2017年 07月 13日
空燃ゆるトラジメーノ湖、イタリア ウンブリア

そして、木に遮られず、電線や電柱なしに、湖と夕日が眺められる場所を求めて、路傍を歩き、この美しい風景に出会いました。

岸辺で眺める夕焼けもきれいですが、高台から見晴らしもすばらしいです。

雲が多い日の方が夕焼けは美しい。不思議なことです。何か人生の本質にも通じるものがあるような気がします。
***********************************************************************************
Spesso ci capita di vedere un tramonto meraviglioso
quando il cielo dell'orizzonte è coperto dalle nuvole.
Bellissimi il colore e la luce del sole
che compare dalle nuvole tingendole in colori caldi.
Forse è così anche la vita.
Tramonto al Lago Trasimeno, Magione (PG) 11/7/2017
***********************************************************************************
関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- トラジメーノ湖に行こう、JITRA連載第2回 / Lago Trasimeno
- 世界で最も夕焼けが美しい七つの場所、トラジメーノ湖畔サン・フェリチャーノも / A SanFeliciano uno dei tramonti più belli del mondo


夏季のトラジメーノ湖は、やはりこのような美しい夕日に出会える日が多いように感じます~
イタリアは、日本と比べると電線や電柱が少ないように思いますが、それでも有る場所にはあるのですネ!
高台からの眺め、岸辺の眺め、どちらもイイですね~☆
雲の多い日、確かにそう感じますよ~(^^♪
岸辺近くはおそらくは景観を考えて、電柱も電線もないのですが、ここは水辺からはかなり離れた高台にあるため、電線の下に湖が見えるところや、電線がかなり下方で写真に入らないところを探して歩きました。島と太陽の位置関係や湖の形の見え方も歩くと違ってくるので、撮影場所探し、大変でしたがおもしろかったです。
いつも温かいうれしいコメントをありがとうございます♪

電線の話はわたしもイタリアの方に日本はどうしてと尋ねられたことがあるのですが、うちの近所にもあります。湖や歴史的中心街などでは景観に配慮して電線がないようにしている、そんな気もします。

こんにちは。
そちらの夕陽もいつも美しく魅せられます。
琵琶湖の夕陽も大好きですが、人の気持ちを
癒してくれる夕陽に感動します。
マウスピースも慣れるまで時間がかかるのですね。
肩の痛みはやはり歯も原因なんですね。
私も肩が痛くて寝返りも後ろにまわすのも
辛かったのですが、手当もしないまま
痛みが和らぎました、今は腰痛ですの。
どこが痛くても困りますね。
こちらは連日の猛暑で大変です。
いつもありがとうございます。
ムームーさんにも、それほど肩が痛んで辛い時期がおありだったんですね。腰痛もつらいですよね。京都の猛暑を知って驚いています。どうかお大事にお過ごしくださいませ。こちらこそ、いつもありがとうございます♪