2018年 04月 28日
スイセンが一面花咲くフィオンキ山、スポレート

ようやく自生のスイセン(学名 Narcissus poeticus L.、イタリア語名 narciso selvatico)に出会えたのは、頂上付近の急坂を登り始めたときです。
さらに登ると、自生のスイセンが次々に目に入り、

スイセンの花が一面に咲いているところも、あちこちにあったので、感動しました。自生のスイセンが、こんなにたくさん咲いているのを見たのは、今日が初めてです。

フィオンキ山(Monte Fionchi)は、標高1337mの山です。わたしたちはスポレートから、標高1040mのBivio Patricoまで車で登り、そこから歩いて頂上を目指しました。

自生のラン(orchidea selvatica)も、ところどころに咲き、空は曇りがちでしたが、眺めもすばらしかったです。
***********************************************************************************************
Narcisi selvatici, orchidee selvatiche & panorami stupendi
Passeggiata bellissima verso la cima del Monte Fionchi (1337m)
***********************************************************************************************



イタリアの水仙は大きなお花ですね~
日本の小さいお花を見慣れてるので、大きいとラッパ水仙を思い出します~(^-^)
そして自生の蘭が咲くともう初夏という感じになりますね~
綺麗な自生の蘭をありがとうございます♪