イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

明日は降るかな 顔洗うミミ

 ペルージャでは、この数日、暑い日が続いています。今晩9時前に、2階から見下ろすと、猫のミミが駐車場のコンクリートにごろりと寝そべって、それは念入りに顔を洗っています。

明日は降るかな 顔洗うミミ_f0234936_649314.jpg

 毎日暑いので、猫たちもつらいのでしょう。

 猫が顔を洗っているので、明日は天気予報どおり、雨が降ってくれるのではないかと、つい期待してしまいます。日中の最高気温は30度で、夜7時頃から雨が降り、金曜の午後にも降って、涼しくなるとの予報が出ています。

明日は降るかな 顔洗うミミ_f0234936_6573767.jpg
20/6/2018 20:58

 と言っても、3匹の猫のうち、寝そべっているのも、顔を洗っているのも、ミミだけなのでありました。

明日は降るかな 顔洗うミミ_f0234936_7134100.jpg

 丘の向こうの西の空に、稲妻が走るのが見えると、暗くなってから夫が言ったのですが、この写真を撮ったときは、西の空も、上の写真に写っている南西の空も、夕焼けがきれいでした。

 「夕焼けは晴れ」よりも、「猫が顔を洗うと雨」ということわざと天気予報の方が当たってくれるように祈っています。エアコンのない我が家では、暑い日が続くと、早朝の涼しいときに窓を開けるようにしても、屋内の気温がどんどん上がり、料理をしたりアイロンがけをしたりすると、サウナの中にいるような気がすることもあるからです。雨が降ってくれれば、空が花や植物、畑の作物に水をやってくれるのもありがたいです。

明日は降るかな 顔洗うミミ_f0234936_710269.jpg

 あんなにほっそりしていた月は、もう半月になりました。土曜の晩、金星と横並びになっていた月は、夜ごとに沈む時間が遅くなり、今日の午後9時頃には、 まだ空高くにあり、西の丘の向こうに沈もうとしていた金星からは、かなり離れて見えました。

 明日は夏至で、1年で昼が最も長い日です。ペルージャでは、日の出が午前5時半、日の入りが午後8時52分で、昼が15時間22分あります。イタリアの学校が長い夏休みに入ったのもつい最近で、いざ夏本番というときに、ところが夫は、「明日からまた日が短くなって、夏が終わってしまう。」と残念そうです。残念がるには気が早すぎるように思うのですが、そう言えば、わたしたちの結婚式の日取りについても、新月から満月の間の、月が満ちていくときに式を挙げたいと、そのことにはかなりこだわっていたので、日の長さがどんどん長くなっていく明日までのこの時期にも、何か特別の思い入れがあるのかもしれません。明日は夏至であると共に、夫の聖名の祝日でもあり、夫は誕生日も7月半ばなので、とりわけ夏が好きなのかもしれません。

*****************************************************************************************************
La gatta Mimi si lava il viso con la zampina.

Il proverbio giapponese, 猫が顔を洗うと雨 (neko ga kao o arauto ame)
vuol dire che quando il gatto si lava il viso piove.
Speriamo che stasera piova come dicono il proverbio e il meteo.
*****************************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by hillfigure at 2018-06-21 10:30
こんにちは〜!

半月のラベンダー色の夜空が綺麗ですね〜♪
顔を洗うミミちゃんの隣に座る茶猫がなんかうちのニャンに似てる気が…(´ω`*)
こちらは梅雨に入り昼間25度前後とやや涼しい日が続いています。
そちらは日中の最高気温は30度とはかなり暑そうですね〜。
エアコンが無いなんてびっくりΣ(゚∀゚*)!!
日本の夏の熱帯夜などを思うとエアコン無しは考えられませんが
湿度は日本ほど高くは無いのでしょうか?
でもサウナの中にいるようって言ってるのだからそれなりに暑いですよね〜(;´▽`A
あら、うちのパパさんも7月半ばなんですヨン!同じ蟹座さんかしら(人´∀`).☆??
Commented by coimbra at 2018-06-21 10:49 x
なおこさん、夏至でーーす。
冬至が来ると、これから少しずつ日が長くなるのだ!と
気持ちが明るくなります。ですから今日の夏至が過ぎて
少しずつ日が短くなるのだ。。と思うと、ご主人の仰ること
大変共感いたしますよーー。
日が長い頃のヨーロッパの明るい夜の空気感がとても好きです。その光はなんだか優しくて。
本来ならば父と旅行へ出る季節ですが、どうも父の体調が良くないので今年の海外旅行は取りやめにしました。どうかまた元気になって一緒にヨーロッパへ行きたいと思っています。
Commented by ayayay0003 at 2018-06-21 13:03
なおこさん、イタリアでは、この時期午後9時前が日の入りとは羨ましいかぎりですよー(^-^)
そして、今年も暑いのですか?
日本では、梅雨入りしたことも有り、何だか肌寒い日が続いています~^^;
例年この時期は、ヨーロッパ方面へ旅に出ているからか、久しぶりの梅雨だからそう感じるのでしょうか?
今年は事情があり、もう少し後(随分先?)で旅に出掛ける予定ですが、まだ予定がたっていません!
なおこさん達は、いつ夏季休暇取るのでしょうか?
ミミちゃんがお腹を出して寝てる姿が可愛いですね♡
少し仕事で東京へ行ってましたので、コメント久しぶりになりました♫
Commented by milletti_naoko at 2018-06-22 18:28
Cocoaさん、こんにちは。
そう言えば、確かに。他にも何匹か黒猫がいるのですが、
黒い色が入った猫は、野性味の強かった母猫に似てか、
わたしたちが近づくと、すぐに逃げてしまうんですよ。
しまの猫や灰色の猫は、ミミほどでないにしても、人懐こいのですが。
湿度は日本に比べると低いので、炎天下を歩くと、日差しや暑さは強くとも、
日本にいた頃ほどは汗が流れないような気がします。
30度を超える日が数日続くと、屋内が暑くなって困るのですが、
早朝に窓を開けて涼しい空気を取り込み、日中は日の当たる窓のよろい戸を閉める
という方法でなんとか暑さをしのいでいます。
エアコンのない家、こちらは多いんですよ。
まあ、そうなんですね! うちの夫も蟹座です♪
Commented by milletti_naoko at 2018-06-22 18:32
Coimbraさん、いよいよ夏、イタリアでは夏の始まりというと夏至なので、
最も日が高く、まだまだ夏だというのに、何だか不思議な気がしたのですが、
なるほど、そんなふうにもとらえられますよね。
夜が長くて、明るく過ごし易いヨーロッパの夏、わたしも好きです。
スコットランドでは、いつまでも空が明るいので、びっくりしました。
お父さまがお元気になられる日が一刻も早く訪れますように。
Commented by milletti_naoko at 2018-06-22 18:37
アリスさん、午後9時でもまだ北西の空に明るみが残っているのは、夏時間のおかげです。
逆に冬時間では、午後5時頃もう暗いということもあるのですが、その分、
日が長い夏がありがたいです。日本はまだ梅雨なんですね!
今年も、1週間を超える旅は、いつもいっしょに旅行するリミニの友人たちの都合や予定と
合わせて、いつにするか決めることになると思うので、まだ予定が立てられないんです。

by milletti_naoko | 2018-06-20 23:52 | Fiori Piante Animali | Comments(6)