2018年 07月 29日
夕焼けの湖水で求愛踊る水鳥、トラジメーノ湖

ポルヴェーセ島の手前で、2羽のカンムリカイツブリ(svasso maggiore)が、じっと見つめ合っています。

冒頭の写真は、見つめ合う2羽がよく分かるように、この写真の一部を切り取ったものです。

ちょうどそのとき、夕日が雲から姿を現して、空と湖がそれはきれいだったので、水鳥たちから目を離して、

夕日と風景を撮影しました。

そうしている間に、わたしたちから見て、ポルヴェーセ島の右端の前にいたカンムリカイツブリたちが、いつのまにか。島の左端の前へと移動していました。この写真は、1枚前の写真の一部を切り取ったものです。

どういうわけか、突然2羽のうちの1羽が、再びポルヴェーセ島の左端の前から、右端の前へと戻って行きます。

そして、まだ以前の場所に残っているもう一羽の方をふり返ります。水に濡れた羽を乾かすためか、それとも、何か伝えようとしてか、写真を見ると、羽を大きく広げているのが分かります。
いったいこのあと、どういう行動に出るのだろうと、観察しながら録画したのが、次の映像です。
互いのいる方へと近寄る2羽と、求愛に踊る様子がかわいらしく、夕焼けもきれいでした。カンムリカイツブリたちは、残念ながらとても小さく映っているのですが、興味のある方は、ぜひご覧ください。
風の音やわたしたちの声の代わりに、音楽を挿入しようかとも考えたのですが、元の音声のままの方が、他の水鳥たちの声や、すぐそばのキャンプ場で遊ぶ子供たちの声が聞こえて、臨場感もあるかと、とりあえずは録音された音声をそのまま残すことにしました。

求愛の踊りを終えたカンムリカイツブリたちは、仲よくポルヴェーセ島の右へと進んで行きました。
この日は夕焼けがとりわけ美しかったのですが、これまで1枚ずつ小出しにしていたのは、夕焼けがきれいだった上に、水鳥たちの興味深い行動が、いろいろとあったからです。

カンムリカイツブリたちが右へと去った直後には、白鳥(cigno)が2羽、反対方向へ、つまりわたしたちから見て、右から左へと進んでいました。
コンパクトカメラを使っての、遠くからの撮影ではありますが、白鳥の様子も、また別の機会にお伝えするつもりでいます。
***************************************************************************************************
I due svassi si guardano, si allontanano, si riavvicinano
e poi fanno la danza d'amore sul Lago Trasimeno al tramonto.
Sant'Arcangelo sul Trasimeno, Magione (PG) 17/6/2018
***************************************************************************************************


夕日の中で求愛のダンスを踊るカンムリカイツブリが
なんとも微笑ましいですね〜♪
カンムリカイツブリも夕日がロマンチックだって思うのかな〜(#・▽・#)?
3枚目の夕景がとても美しいですね〜!!
は〜い、動画は風の音や鳥の鳴き声など臨場感・ライブ感があって良かったです♪
カンムリカイツブリの求愛ダンスの様子も可愛らしく
何と言ってもなおこさんの楽しそうな声も聞けて楽しく拝見しましたv(o^-^o) ウフッ
最後のオレンジの空の下、仲良く泳いでいく2羽の風景も素敵!!
トラジメーノ湖の表情は、季節によって違いますが、夏場のそれは、人間も鳥たちにとっても最高の場所のようです~♡
動画で拝見したら、やはり、動きがあり、他の鳥たち、子供たちの声もそうですが、なおこさんとご主人様のイタリア語がアクセントになって素敵な動画ですね~(^_-)-☆
物語を感じる動画です♡
カンムリカイツブリの恋の季節なのでしょうかね~(^-^)
夕焼けをバックに、いつまでも、いつまでも、眺めていたいそういう風景ですね(*^^)v
踊っている様子がかわいらしかったです。映像では鳥がひどく小さいのですが、
見てくださったんですね。お言葉もありがたいです。ありがとうございます♪
ちょうど夕日が沈む頃になると、カモメなどが
夕日の前を何羽も飛んで行ったり、オオバンがちょうど日の光が投げかけて
描いた茜色の帯の上を通ったりすることが、よくあるんですよ。
鳥たちの中にも、夕焼けをとりわけ愛でるロマンチックな鳥がいるのかもしれませんね。
暗くなってしまう前に寝ぐらに帰ろうと、枕草子にあるように、
暗くなる前に移動しよう、相手の心を射止めようと鳥たちも考えているのでしょうか。
鳥たちも冬に比べて、いろいろとおもしろい動きがあります。
動画見てくださったんですね。温かいお言葉をありがとうござあいます♪
渋滞で着くのが遅くなったら困るからと、うちを早く出たら、早く着きすぎたので、
夫はジェラートを食べてから岸辺に行こうかと行っていたのですが、そうせずに、
直行したおかげで、空や湖の刻一刻と移り変わる夕景や、水鳥たちの観察も楽しめて
よかったです♪
湖上のカンムリカイツブリや白鳥のカップルだけでなく
それらを見守る岸辺のカップルの存在も伝わってくる素敵な動画ですね。
今朝は蝉しぐれがすごくて、動画の風の音は聞こえませんが
なおこさんのかわいい笑い声とそれに答える気配に和みました♡
温かいコメントをありがとうございます。
そちらは朝から蝉しぐれがにぎやかなんですね。
イタリアでもセミがにぎやかですが、うちの近所のセミにせよ、
湖畔のセミにせよ、どういうわけか夕暮れどきに声が高くなる
ような気がします。日中は暑すぎるのかしら。