

このバラは、春や夏には、花びらの数もずっと少なく、花もかなり小さかったように覚えています。

アッシジのバラ園で、今年5月に購入したJubilee Celebrationも、今の方が花に勢いがあります。

友人たちを迎える前に、家を掃除しようと訪ねたミジャーナの庭に、思いがけずバラの花がたくさん咲いていたので、うれしかったです。夏は日ざしがひどく強く、また水やりをしても、すぐに地面が乾いてしまうため、また、春や夏にバラを弱らせていた虫や病気が、今はどこかに行ってしまったためもあってか、うちのすぐ前のバラは別にして、少し離れた場所に植わっているこのバラたちは、秋になってからの方が、ずっと健やかで、きれいな花を咲かせているようです。

夏は水やりが大変なので、ホースに開けた穴から、少しずつ水が滴って、一定時間放置すれば、バラが必要なだけの水分をやれるようにと、夫が工夫していたのですが、実は、9月半ばの旅行に出かける直前には、疲れてしまっていたからか、夫が晩にミジャーナから帰って、食事をしている途中、あるいは食べ終えたあとに、「あ、バラに水をやるホースの水を止めるのを忘れてた。」、「野菜畑に水をやるホースの水を止め忘れた。」と気づいたことが、1週間に2度もありました。
バラの花の水を止め忘れた晩は、友人たちと湖畔のピザ屋で食べていたので、夕食後ミジャーナに寄って、ホースの水を止めてから、ペルージャのうちに戻りました。それでも、雨水を貯めていた貯水槽の水は、すでにかなり減ってしまっていたそうですから、ひょっとしたら、あの「うっかり水止め忘れ」も、バラたちが息を吹き返して、今を盛りときれいに咲いていることに、貢献しているのかもしれません。

ミジャーナからテッツィオ山を友人たちと登ると、プロコーピオ城(Castello di Procopio)の壁のツタが紅葉し始め、写真の手前左に見えるイヌバラの実も、真っ赤に色づいていました。
ペルージャの庭でも、今、リンゴの木が、赤い実でいっぱいです。北風が吹く日が続き、朝晩の気温がすっかり下がり、気候もすっかり秋らしくなってきました。
*******************************************************************************************
Fioriscono le rose, sempre più rosse le bacche di rosa canina
e la vite americana sul Castello di Procopio.
L'aria è rinfrescata, siamo in autunno.
Migiana di Monte Tezio, Perugia 23/9/2018
*******************************************************************************************
Articolo scritto da Naoko Ishii
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)


色とりどりの紅葉&お気に入り秋ショット2018!
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
なおこさん、秋薔薇の季節になりましたね~
水やりですが、そんなことがあったのですね!
実は、家も、今年は鉢のブルーベリーにかなり水やりをしたのですが、ちょろちょろのお水を時間をかけてやろうと思い(とは言っても一鉢5~10分程度)お水を出していたのを忘れてて、かなり水やりしてしまったという事が有りました!
でもそのおかげか、今年のカンカン照りにも負けず、美味しいブルーベリーがたくさんなりました♡
Jubilee Celebrationのお花、とても美しいですね~☆
秋薔薇の方が、数は少ないけど、色が濃くて深みのあるお花のように感じます~♡
牧野植物園の秋薔薇は、まだこれからの感じで残念でしたが、京都の植物園とかは今が綺麗だと想像しています~
ミジャ―ナで楽しめる秋薔薇素敵ですね(*^_^*)
水やりですが、そんなことがあったのですね!
実は、家も、今年は鉢のブルーベリーにかなり水やりをしたのですが、ちょろちょろのお水を時間をかけてやろうと思い(とは言っても一鉢5~10分程度)お水を出していたのを忘れてて、かなり水やりしてしまったという事が有りました!
でもそのおかげか、今年のカンカン照りにも負けず、美味しいブルーベリーがたくさんなりました♡
Jubilee Celebrationのお花、とても美しいですね~☆
秋薔薇の方が、数は少ないけど、色が濃くて深みのあるお花のように感じます~♡
牧野植物園の秋薔薇は、まだこれからの感じで残念でしたが、京都の植物園とかは今が綺麗だと想像しています~
ミジャ―ナで楽しめる秋薔薇素敵ですね(*^_^*)
Like
こんにちは!
とっても綺麗なバラが色々と咲いて、良い香りと共にお庭が華やいでいそうですね♪
「うっかり水止め忘れ」のおかげでバラたちが息を吹き返したのなら
もしやそのお庭が、なおこさんが水止め忘れをするように
何かで気をそらしてそう仕向けたのかもしれません(*´ᴗ`*)v
プロコーピオ城も秋の装いに変わるのですね!
たわわに実ったりんごの実はそのうち美味しい焼き菓子やジュースになるのでしょうネ( ღ'ᴗ'ღ )ワクワク♪
とっても綺麗なバラが色々と咲いて、良い香りと共にお庭が華やいでいそうですね♪
「うっかり水止め忘れ」のおかげでバラたちが息を吹き返したのなら
もしやそのお庭が、なおこさんが水止め忘れをするように
何かで気をそらしてそう仕向けたのかもしれません(*´ᴗ`*)v
プロコーピオ城も秋の装いに変わるのですね!
たわわに実ったりんごの実はそのうち美味しい焼き菓子やジュースになるのでしょうネ( ღ'ᴗ'ღ )ワクワク♪
アリスさん、秋の方がバラが元気で驚きました。
お宅でもそういうことがあったんですね! ひょっとしたら、
一度は十分に水をやることが、必要なのかもしれませんね。
Jubilee Celebration、アッシジのバラ園で見かけたほど
大きくなってくれるといいのですが、ペルージャの夏は雨が
ほとんど降らないので、水やりにかかっているかもしれません。
お宅でもそういうことがあったんですね! ひょっとしたら、
一度は十分に水をやることが、必要なのかもしれませんね。
Jubilee Celebration、アッシジのバラ園で見かけたほど
大きくなってくれるといいのですが、ペルージャの夏は雨が
ほとんど降らないので、水やりにかかっているかもしれません。
Cocoaさん、この夏は雨が本当に降らなかったので、
うっかり水止め忘れが、バラの元気に貢献していると思います。
おっしゃるとおりかもしれません。
プロコーピオ城のツタは、あれから2週間経った今、さらに
赤くなっていることと思います♪
うっかり水止め忘れが、バラの元気に貢献していると思います。
おっしゃるとおりかもしれません。
プロコーピオ城のツタは、あれから2週間経った今、さらに
赤くなっていることと思います♪