2017年 09月 18日
夕焼けの湖を飛ぶフラミンゴ、イタリア トラジメーノ湖

Monte del Lago, Magione (PG) 17/9/2017 19:17
逆光でもあり、近視のわたしには、鳥が飛んでいることは分かっても、それがフラミンゴだとは識別できなかったのですが、

夫は夕日を眺めながらも、右の方にフラミンゴたちが飛んでいるのに気づいたのです。冒頭の写真は、この写真でフラミンゴが写っている部分だけを拡大して、マックブックの写真アプリで、色彩を自動調整したものです。
ここまでしても、わたしの目ではフラミンゴかどうか識別できないのですが、夫はクチバシの形から、そうして昨日実際に目で見て判断して、フラミンゴに間違いないと言っていました。

フラミンゴたちはそのまま、わたしたちの眼前を、そして沈む夕日が雲間から輝く前を通って行きました。
上の写真左手のフラミンゴたちが写っているところを拡大し、色彩を自動調整すると、

こんなふうになります。鳥が飛んでいることだけが、かろうじて分かる程度であるのが残念ですが、鳥たちは一瞬のうちに南へと飛び去って行きました。
今夜になって調べてみると、フラミンゴがトラジメーノ湖で見られたことは、ごくまれなことですが、過去にもあり、珍しいので、それがニュース記事にもなっています。そして最近も、まだニュース記事にはなっていないようですが、トラジメーノ湖畔で8月29日にフラミンゴたちを見つけた方の、フラミンゴだということが明らかに分かる写真が、FB投稿に見つかりました。
と言うわけで、私たちが昨夕見かけた鳥は、フラミンゴに間違いないようです。確かに見定めることこそできませんでしたが、フラミンゴが夕日が沈む瞬間の湖を飛んで行く美しい眺めが見られて、うれしかったです。
*****************************************************************************************************
Ieri volavano i fenicotteri rosa sul Lago Trasimeno!
Monte del Lago, Magione (PG) 17/9/2017 19:17
Ho ingrandito una parte della foto per rendere visibili i fenicotteri e
per questo, purtroppo, la foto è sgranata.
*****************************************************************************************************
LINK
- Corriere dell'Umbria - Fenicotteri rosa invadono il Trasimeno (18/4/2017)
- TrasimenoOggi - I fenicotteri rosa visitano il Lago Trasimeno, spettacolo straordinario (6/4/2015)


という感覚なのですが合ってるでしょうか(・・?
とっても珍しい光景をありがとうございます(^_-)-☆
こちらでは、動物園でしか見たことがないので超珍しいです(*^_^*)

フラミンゴ、思い浮かぶのはピンク色の大きな群れでのフラミンゴですよねー、こんなふうにイタリアにいるなんて!
驚きです。。
昨日のマック本の話ですが、私もマックを使ってずいぶん経ちますがこのような本を読んだことがありません。
本当に限られた操作しかしてないからですが、これを読んだら、そうだったのかーーー!ということが沢山ありそうですね。買ってみようかしら、、と思いました。。
入り口付近にいるので 私には おなじみの動物ですが
アフリカとかに生息しているのだと思っていました。
イタリアにもいるのですねえ。
解説書を読んで
色々使い方がわかって 本当に良かったですね。(^^)/
やはりアフリカのイメージですもの。
フラミンゴのシルエットが映える夕日が素晴らしいですね。
こちらではさしずめ夕日に、、否、朝日にツルの映像がすぐに浮かびますが、、
なおこさん、ラッキーでしたね❣️
チェルヴィアでは遠くからでしたが、南仏ではすぐ近くで見られたので、驚いたように覚えています。はっきりしない映像なのに、そんなふうに言ってくださって、ありがとうございます。
マックをお使いなんですね! 知っていればもっと楽に作業ができたという発見がすでにいくつかあったので、少しずつ読んでいくつもりでいます。書評には「基本的な内容すぎる」と書いている人もいますが、わたしにはそれでも知らなかった便利な情報が沢山あります。
ありがとうございます。少しずつ使い慣れていっています。