イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

天気きまぐれ 昨日のペルージャ

 昨日は、「…がほしいです。」という表現を、日本語の授業で学習したので、生徒さんに、「何がほしいですか。」と質問したら、「今、わたしはかさがほしいです。」という答えが返ってきました。最近は天気の悪い日が多く、昨日も朝から天気がぐずついて、朝から雨がぱらぱら降っていました。そのため、わたしも朝うちを出るときに、傘を車に入れました。

 ところが、「そうですか。」と答えたとき、自分の傘が見つからないのに気づいて慌てました。車の中に置き忘れてしまったに違いないと思いつつも、幸いそのときは、小降りになっていたので、「この程度なら、わざわざ駐車場まで傘を取りに行く必要はない。」と考えました。

 その後、雨が激しく降り始め、そのまま勢いよく降り続けたので、困っていたのですが、授業を終えて、うちに帰ろうと、教科書をカバンに入れていたら、傘はカバンを置いたイスの背に、かけてありました。コートやマフラーに隠れているために、見えないだけだったのです。

 午後も、空は相変わらずどんよりとしていて、時々雨が降っていたのですが、夕方、突然カラカラ、コトコトという音が聞こえてきたので、思わず窓の外を見ました。

天気きまぐれ 昨日のペルージャ_f0234936_7174786.jpg

 予想どおり、ひょうが降っています。

天気きまぐれ 昨日のペルージャ_f0234936_7184060.jpg

 ひょうにしては、かなり長く降り続けたのですが、幸い氷の粒が小さいために、畑の作物などへの被害はなかったようです。

 そうして、こんなふうに1日天気がぐずついて、大雨やひょうが降ったりしたというのに、ひょうが降ったあとは突然空が晴れて、

天気きまぐれ 昨日のペルージャ_f0234936_7203988.jpg

久しぶりにきれいな夕焼けが見えたので、びっくりしました。

 昨晩は、夫と出かけたとき、冷たい北風が激しく吹いていて、夫は、「この北風のおかげで、空が晴れたのだけれども、気温もどんどん下がっていくはずだ。」と言っていました。この数日雨が多い間は気温が若干高かったペルージャも、確かに今朝はかなり気温が下がっていました。

 晩秋の空が、猫の目のようにくるくると変わるため、外出時には傘が欠かせない今日この頃です。

********************************************************************************************************************************
"Come gli occhi del gatto" così viene definito in giapponese quando qualcosa cambia in continuazione. Così era ieri il tempo di Perugia. Da mattina il cielo era grigio, c'è stato un acquazzone e di pomeriggio è pure grandinato, ma poi la tramontana ha cacciato via le nuvole nere e al tramonto il cielo era sereno e bellissimo.
********************************************************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ 

Commented by ayayay0003 at 2017-12-15 16:50
なおこさん、傘があって良かったですね~
授業中に今何がほしいですか?と聞かれて
「わたしはかさがほしいです」と直ぐに答えられるというのは、外国語ですから素晴らしいですね~
自分ならどうだろう?と考えてしまいました!(笑)

最後の茜色の雲が美しいですね~♡
同じ茜色でも夏季のそれとは違う冬色をしてると感じます♪
こちらも今年は厳しい寒さ、愛媛はまだ南国なので寒いとは言え夕方で9度あるので贅沢はいえないです~(笑)
Commented by milletti_naoko at 2017-12-15 20:22
アリスさん、傘があって本当に助かりました。「ほしいです」は、助詞を間違えやすいので、きちんと言えたのに感心したのですが、まさか傘とは予想していなかったので、びっくりしました。

最近は雨や曇りの日が多いので、久しぶりにきれいな夕焼けの空が見られてうれしかったです。冬は、空や雲の色が鮮やかで深いような印象をわたしも受けています。愛媛は冬の外気温は他の土地に比べて暖かいけれども、学校でも家でも屋内が寒いという印象を、札幌や東京で暮らした後に愛媛に住んだわたしは持っています。札幌の小学校にはスチームの集中暖房、東京では石油ストーブが教室にあったのに、愛媛ではわたしが通った頃は、中学校も高校も暖房が教室にいっさいありませんでした。寒いと感じられるときはやはり寒いのだと思います。どうかお体を大切にお過ごしくださいね。

Commented by paradiso-norina at 2017-12-16 00:28
なおこさん、ご無沙汰していました。
イタリアも地中海に近いとはいえ、山の方は寒そうですね~
今年日本は平均的に気温が低めですがそちらはいかがですか?
急に2月か3月のイタリア旅行を計画し始めたのですがやはり言葉に自信がないし、40年ぶりなのでツアーにしようと思っています。
なおこさんは冬に南イタリア行かれたことはありますか?
シチリアでも雪が降るってきいたのでいくら南でも寒そうですよね。。
色々探していたらOPツアーでトラジメーノ湖の近くまで行くツアーがありました。
なおこさんの所の近くだーと思ってみていました。
でも今回は無理だと思うので次回の楽しみにします^^
まだどういうツアーにするか決めていませんが来年念願のイタリアに行けそうです^^♪
記事に関係のないことを質問しっぱなしですみません。。

Commented by milletti_naoko at 2017-12-16 01:08
のりーなさん、こんにちは。北海道の美しい雪景色、楽しみに拝見しました。久しぶりのイタリア旅行、楽しみですね。南イタリアでも2月はひどく寒いことや雪が降ることもあり、何より2月は最も寒い時期で、ハブ空港が雪や凍結で便がキャンセルということもあり得るので、わたしはできれば3月の後半に旅をすることをお勧めします。復活祭が来年はいつか確認しておらず、その時期は料金も高く旅行者も多いので、避けた方がいいかとは思うのですが、4月に近づくほど、わずかでも日が長くなるからです。トラジメーノ湖の近くまで来るツアーがあるとは驚きました。すてきな旅になりますように。
by milletti_naoko | 2017-12-14 23:27 | Umbria | Comments(4)