣や遠くの町との争いもあり、アッシジはペルージャと戦争をしたりもしていて、町を守るために、こんなふうに城壁が町を取り囲む町は、ウンブリアにも、他にもいろいろあります。実はペルージャもそうで、しかもその一部は、古代ローマよりもさらに遡り、2千年以上も前にエトルリア人が築いたものです。アリスさんが喜んでくださったと知って、わたしもうれしいです。
Commented by milletti_naoko at 2017-05-30 19:52
nonkonogoroさん、ローマやポンペイほどではありませんが、アッシジやペルージャなどウンブリアの町にも古代ローマの遺跡があるんですよ。アッシジではこんなふうに周囲にうまく溶け込んでいるのがおもしろいと思いました。そう言えば、ペルージャでも、古代ローマ到来よりさらに昔に、エトルリア人が築いた城壁があり、その上にも、後世の人々が家を建てたりしています。
Commented by ムームー at 2017-05-31 04:02
なおこさん
おはようございます。
昔の遺跡を使うというのはいいですね。
何でも新しく作り替えるのはだめですね。
そちらはやはり昔からの物を大切に
するというのが素晴らしい事ですわぁ。
とてもいい雰囲気の街並みですね。
Commented by milletti_naoko at 2017-05-31 17:04
ムームーさん、こんにちは。石は耐久性があるので、大切な歴史的建造物の石が持ち去られたこともかつてはあったのですが、こうして今も大切に再利用されているというのはいいですよね。ありがとうございます♪
by milletti_naoko | 2017-05-29 23:19 | Umbria | Comments(6)