2017年 07月 17日
畑の彩り夏野菜とアーティチョークの花

昨夏収穫したトマト(pomodoro)で作った保存用のトマトソースは、とうにすべて使い終わってしまい、最近は市販のトマトソースを使っていたこともあり、ほっとしています。
これは義父が世話をするトマトの話で、夫が種から育てて植えたトマトの苗は、植え替える時期が遅かったので、まだまだ青く小さいため、赤くなるのはまだかなり先のようです。

朝早く起きて畑に行くと、まだズッキーニの花が咲いていたので、収穫しました。ズッキーニ(zucchina)の実は、義父母は、かなり大きく太く育ってから摘んで、料理して食べています。直径が4~6㎝、長さは30㎝もあろうかというほど大きくなるまで、収穫を待つのですが、二人によると、そこまで大きくならないと、ズッキーニらしい味がしないとのことです。わたしと夫は、そこまで育つと、若干ではありますが苦みがあるように思うこともあり、イタリアの店頭で売られているズッキーニよりは一回り大きいけれども、義父母が収穫するよりは二回り小さい頃に収穫しています。
もちろん、大きく育つまで待てば、一本で食べられる量が数倍になるのですが、夏は毎日ズッキーニがいくつも収穫できて、手を変え品を変え調理しても、まだズッキーニがあるという状況であることが多いので、小さいうちに収穫したからと言って、食べられるズッキーニがなくなるわけではないので、安心です。

イタリア語ではカルチョーフォ(carciofo)、日本ではアーティチョークの名で知られる野菜は、花がまだつぼみのうちに食べるのですが、摘み残されて、花が咲いたアーティチョークが何輪かあって、きれいでした。
ふだんはイタリア時間で投稿しているのですが、昨日はエキサイトブログのメンテナンスのために、午後投稿ができなかったため、それでも昨日付で投稿したいと、今イタリアでは正午近いのですが、現在唯一まだ7月17日月曜日であるホノルルの時間で投稿します。
********************************************************************
Finalmente rossi,
cominciano a maturare i pomodori nell'orto
ornato da alcuni fiori di carciofo.
Stasera la frittata ai pomodori
con i pomodori freschi del nostro orto e
le uova delle nostre galline,
uno dei piatti preferiti del mio maritino :-)
********************************************************************
参照リンク
時差や現地時刻を調べるのに便利なサイトが見つかりましたので、自分のための今後の覚書として、リンクを付しておきます。どなたかのお役に立てば。
- worldtimezone.com - World Time Zone Map with current time (24 HOUR FORMAT)
- timeanddate.com - The World Clock — Worldwide

>そんななかでズッキーニは7月になって大収穫期となっています。
あまり大きくならない方が実がしっかりして歯ごたえもしっかりあるし、味が濃いような気がしているんですが、うっかりしているとやっぱりあっという間に30㎝くらいになりますね^^
日持ちがするので少し助かっていますが。。
花はなかなかいっせいにつくことがないので一つか二つを料理する気にはなれず、これはイタリアに行ったらぜひ食べてみたいですね。
>アーティチョークの花の紫はちょっと”和”な感じがします。
何千、何万と植えられたイタリアのアーティチョーク畑を見て見たいわ!
ありがとうございます。実は月曜日は夫の誕生日だったのです。週末は出かけていたのですが、誕生日の朝に朝食のケーキがないのはと思って焼きました。ベーキングパウダーなしでは、やっぱりあまりふくらまなかったのですが、何とかおいしく焼けてほっとしました。