2018年 09月 23日
テッツィオ山登れば古城と栗林、ペルージャ
![テッツィオ山登れば古城と栗林、ペルージャ_f0234936_6171352.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201809/24/36/f0234936_6171352.jpg)
今朝は久しぶりにテッツィオ山を登り、11時前から午後1時過ぎまで、約2時間余り、友人たちと歩きました。
冒頭の写真の右下に見えるのが、ミジャーナの町並みです。わたしたちの改築中の家も、この集落のすぐ近くにあるのですが、山の急斜面の下にあるため、この位置からは見えません。左手に見える赤い屋根は、数年前に改築されたばかりのプロコーピオ城の屋根です。
![テッツィオ山登れば古城と栗林、ペルージャ_f0234936_6265781.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201809/24/36/f0234936_6265781.jpg)
今朝は、まずミジャーナから日当たりのいい砂利道を登って、プロコーピオ城の前まで歩きました。数十年前には、古城の建物を村人たちが集合住宅のように利用して、いくつかの家族が、つつましく暮らしていたそうなのですが、数年前にロシアの大富豪が改築してからは、とても優雅な城に生まれ変わり、結婚披露宴の会場になったり、豪華な内装の宿に、外国からの著名な客が泊まったりしているようです。ヘリコプターでエルトン・ジョンがやって来たり、ヒュー・グラントが滞在したりすることもあるようで、そういう際には地元新聞の記事にもなりますし、夫や友人たちは、ヒュー・グラントが、ミジャーナのうちの前を通るのを、見かけたことがあるそうです。
![テッツィオ山登れば古城と栗林、ペルージャ_f0234936_634387.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201809/24/36/f0234936_634387.jpg)
改装されてからは、鉄柵の中には許可なしには入ることができず、近くからは城を見られなくなってしまったのですが、テッツィオ山をさらに登ると、こんなふうに山の斜面から、プロコーピオ城がきれに見えます。壁を覆うツタの葉が、今年も少しずつ赤く色づいていっています。
![テッツィオ山登れば古城と栗林、ペルージャ_f0234936_639888.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201809/24/36/f0234936_639888.jpg)
しばらく山の高みを歩いてから、栗林を通って、山を下りました。みごとな巨木もいくつかあり、木々が優しい影を投げかけてくれていました。
友人たちのおかげで、充実した楽しい週末となりました。
*******************************************************************************************
Panorama visto dalla prima croce del Monte Tezio.
Sempre più rossa la vite americana del Castello di Procopio,
scendiamo attraverso il castagneto salutando i castagni giganti.
Monte Tezio, Perugia 23/9/2018
*******************************************************************************************
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
![にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ](https://overseas.blogmura.com/italy/img/italy125_41_z_inaho.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m10/br_banner_grape.gif)
私は伺ったことはないですが、いつもなおこさんのブログに登場するので、見慣れた景色で嬉しいです(^_-)-☆
プロコ―ピオ城のさまざまな事も懐かしいです~
あの大スターと遭遇されたご主人様も羨ましい(笑)
お天気のよい休日で良い時間を過ごされて何よりです♪
こちらは、今日は何とか晴れましたが、秋晴れにはほど遠くどんよりしたお天気です^^;
青空の下に広がる景色がとっても爽やかですね!
眼下を見下ろす皆さんの心地よさや充実感が伝わってくるようです(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
プロコーピオ城も確かに手入れが行き届いてそうで
とても美しい景観ですね(*゚▽゚*)!!
著名なかたが利用されたりするのだから
それなりに敷居の高い宿泊施設になるのでしょうか?
もし通りすがりにヒュー・グラントに道を聞かれたりしたら
頭の中が真っ白になって何もわからなくなりそうですけど...(๑>◡<๑)
立ち止まって写真を撮る余裕があまりなかったのですが、
ツタヤイヌバラの実が赤く色づき始め、栗のいがもあって、
まだ暑い青空の下でも、秋の訪れを感じる機会がしばしばありました。
うれしかったです。友人たちも山登りや滞在を楽しんで
くれたようです。プロコーピオ城は、サイトを見ると、
値段は直接は書かれておらず、問い合わせる方式を取っていますが、
内装を見ても、かなりの値段になるのではないかと想像します。
友人もお茶をどうぞと声をかけたかったけれど、勇気が出ず、
固まってしまっていたそうです。