イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

久しぶりの美容院、ぶしつけ質問・ふしぎ割引・納得の仕上がり

 ペルージャでは相変わらず、雨の降らない酷暑が続き、あまりの暑さに、髪を切ってしまいたいと、おととい台所で料理をしていて、切実に感じました。ペルージャでいくつか美容院を試したものの、髪の扱いなどがどうも乱暴に思えて、行く気が失せ、この1、2年はどうしてもというときには、自分で切っていました。けれども、今は自分で髪を切るつもりになれません。かと言って、新しい美容院探しをするのもおっくうです。

 昨日は学校で会議があり、冷房のない大勢が集まった会議室は蒸し暑く、また髪の長いのがうらめしくなりました。

久しぶりの美容院、ぶしつけ質問・ふしぎ割引・納得の仕上がり_f0234936_7344049.jpg
Minimetrò, Parcheggio & Stazione di Pian di Massiano, Perugia (PG) 12/7/2017

 会議のあと、同僚でもある友人との昼食を楽しみ、ミニメトロで中心街からピアン・ディ・マッシアーノに戻りました。駅でミニメトロから降りて、駐車してあった車の方へ行こうとすると、たまたまわたしが前を通った駅構内の美容院の入り口に、10ユーロ割引の表示があるではありませんか。中をのぞいて尋ねると、予約なしで切ってくれるとのことなので、店内に入り、久しぶりに、プロに髪を切ってもらってさっぱりしました。

 ところが料金を払おうとすると、割引のない値段を提示されました。度胸を出して、念のため、「入り口に割引とあったのですが……」と言うと、なんと、「割引表示を見たとおっしゃる方には割引します。」と、何だかよく分からない説明をして、おもてに書かれていたとおりの10ユーロ引きの値段に書き直してくれました。

 割引について尋ねてよかったと思いつつ、何か腑に落ちないものがあります。それに、担当した美容師は、初対面だというのに、ぶしつけな質問をいくつもしてきてとまどったのですが(仕事を聞かれて、日本語を教えていると言ったら、すぐに給料を聞いてきたという……)、髪がすっきりし、いい感じに切ってくれたので、よかったです。

********************************************************************************************************************************
Minimetrò, Parcheggio & Stazione di Pian di Massiano, Perugia (PG)

Ieri molti turisti stranieri prendevano il Minimetrò.
Se voleste praticare l'inglese, andate all'uscita della Stazione Pincetto; ieri mattina tanti ci si fermavano un po' per capire in quale direzione andare. Poi sotto la scalamobile una ragazza americana mi ha chiesto in inglese la strada per andare al centro storico. La parola giapponese che significa 'scalamobile' deriva dalla parola inglese, 'escalator' e la sua pronuncia si assomiglia a quella della parola originale inglese, nonostante ciò ieri non mi è venuta in mente la parola... comunque, la ragazza ha capito come poteva andarci.
********************************************************************************************************************************

関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- イタリア酷暑警報と猛暑対策十か条 / Il caldo torrido & dieci regole d'oro per combattere l'afa
- イタリア語学習メルマガ 第8号⑴ 「天気のイタリア語、イタリアの天気予報サイトの使い方」
- ミニメトロでペルージャ満喫 / Visitare Perugia con il Minimetrò
- ペルージャ観光、地図とアクセス / Perugia - mappa & accesso

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by nonkonogoro at 2017-07-13 08:41
私も 木曜日
ヘアカットに行ってきましたよ。

長いめで ひとつにくくると涼しいので
カットするかどうか迷いましたが
洗髪は短い方が楽なので 決行しました。

納得できる仕上がりをしてくれる美容師さんとの出会いは
日本でも けっこう難しいものですが
外国だと もっと大変なのでしょうね。

でも値引きしてもらえて良かったですね。(^^)/
無料情報紙などで これを見たと言ってもらえれば
割引します~というのもありますから
これと同じような~ 
でも店の入り口に書いてあるのは
やっぱり変ですね。割引の場合は 新人スタッフが担当するとか そういう決め事があるのかもしれませんね~

知人は どこの美容室に行っても気にいらないので
ずっと自分でカットされています。
それを聞いて 私も いずれ 自力でやってみようと思っていますが いつになることやら~(´-`).。oO
Commented by ayayay0003 at 2017-07-13 09:02
なおこさん、念願の美容院でのカット、取り敢えず良かったですね~(^_-)-☆
イタリアというかヨ―ロッパでは、値段というのは交渉次第みたいなところがあると感じています!
先の旅行でも、ベネチアのガラス製品のお土産屋さんで、一緒した私より年輩の女性が、私たち、皆で沢山買うから値下げして!というと何と、気持ちですが値下げしてくれたという驚きの事実がありました!
言わないと損みたいなところが有りますよネ(笑)
そして、初対面なのに失礼なことも、前回のイタリア旅でしたが、アルベロべッロのホテルの支配人のような人に、年齢を聞かれました(笑)
美容室のカットが気に入られたのなら、良かったと思います(*^_^*)
Commented by fukusukesan at 2017-07-13 22:05 x
こんばんは、なおこさん。暑いですね^^京都もそうとう暑いです。。。夏が好き、とズーット思っていましたが、くじけそうです^^基本、泳ぎが好きなので、暑い夏は、大好き太陽が、サンサンは、テンションも上がります。けれど、年とともに身体が付いて行きません^^わかります、髪が長いとうっとおしい。。ショートは、洗うのが楽ですが、すぐ伸びて、こまめに美容院が通いは、お金と行くのが面倒。。夏は、一つに結ぶ、ついついそうなります。。私も、美容院に行くのが面倒な時、自分でカットしていました。案外、美しく切れるもんです^^イタリア人の髪質と、日本人の髪質、違いますものね。
Commented by coimbra at 2017-07-13 22:11 x
なおこさん、こんばんは。イタリアと同じように雨不足のまま梅雨が明けたような暑さになった関東です。
私も髪が肩ぐらいまであるので、首にべとーーってくっつくと切ってしまいたい衝動に駆られます。でも、ゴムでまとめてしまうと涼しくなるので中途半端な長さに切るよりも長いままで?と思ったりして。。
昨日のレタスのススメバチ。。怖いですね。。畑からとったばかりのレタスはとても美味しそうですが、これは緊張しましたね。。。赤い縁のボールが可愛いです!!
Commented by milletti_naoko at 2017-07-13 23:49
nonkonogoroさん、なんとちょうど同じ頃に髪を切られたんですね! わたしの髪はずいぶん前に自分で切って以来、炎天下を散歩したりもして、かなり傷んでいたので、イタリアの美容院に行くのは避けたかったのですが、必要は感じていました。

