2018年 07月 27日
皆既月食をトラジメーノ湖で

日の入りは午後8時37分、月の出は8時半で、月食は7時15分から始まり、9時半には月がすっかり地球の影に入って、皆既月食になると聞いていました。 レストランからは西の空も東の空も見えず、食事が終わりかけて、午後9時を過ぎた頃に、待ちきれなかった友人が席を立って、湖畔に月の様子を見に行き、月がすでにかなり欠けていると教えてくれました。

食事を終え、わたしたちも岸辺へ急ぐと、満月のごく一部だけが、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の上に、小さく赤く見えています。

席に戻り、皆が食事を終えるのを待って、勘定を払い、空を見ると、皆既月食の赤い月が、きれいに見えます。

港からそう遠くない芝生に腰を下ろした友人たちと、バールで買ったアイスクリームを食べ、水鳥や虫の鳴き声に耳を傾け、赤い月やその右下に輝く火星、星を眺めました。夏の金曜から日曜にかけては、夜間も真夜中まで、島と湖畔の港を結ぶフェリーが運航されています。
わたしたちは、この写真のフェリーに乗って、サン・フェリチャーノの港に戻り、そこから車でペルージャのうちに向かいました。無料高速道路からは、前方あるいは右手に、月と火星が見えていました。車が高速道路に上がった頃から、それまで赤かった月の一部が黄色くなり、月の赤みが少しずつ薄れていきました。うちに着いた午後11時半頃には、肉眼には赤い色はもう見えず、黄色く光る細い月を、義母といっしょに、庭で眺めました。
珍しい皆既月食の赤い月を、じっくりと愛でることができて、うれしかったです。
******************************************************************************************
Eclissi lunare, Isola Polvese sul Trasimeno
Castiglione del Lago (PG) 27/7/2018
******************************************************************************************


お天気も良くて、お食事後にばっちし鑑賞出来たというのが素晴らしくて、写真も赤い月をちゃんと捉えていて素晴らしいの一言です(^-^)
こちらは、真夜中(午前3時)、しかも台風が近着いてきてるため雨でした(@_@;)
私は、当初からその時間に起きるのは無理なので諦めてはいましたが・・・(笑)
なおこさんに見せていただいて満足です、ありがとうございます♪
77年間生きているのですが皆既月食は小学低学年の時、真昼に見たことがある程度でこんな幻想的なイメージは無かったので私まで感動しちゃいました♪
いい経験されましたね。

今、千葉は台風が通り過ぎて静かになりました。今回は東から西へ向かうので、これから西日本での雨が気がかりです。
私も湖のレストランで食事をして、近づいている火星と月を
見たいなあ。。。妄想。。。。
幸いわたしたちが見たときには、雲に隠れることもなく、赤い月がきれいに見えました。
日本でもそうすると、ほぼ同じ時間帯に、天気さえよければ、見えていたんですね。
台風接近とは残念ですが、わたしもその時間帯には起きていられないと思います。
アリスさんが見て喜んでくださったと知って、わたしこそうれしいです。
ありがとうございます。
地球の大気で屈折した赤い光が地球を照らすので、
月が赤く見えるのだそうです。わたしはそうとは知らなかったので、
食後はもう月が見えないかと思ったら、赤い月がぼんやりと見えたので
びっくりしました。本当に珍しい経験ができました♪
台風が東から西に向かうなんて、驚きました。
オンラインニュースで、西日本の被害が拡大されないことを祈りつつ、
台風情報を確認しています。
いつかそういうときが来ますように♪
はるかに離れた太陽と月と地球の位置関係で、
こういう珍しい赤い月が見られるなんて、不思議ですね。
月は肉眼には(わたしが夜間は運転しないよう言われているほど
近視であるためもあるかもしれないのですが)、赤い光は
かなりぼんやりと見えていたんですよ。