2018年 09月 05日
野菜おいしいシチリア料理再現に挑戦
玉ネギとナス、ジャガイモとトマトを、それぞれ薄切りにして、オーブン皿に層になるように並べ、層が一つできたら、次の野菜を並べる前に、パン粉とオレガノ、塩を上から回しかけ、最後にトマトを置いて、オーブンに入れて焼いたらできあがりで、わたしたちの記憶と友人たちの記憶を総合すると、そういう作り方をすると聞いたようです。
宿のシェフが、夕食の際同席していた自身の親戚からレシピを教わって作ったこの一品は、シチリア料理とのことです。数年前に、トマトとナスを重ねて、オーブンで焼くサルデーニャ料理を作ったら、おいしくできたのですが、このシチリア料理では、トマトとナスに加えて、さらにジャガイモと玉ネギが使われ、それぞれの野菜が互いにしっくりなじみ合って、それはおいしい、いい味がしました。
夕食の席で、食べながら聞いたレシピはうろ覚えである上に、作り方の説明も、大ざっぱだったような記憶があります。そこで今日は、冒頭の宿の料理の写真や、覚えている言葉や味、見かけを頼りに、こんな感じでいいのかなと見当をつけながら、味の再現に挑戦しました。
トマトが一番上で、確かその下はジャガイモの層だったかな、玉ネギはきちんと料理できるまでに時間がかかるだろうから、熱が当たりやすい一番下の層に置いてみようと、下から、玉ネギ、ナス、ジャガイモ、トマトの順に、薄切りにして、野菜ごとに層を作りました。玉ネギがオーブン皿にくっつかないようにという意図もあり、玉ネギを並べる前に、オーブン皿に一筋のオリーブオイルを回しかけました。宿で食べたときには、ジャガイモもナスももっと厚めに切られていたのですが、しっかり熱が通るようにと考え、また、そもそもうちにあったのが、ジャガイモもナスもそれぞれ一つずつだったので、わたしはかなりの薄切りにして、並べました。分厚くする場合は、調理時間が長くなり、またオーブンで焼く時間を短くするには、ジャガイモを下ゆでしたり、ナスのアク抜きをしたりする必要が出てくるかと考えたためでもあります。ナスは揚げると苦味がなくなるので、その効果をねらって、ナスの層の下にも上にも、パン粉と塩少々をふりかけたのですが、ナスの上下については、オリーブオイルも一筋回しかけました。
2枚目の写真は、それぞれの層をどんなふうに並べたか、そして、何を上からふりかけたかが、皆さんにも分かり、自分でも覚えておけるように、一つひとつの野菜の層がすべて見えるようにして、撮影したものです。
オレガノも必要だったことを、ジャガイモの層を並べたあとで思い出し、また宿の料理の写真を見ると、上にバジルの葉があるように見えたのですが、うちにはオレガノがないので、ジャガイモとトマトの層の上にだけ、タイムも回しかけました。
200度に温めておいたオーブンで、約40分焼いて、この野菜のオーブン焼きができあがりました。
わたしが使った野菜の数は、トマトが三つで、ジャガイモとナス、玉ネギは、それぞれ一つずつだったのですが、ジャガイモとナスについては、二つずつ使って、もう少し厚めに切っても、おいしくできたのではないかと思います。最近は朝晩は涼しいほどなので、オーブンを使い始めたときには気にならなかったのですが、せっかくのオーブンの熱を活用しようと、このあとウンブリア伝統のリングケーキ、トルコロも作って焼くと、オーブンの熱で、台所がひどく暑くなってしまいました。できたては熱々だったシチリア風もどき野菜のオーブン焼きも、ケーキを焼きながら、サラダなどほかの昼食のおかずを準備している間に、常温になり、ちょうど食べやすくなりました。午後2時過ぎに、仕事から帰った夫も、おいしいと、喜んで食べてくれたので、うれしかったです。
******************************************************************************************
Pomodori, melanzane, patate, cipolle al forno.
Abbiamo mangiato un piatto così, molto buono
in un agriturismo di Tredozio ad agosto.
Tra strati di verdure si cospargono il pangrattato e l'origano.
Nel locale la chef nata nel Veneto, vissuta in Austria e Trentino
l'ha preparato seguendo una ricetta siciliana.
Ieri ho cercato di riprodurre il piatto a casa e
penso di esserci riuscita.
La foto è del piatto dell'agriturismo. Ora l'ho rivista bene e
sembra di riconoscere anche la zucchina tra altre verdure.
******************************************************************************************
Link agli articoli correlati / 関連記事へのリンク
- L'alba sull'Adriatico e il Gigante del Tramazzo / アドリア海の朝焼けと森林のブナの巨木 (24/8/2018)
- Melanzane alla sarda / ナス料理、サルデーニャ風 (12/9/2018)
オーブンの重ね焼き。とっても美味しそうです〜〜
今すぐイタリアに飛んでいってご馳走になりたいです♪
思わず画面にくんくんと...
いい匂いがしてきそうな
そんな写真にお腹がキュルル〜〜(*_*)〜〜
わたしも作ってみます(^ ^)
できるかな、特に野菜がちゃんと焼けるかなと、
どきどきしながら作ったので、おいしくできて、
うれしかったです。
野菜がたくさん食べられていいと思いますので、ぜひ!
こちらも少し涼しくなり、オ―ブンを使う料理が美味しい季節になってきました~(^-^)
真似して、もどきを作りたいと思います~♡
旅の美味しい料理を再現するのは旅を思い出して2度美味しいですね~♫
記事に載せた写真をよくよく見たら、ズッキーニの種
らしきものが見えるので、ひょっとしたらズッキーニも
あったかもしれません。食事の席では、作った人ではなく、
レシピをあげた、その人の親戚から、どう作るのか
聞いたものですから。