イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

空燃ゆるトラジメーノ湖、イタリア ウンブリア

 おとといは、 目的地だったモンテ・デル・ラーゴに向かう途中、雲間から夕日が放つ光が、あまりにもきれいなので、車から降りました。

空燃ゆるトラジメーノ湖、イタリア ウンブリア_f0234936_6502883.jpg
Lago Trasimeno al tramonto, Magione (PG) 11/7/2017 20:39

 そして、木に遮られず、電線や電柱なしに、湖と夕日が眺められる場所を求めて、路傍を歩き、この美しい風景に出会いました。

空燃ゆるトラジメーノ湖、イタリア ウンブリア_f0234936_761025.jpg

 岸辺で眺める夕焼けもきれいですが、高台から見晴らしもすばらしいです。

空燃ゆるトラジメーノ湖、イタリア ウンブリア_f0234936_712234.jpg

 雲が多い日の方が夕焼けは美しい。不思議なことです。何か人生の本質にも通じるものがあるような気がします。

***********************************************************************************
Spesso ci capita di vedere un tramonto meraviglioso
quando il cielo dell'orizzonte è coperto dalle nuvole.
Bellissimi il colore e la luce del sole
che compare dalle nuvole tingendole in colori caldi.
Forse è così anche la vita.
Tramonto al Lago Trasimeno, Magione (PG) 11/7/2017
***********************************************************************************


関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- トラジメーノ湖に行こう、JITRA連載第2回 / Lago Trasimeno
- 世界で最も夕焼けが美しい七つの場所、トラジメーノ湖畔サン・フェリチャーノも / A SanFeliciano uno dei tramonti più belli del mondo

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by ayayay0003 at 2017-07-14 14:48
なおこさん、1枚目は、ご主人様も車を止めて一緒に撮影されたのでしょうか(^_-)-☆
夏季のトラジメーノ湖は、やはりこのような美しい夕日に出会える日が多いように感じます~
イタリアは、日本と比べると電線や電柱が少ないように思いますが、それでも有る場所にはあるのですネ!
高台からの眺め、岸辺の眺め、どちらもイイですね~☆
雲の多い日、確かにそう感じますよ~(^^♪


Commented by milletti_naoko at 2017-07-14 18:50
アリスさん、夫は湖水の近くから見たいと、さらにモンテ・デル・ラーゴまで日の入りを見に行き、わたしは帰りに拾ってもらい、この3枚の写真はどれも一人で歩きながら撮影しました。

岸辺近くはおそらくは景観を考えて、電柱も電線もないのですが、ここは水辺からはかなり離れた高台にあるため、電線の下に湖が見えるところや、電線がかなり下方で写真に入らないところを探して歩きました。島と太陽の位置関係や湖の形の見え方も歩くと違ってくるので、撮影場所探し、大変でしたがおもしろかったです。

いつも温かいうれしいコメントをありがとうございます♪
Commented by fukusukesan at 2017-07-14 21:24
なおこさん、こんばんは。とても綺麗です^^こんな風に、自然が近くにある、素敵です。私の毎日の生活圏内では、中々このような、美しい光景には、恵まれません。。イタリアの方が、日本に来た時、上を見て、ごちゃごちゃした電線を発見し、ハイテクの日本が、どうしてこんな汚く電線を張り巡らせて、風景を台無しにしているの?といった事を思いだしました。イタリアの街中は、通常電線があまりないように感じますが。。。どうなんでしょうかね??^^
Commented by milletti_naoko at 2017-07-15 00:21
fukusukesanさん、ありがとうございます。車で30分近く遠出するだけで、こういう美しい風景が楽しめるのがありがたいです。日本でも愛媛県では勤め先の高校が、一校目は海の近く、二校目はダム湖と川に近い山中、三校目は川の近くでしたので、歩いて30分以内に自然を楽しめる場所があったのではありますが。

電線の話はわたしもイタリアの方に日本はどうしてと尋ねられたことがあるのですが、うちの近所にもあります。湖や歴史的中心街などでは景観に配慮して電線がないようにしている、そんな気もします。
Commented by ムームー at 2017-07-15 18:58
なおこさん
こんにちは。
そちらの夕陽もいつも美しく魅せられます。
琵琶湖の夕陽も大好きですが、人の気持ちを
癒してくれる夕陽に感動します。
マウスピースも慣れるまで時間がかかるのですね。
肩の痛みはやはり歯も原因なんですね。
私も肩が痛くて寝返りも後ろにまわすのも
辛かったのですが、手当もしないまま
痛みが和らぎました、今は腰痛ですの。
どこが痛くても困りますね。
こちらは連日の猛暑で大変です。
いつもありがとうございます。
Commented by milletti_naoko at 2017-07-15 22:42
ムームーさん、こんにちは。琵琶湖の夕日も本当に美しいですよね。近江の海夕波千鳥…という万葉集の人麻呂の歌を、ムームーさんの写される美しい琵琶湖の美しい夕景の数々のおかげで、今こそより理解できるような気がしています。琵琶湖の夕日も本当に美しいですよね。人麻呂も、そして、都に近江があったころの宮廷の人々も愛でたであろう琵琶湖。湖の夕焼けには、時を越え、距離を超える普遍的な美しさがあるような気がします。

ムームーさんにも、それほど肩が痛んで辛い時期がおありだったんですね。腰痛もつらいですよね。京都の猛暑を知って驚いています。どうかお大事にお過ごしくださいませ。こちらこそ、いつもありがとうございます♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2017-07-13 23:59 | Umbria | Comments(6)