2017年 12月 18日
自然・歴史目に美しい通勤路、イタリア ペルージャ
山々の手前には、ペルージャの中世の町並みが広がり、写真のほぼ中央に大きな鐘楼が見えるサン・ドメーニコ教会には、国立ウンブリア考古学博物館が隣接しています。この博物館には、古代ローマや古代エトルリア人、そして、イタリア最古の民族と言われる古代ウンブリア人ゆかりの展示物がたくさんあります。また、このとき写真を撮った位置の右下には、
ルネサンス時代の教皇パオロ3世が、ペルージャの有力貴族が住んでいた町の一角の上に築いた城塞、パオリーナ城塞(Rocca Paolina)と、その入り口に再利用された、紀元前3世紀にエトルリア人が作った門、マルツィア門があります。(詳しくはこちら)
2枚目の写真に写っているのが、そのパオリーナ城塞とマルツィア門です。一方、冒頭の写真を撮影したとき、わたしは、マルツィア門の上方に見える道の路傍に立っていました。
ズームで拡大した写真では、スバージオ山のふもとに、霧が立ち、その上に、アッシジの町並みがきれいに見えています。また、スバージオ山の右手後方には、雪に覆われて白く美しい高峰が並んでいます。昨年の度重なる地震で大きな被害を受けたシビッリーニ山脈です。
今日から水曜までの3日間は、学校の教員向けの駐車場が、たとえ朝早く行っても利用できないため、今日は行きも帰りも、いつもとは違うバスの便を利用しました。おかげで、いつもよりバス停から歩く距離は長くなりましたが、とても美しい風景に出会うことができました。
*********************************************************************************
Dietro il quartiere di Perugia con le chiese medievali,
Maestoso il monte Subasio con la neve in cima,
in fondo i Monti Sibillini tutti bianchi.
Sotto i miei piedi la Rocca rinascimentale
che ha all'ingresso una porta dell'epoca etrusca.
Bellissimo il panorama che ho potuto ammirare ieri,
perché ero costretta ad andare al lavoro con l'autobus.
*********************************************************************************
バスでの通勤、冬場は大変でしょうけど、良いこともありますね~(*^_^*)
こんな素敵な景色を見ながらの通勤だと楽しくなりますね♫
坂道なので、運動にもあり良いと思います♪
中心街へ上るには、エレベーターやエスカレーターもあるのですが、この日は歩いて上ったので景色も見られ、運動にもなって、一石二鳥でした。