イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

それでも二人 愛の力、結婚式に合唱団 再集合

 イタリアでは、結婚をする前に、男女が数年いっしょに暮らしてみることが多い一方、人生を共にすることを決めていても、結婚を選ばない男女も多く、長い間共に暮らし、子供がいる場合でさえ、結婚はせずに、そのまま添い遂げるという男女も少なくありません。

それでも二人 愛の力、結婚式に合唱団 再集合_f0234936_5285736.jpg

 今日は、そういう二人の結婚式があり、新婦が、数年前に解散した、夫も属していた合唱団の仲間であったため、合唱団が久しぶりに再集合して、二度の練習を経て、結婚式に美しい歌声と音楽を添えてくれました。

 幸せで何もかもがうまく行って、それで、二人で結婚しよう。ではなくて、困ったことや、行き違い・衝突があっても、それでもいざというときには助け合い、愛があるから乗り越えていける、それが大切だし、その方がすばらしいのだ。毎日不平を言いたくなるようなことは数あっても、お互いを思い合う気持ちさえあれば、たいていのことは乗り越えていけるし、乗り越えられなくとも、互いへの思いに比べれば、どうということはないのだ。

 新婦と学校の同級生だったという若い神父の、ユーモアを交えた祝辞も、説教の中で言及した、新郎から新婦へ、新婦から新郎へ贈る言葉も、心に響きました。30年近くも人生を共に過ごしてきて、愛娘も成長した今、このときに、結婚という形で新たな出発を決意した二人。どうか末永くお幸せに。

 イタリア中部を悪天候が襲うという予報が出ていた今日、夫は友人たちと、森の山小屋に宿泊するために、昼食後出発しました。わたしは、まだ肩が痛むので、山小屋で、ヨガマットと寝袋を床の上に敷いて眠ることはできないため、うちに残りました。天気予報では、ぼくらが山小屋に着くまでは、雨は降らないようだからと夫は言っていました。どうか山歩きを楽しんで、元気で帰ってきてくれますように。週末夫がいっしょに歩く友人たちも、やはり二十数年共に暮らしているのですが、結婚はしていません。その彼はいつだったか、こんなふうに言っていました。「結婚をして、いっしょにいなければいけないからいるというのではなく、そういう束縛なしに、いっしょにいたいからいることを選びたい。」

 さて、今日の結婚式のことを、夫はこの二人にも語ったのでしょうか。

****************************************************************************************
Bellissimo il matrimonio di oggi,
bellissime le canzoni e la musica della Corale Tetium riunita.
*****************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by クロちゃん at 2017-09-17 07:10 x
なおこさん、おはようございます♪
幸せの音楽会ですね。(^^)v
こちらは8月から秋の気配、今は台風が接近中です。
山歩きに雨は嫌です。
天高く馬肥える秋の空の下で歩きたーい。(^^)/

Commented by milletti_naoko at 2017-09-17 21:55
クロちゃん、こんにちは。確かに、結婚式に参加すると、幸せをわたしたち参加者にも分けてもらっているような気がします。8月から早くも台風接近なのですね。山歩きの最中に雨が降ると、岩は滑るし、地面は泥のようになり、雷も危険なので、困りますよね。早く晴れた秋の空の下で散歩ができますように。
by milletti_naoko | 2017-09-16 22:21 | Feste & eventi | Comments(2)