日本でもそういうふうに、無料情報誌などを見たと言うか言わないかで、同じときに同じ店に行っても、料金が変わるということがあるんですね! 

日本の方が、髪を洗うときに頭を載せる台も、体に痛みがなく自然な姿勢でくつろげるし、髪の扱いや接客がずっとていねいだったのにと思っていたのですが、日本でも気に入る美容室が見つからず、自分で髪を切る方がいるんですね! わたしも待たされたあげくに、ぞんざいで手荒な扱いを受けて料金まで払うよりはと、ずっと自分で切っていたのですが、まだ五十肩で左腕が上がらないこともあり、今回は美容院に行きました。やっぱりプロは違うなと感心しました。久しぶりに行ったら、伝統的なハサミがまったく使われなかったので、びっくりしました。
Commented by milletti_naoko at 2017-07-13 23:57
アリスさん、炎天下で、嫌な美容院に出かけるために外出するのも煩わしいけれども、肩にかかる髪がうっとうしいと思う気持ちが頂点に達したときに、仕事帰りに通りかかった美容院が割引をしてくれていたおかげで、助かりました。ちょうど気温が頂点に達する午後4時頃に、長い間炎天下に駐車して、中がサウナ状態にあるアイゴに乗る覚悟をしていたときに、美容院の中からエアコンのひんやりした風が流れてきたのも、入ることを決めたきっかけかと思います。おかげで午後5時半頃、もう少し涼しくなってから帰宅することができました。

なんと日本の旅行者の方で、そんなふうに交渉された方がいるんですね! 初対面で女性に年齢を、それもホテルに勤める人がいるとは。イタリアでも女性に年齢を尋ねるのは失礼とされています。
Commented by milletti_naoko at 2017-07-14 00:01
fukusukeさん、京都もそんなに暑いんですね! おお、本来は夏がお好きなんですね。確かに水泳は夏が季節ですよね。わたしはおかっぱにしてもらうので、髪が伸びてもしばしば美容院に行かず、放置できるのがありがたいです。

行くめんどうを考えると、自分で切ってしまった方が早いし、気が楽だということが、わたしもよくあります。ただ、暑くて左腕が上がらない状況では、やはりうちで苦労して切るより、一番暑い時間帯に、涼しいエアコンの効いた美容院で、お任せにして切ってもらえて、助かりました。
Commented by milletti_naoko at 2017-07-14 00:05
coimbraさん、関東もそんなに暑く、雨不足なんですね。日本は湿度がイタリアよりもさらに高いので、髪がべとつくという感じ、よく分かります。イタリアでも、玄米ごはんを炊いたり、パスタのために湯を沸かしたりすると、台所の湿度が上がり、髪の毛のせいでなおさら暑く感じて、うんざりしていました。

取れたてのレタスはおいしいです。ふだんは夕食前に取ることが多いので、スズメバチはいないのですが、このときは早朝だったために、蜂たちがまだ涼しいレタスから離れられずにいたのだと思います。ボールに見えるのは、鍋なんですよ。
Commented by Makitalia at 2017-07-15 06:25 x
こんにちは!私も、6月中旬の熱波が来た時、思い立ったが吉日のごとく、髪の毛を切りに行きました。
私も何度か自分で切る時もありますが、その時はばっさり切りたかったので、2回目となる中国人経営の美容院に行きました。初回の時より、髪の毛の洗い方が上手くなっていて、変わらず、10ユーロ(洗髪、カット、ブロー)なので、嬉しかったです。やはり安いので、土日は、結構な人ですが、中国人、ちゃちゃと仕事が速いです。出来栄えはと言うと、まぁまぁですが、まぁ10ユーロなんで良しとしてます。
日本でもいますね、切っている最中、色んな質問をしてくる美容師さん、、、私も好きでなく、週刊誌など雑誌を真剣に読んでいるフリしていました。
中国人の美容師さんは、無駄口をしないので、それもまた気に入ってます♪
Commented by milletti_naoko at 2017-07-15 17:10
Makiさん、思い立ってすぐ行動とは、すばらしい。安くてしかも、いろんな意味で気に入る美容師さんが見つかってよかったですね。客とのコミュニケーションを取ろうという意図がある場合もあるのでしょうが、このときの質問にはびっくりしました。なるほど雑誌を真剣に読むふり!
by milletti_naoko | 2017-07-12 23:57 | Umbria | Comments(10)