2017年 09月 22日
プロに学ぶ 天然酵母でピザ作り、セニガッリア パンの祭典

天然酵母でのパンやピザ、ケーキ作りは、夫は自分でも何度かしたことがあるのですが、天然酵母でよりおいしいピザを作る秘訣を学びたいとのことで、数多くの講習の中から、こちらのAcqua, farina, lievito = Pizza gourmetを選んで参加しました。「水、小麦粉と酵母で作るおいしいピザ」とでも訳せるでしょうか。
天然酵母の扱い方や、具の工夫など、いろいろと教えてもらえて、興味深かったです。写真では夫も、プロに手ほどきを受けながら、ピザの生地を広げています。

講師はマッシモ・ベルトイヤ先生(Pizza Chef Massimo Bertoia)です。受講者皆の質問にていねいに答えながら、ピザ作りや天然酵母扱いの秘訣を、いろいろと教えてくれました。

マルゲリータをはじめ、黄色いトマト、燻製チーズ、ラグー、青菜など、具の取り合わせには意外なものもあり、どれもとてもおいしかったです。講習は午後2時から4時まで、受講料は一人20ユーロで、次々に焼き上がるピザの味見ができたほか、天然酵母も分けてもらうことができました。

今日は平日で、わたしたちが祭りの会場に到着した正午前には、まだ開いていない露店もあり、人が少なかったのですが、会場を後にした午後7時前には、大勢の人でにぎわっていました。
皆さんも、興味があれば、ぜひ足を運んでみてください。
******************************************************************************************************************
Corso per amatori e professionisti con Pizza chef Massimo Bertoia
PANE NOSTRUM Festa Internazionale del Pane, Senigallia (AN) 22/9/2017
Interessante il corso & buonissime le pizze :-)
******************************************************************************************************************
- パンの祭典、セニガッリア1 / Festa del Pane, Senigallia 1 (22/9/2012)
- パンの祭典、セニガッリア2 / Festa del Pane, Senigallia 2 (22/9/2012)
- パンおいしノリも抜群アルタムーラ / Pane di Altamura DOP (24/9/2016)
- イタリア語学習メルマガ第80号「パンがはぐくむ友情、セニッガリアのパン祭り」(28/9/2012)


天然酵母は、扱いが難しいので、最近はあまり作らなくなりましたが、やはり拝見してたら良いですね~
ピザをたくさん試食出来ると言う点でもこの講習はお得感がありましたね(*^_^*)
写真とても美味しそうに写ってますよ(^^♪
旦那様、ますますピザ作りが上手になりますね(^_-)-☆

ピッツァ美味しそうですね。ご主人様のピッツアがますます楽しみになりますね。。
先日のツナ缶のこともですが、イタリアは食について日本より考え方が進んでいるような気がします。そういうこともイタリア語で読めるようになったらいいなあと思います。
話は違いますが、写真の講師の方達のtattooに目がいってしまいました。青い車可愛い。。とか、腕いっぱいにすごいな。。とか。。笑
ありがとうございます。少しずつ寒くなり、ピザ窯がまた活躍する機会が増えてきそうです。
そうそう、刺青、すごいですよね。わたしもじろじろ見てはいけないと思いつつ、気になりました。若い女の子でも、あらあらと思うような刺青をしている子が多くて、驚いています。