2018年 01月 28日
スミレ咲きミモザ・ヒヤシンスも花まぢか、イタリア ペルージャ

この春初めて見かけた自生のスミレです。

庭のミモザ(mimosa)も、まもなく花が咲くことでしょう。

ヒヤシンス(giacinto)も、緑に伸びた葉のその奥に、花のつぼみが見えるようになりました。
今日は、朝はガラス窓が涙を流すほど寒かったものの、日中は空が晴れて暖かくなりました。ペルージャの天気予報を見ると、向こう2週間には、最低気温が氷点下や零度の日がありはしますが、それでも、花たちのおかげで、少しずつ春が近づいて来ていることが感じられて、うれしいです。
***********************************************************************************
Già fioriva una violetta ieri a Santa Maria degli Angeli.
E' il primo fiore di violetta che abbiamo visto nell'anno 2018.
Nel nostro giardino stanno per sbocciare i fiori di mimosa,
i giacinti stanno già preparando i fiori in fondo alle foglie.
Stanno per arrivare i giorni freddi,
ma si sta avvicinando anche la primavera :-)
************************************************************************************


アッシジ郊外の教会の近くと聞いて、昨年訪れたところなのでとても親近感が湧くスミレのお花であります♡
可愛い紫色のお花ですね~(^^♪
お庭のミモザの蕾もかわいらしいし、ヒヤシンスも楽しみなことですね~(^-^)
寒い、寒いとは言っても春はもうそこまで来ていますね~☆
学校のミモザは、日当たりがいい場所にあるので、もう花が開いているのですが、写真に撮った花は、わたしの背が届く低い位置にある花で、そのためあまり日が当たらないためか、もうすぐ咲こうとするところで、こんなふうなつぼみなんだと初めて知りました。ヒヤシンスもこれからずんずんと上に向かって花が伸びてくることでしょう。楽しみです♪
もうスミレまで咲いているんですね~
ミモザの黄色も春を告げる色ですね、早いなぁ~
なおこさん、アッシジの行き方については色々と情報やアドバイスをありがとうございました。
まだ結論は出てませんが現地に行って疲れ方や天気、勇気!などと相談して決めることにしました。
もちろん行くこと前提で下調べはしていきます^^
どうなることやら、、、
どちらにしても時間に無理なく楽しんできたいと思います。
どうもありがとうございましたm(--)m
どういたしまして。2月は半ばまで、平日は毎日学校の授業があって手いっぱいなので、残念です。2月は雪でいろいろな交通機関に影響を与えることもあり、天気も気になりますね。どういたしまして。
楽しみにしてくださって、ありがとうございます。イタリア語学習、頑張ってくださいね。