2018年 02月 26日
ペルージャのうちも一面銀世界、イタリア


こちらは、今朝西向きの窓から見えた風景です。写真の左上に、わたしがいつも夕焼け雲と共に、4.2倍に拡大して、撮影している丘があり、この「日曜の町」(Città della Domenica、リンクはこちら)がある丘にも、雪が見えます。

東向きのテラスに置いている鉢植えのローズマリー(rosmarino)には、もう花がたくさん咲いています。写真で、幹の上に雪が積もったオリーブの木(olivo)の向こうには、花が咲きつつあるミモザの木があり、花の色やオリーブの葉の緑と、白い雪の対照がきれいです。

ヒヤシンス(giacinto)のつぼみたちも、すっかり雪に覆われています。雪は零度なので、雪に覆われて、ヒヤシンスは、氷点下をかなり上回る極寒から、かえって守られるのだと夫は言います。夫の言うとおりであることを祈っています。
今朝はうちの前の私道にも、右横の公道にも雪が積もっていたのですが、除雪車が通ることはなく、1日有給休暇を取った夫が、義父と協力して、車が移動できるように、庭とうちの前の私道の雪かきをしました。朝はまだ雪がちらついていたのですが、昼頃からは晴れ間も見え、日が当たったところの雪はとけたので、午後から出勤する義弟は、特に問題もなく職場に向かうことができたようです。夫は昼食後、昨日はカメラを忘れてできなかった雪の森の撮影と、階段作りのために、ミジャーナに出かけました。

今日は本当は、HPから代わりの新しいインクカートリッジが届くはずだったのですが、雪のために、届くのが遅くなるようです。現段階では、水曜日早朝の気温は−12度まで下がり、木曜の昼頃までは氷点下の日が続くため、今年もトラジメーノ湖が凍るのではないかと、楽しみにしています。
日曜の町の丘の上に見える夕焼けは、今日もきれいでした。この写真を撮影した頃、ちょうどミジャーナから戻った夫は、通勤路は雪がとけ、道が乾いているので、明日は通常どおり仕事に行けるだろうと言います。ニュースによると、イタリア中部では、ローマのフィウミチーノ空港の飛行機をはじめ、各地の電車も、遅れたり運行を見合わせたりする便が相次いで、大変だったようです。
ちょうど現在、または今週、イタリア旅行中の方、旅行を予定されている方は、天気予報や交通機関の運行状況などを、よく調べてから出発されることをおすすめします。
***********************************************************************************
Oggi neve anche a casa di Perugia :-) 26/2/2018
***********************************************************************************


ローマでは、六年ぶりの降雪とヤフージャパンの記事に出ていましたよ!!
日本もヨーロッパも今年は、雪の多い年になりましたね!!
お庭のヒヤシンスが心配でしょうけど、きっとご主人様の言う通りのように思います(^-^)
お身体ご自愛下さいませね(o^^o)
ありがとうございます。仕事が先に進まないので、今日こそ届きますように。