2017年 10月 16日
多彩でお得 外付けハードディスク、Apple StoreでG-DRIVE USB-Cモデル1TBを購入
今日はとうとう思いきって、マックブック用の外付けハードディスクを購入することにしました。

そうして、このローズゴールドのG-DRIVE USB-Cモデルを、先ほどApple Storeでオンラインで注文しました。うちに届くのは、18日水曜日とのことです。
マックブック用の外付けハードディスクには、どのメーカーがいいかは、いろいろなサイト(たとえばこちら)や本を見て、すぐに決まりました。マックブックの購入後、すぐに日本から取り寄せた『はじめてのマック』でも、紹介していたのは、G-Technology社のG-DRIVEだけだったのも、決断にはずみをつけました。
ただ、アマゾンのサイトを見ると、同社の様々な種類の外付けハードディスクが出ていルノで、どれにしようか迷いました。アマゾンイタリアのサイト上には、口コミがないため、アマゾン日本のサイトで見ると、容量の割にはお得感のある容量の大きい外付けハードディスクは、音がうるさいとあります。また、口コミや製品案内を見て、わたしの12インチのマックブックのポートはUSB-Cなので、その特性を生かし、データの移動を速く行うには、外付けハードディスクもUSB-Cモデルのもの(詳しくはこちら)がいいらしいという結論に達しました。Apple Time Machineに対応していて、バックアップができるのもありがたいです。ちなみに、この商品はウィンドウズにも対応していて、フォーマット形式を変えれば、ウィンドウズでも使うことが可能であり、アマゾン日本には、ウィンドウズでも快適に使えるという口コミがいくつかあります。

ところが、製造会社のカタログを見ると、色は4色あると書かれているのに、アマゾンや他の家電販売店、アップル専門店のサイトには、シルバーの商品しか見当たりません。
そして、そのシルバーのG-DRIVEのUSB-Cモデルは、同じくシルバーのUSB3.0モデルに比べて、値段が割高になっています。アマゾン日本では、現在16075円(約121.45ユーロ、リンクはこちら)、アマゾンイタリアでは、現在133.05ユーロ(約17600円、リンクはこちら)です。
製造会社、G-Technologyのサイトでは、シルバーが94.95ドル、ローズゴールドは109.95ドルとあり(リンクはこちら)、それぞれ、約10700円(約80.53ユーロ)、約12340円(約93.26ユーロ)と、他社のサイトに比べて割安になっているのですが、米国以外には発送しないとあります。
わたしがマックブックを購入したイタリアのアップル専門店、Med Storeのサイトでは、シルバーがなんと149.95ユーロもします。(リンクはこちら)
わたしのマックブックは色がローズゴールドなので、ローズゴールドが見当たらないことが残念で、どこか販売しているサイトはないかと、地元の家電販売店のサイトも見たのですが、G-DRIVEは扱っていないようです。また、アマゾンイタリア上の値段も、あれこれ調べていた数時間の間に、2ユーロほど値上がりしたので、今後もまた値段に変動があるかと、購入をためらっていました。

そういうときに、ふと製造会社の製品案内で、製品の下方の色に記されたアステリスクに気づきました。その小さく記されたアステリスクは、説明もまたごく小さく下方に書かれ、「Apple Store限定」とあるではありませんか。
値段はひどく高いだろうけれども、ローズゴールドが買えるようなら値段を知りたいと、単なる興味からApple Storeで、商品の値段を調べて、驚きました。なんと99.95ユーロで、アメリカの製造会社よりもわずかに高い程度で、アマゾンイタリアに比べると、約33ユーロも安くなっています。しかもうちの郵便番号を入力すると、配送料は無料で、2日後の水曜日に届くとのことです。ゴールドやスペースグレーの商品も、値段は同じです。
Apple Storeの日本語版を見ても、

税別とは言え、この三色が11800円ですから、アマゾンで買うよりもお得で、色も選べます。ちなみに、上記のイタリアのApple Store上の値段は税込みとなっています。
ほしかったローズゴールドの商品を注文できた上に、買ってしまっていたかもしれないアマゾンイタリアのサイトよりも、ずっと安い値段で、Apple Storeで購入することができて、とてもうれしかったです。そうして、値段については、まさかそういうことがあるとは思わなかったので、驚きました。
現段階では、マック・ウィンドウズ両方に対応するG-Technologyの外付けハードディスクは、日本でもイタリアでも、Apple Store上の値段の方がアマゾンよりも安い場合が多いように思います。USB-Cモデルの場合は、Apple Storeなら安い上に色も4色から選べるという利点もありますので、参考までに値段を確認してみることを、おすすめします。以下に、イタリア語・日本語のApple StoreのG-Technologyの外付けハードディスクを案内するページへのリンクも付しておきますので、参考にしてください。
購入時にはフォーマット形式がマック用になっていて、Apple Time Machineでのバックアップも可能なのですが、ウィンドウズで使うためには、使用前にフォーマット形式を変更する必要があります。ただ、形式を変更すると、マックのバックアップには使えなくなってしまうようです。
LINK
- Apple Store - Accessori per Mac - Archiviazione - G-Technology (in italiano)
- Apple Store - Macアクセサリ - G-Technology (日本語)
*追記(10月17日)
すでに家電店やアマゾンのサイトで購入してしまったという方も、外付けハードディスクの寿命は数年だそうですから、次回の購入前に、Apple Storeでの値段や選べる色を確認してみると、お得で満足の行く買い物ができるかもしれません。
********************************************************************************************************************************
Sorpresa! Costano molto meno sul sito Apple Store rispetto al sito di Amazon i Dischi Esterni Portatili di G-Technology sia in Italia che in Giappone. Ne ho ordinato uno ieri.
びっくり! G-Technologyの外付けハードディスクは、アップルストアーの方がアマゾンよりも値段がかなり安いことが多いのです。しかもUSB-Cモデルの場合は、4色から選べるのはアップルストアーでのみ。日本でもイタリアでも同様です。昨晩早速ローズゴールドの商品を注文しました。
********************************************************************************************************************************

