イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

新オイル・ハチミツ携え 城越えて 今夜はリミニに泊まります

新オイル・ハチミツ携え 城越えて 今夜はリミニに泊まります_f0234936_02254790.jpg
 今日は、先週末ミジャーナで友人たちと収穫したオリーブから取れた新オリーブオイルと、我が家の蜂たちのハチミツを届けに、ペルージャから、途中ペーザロに寄って、リミニに向かいました。途中、高速道路から、グラダーラ城がきれいに見えました。

新オイル・ハチミツ携え 城越えて 今夜はリミニに泊まります_f0234936_02244773.jpg
 
ダンテの『神曲』、地獄編の悲劇の舞台となった城です。フランチェスカが嫁ぐことになっていた相手と思っていた美しい若者は、実はその弟、パオロで、けれども兄との結婚後、二人は恋に落ち、グラダーラ城の床の上で、二人を見つけた夫に殺されてしまいます。

新オイル・ハチミツ携え 城越えて 今夜はリミニに泊まります_f0234936_02254790.jpg

 許されぬ恋に落ち命を失った二人は、ダンテの『神曲』では、生前、情熱に流されたように、地獄でもその罪のために、激しい雪の混じる風に永遠に吹かれ続けています。不倫の恋に命を落とした二人の愛を、詩人は優しい眼差しで描いています。

********************************************************************
Castello di Gradara
dove si innamorano e persero vita
Paolo e Francesca
L'abbiamo visto dall'autostrada
mentre andavamo verso Rimini.
Gradara (PU) 24/11/2018
*********************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by mimozacottage at 2018-11-25 04:32
なおこさん、こんばんは。
新オリーブオイルと蜂蜜を届けるというお話も
お伽の世界なのに、
その途中でダンテの『新曲』の舞台を通り過ぎるなんて、
素晴らし過ぎて眩暈がしそうです✨

『新曲』はその昔、半分だけ読みました。
今はすぐそばに高速道路が通っているんですね。
古典とモダンが綯い交ぜになったイタリア、
ため息が出るほど魅力的な国です。
Commented by tawrajyennu at 2018-11-25 17:19
こんばんは♪
新オリーブオイルとなおこさんちの蜂蜜を
お友達に届けたんですね。
さぞ喜ばれたことでしょう。
なおこさんのところも、蜜蜂を飼っているんですね。
我が家も数年前から日本蜜蜂を飼うようになりましたが、
ここ2年ほど我が家の辺りは全くと言っていいほど、蜜蜂がいなくなり、今年3年ぶりに来てくれたときは、嬉しかったです。

グラダーラ城というのは、ダンテの「神曲」地獄編の悲劇の舞台になった城なんですね。
そのすぐそばを通ったなんて、それだけで
貴重な体験のように思えます。
Commented by milletti_naoko at 2018-11-27 18:34
ミモザさん、こんにちは。ミモザさんが訪ねられる
ハイジや赤毛のアン、大草原の小さな家などの舞台を、
興味深く拝見しているのですが、ダンテの『神曲』の舞台や
ロッシーニの生地を、ふらりと訪ねられる、通り過ぎられる
イタリアという土地の歴史と文化の豊かさを、コメントを拝読して、
改めて感じました。

『神曲』は、ペルージャ外国人大学のイタリア文学やダンテ講読の
授業で、いろいろな先生からかなり詳しく学ぶことができて、
興味深かったです。登場する歴史上の人物など、大学の授業では
先生が絵や写真をスライドで示しながら説明してくれたので、分かり
やすかったのですが、自分で読むとなると、字ばかりの文で訳注が
膨大で、確かに読むのが難しいと思います。わたしも百の歌の大半を
授業で習い、試験勉強をしたものの、全部を通して読んだことがないので、
うちに本もあることですし、かつてのノートでおさらいしながら、また
読んでみたいなと思いました。
Commented by milletti_naoko at 2018-11-27 18:40
タワラジェンヌさん、こんにちは。ハチミツもオリーブオイルも、
友人たちがおいしいと喜んでくれました。お宅でも数年前から
ミツバチを飼われているんですね! 我が家のミツバチは、数年前に
古いワイン樽の中に住みついているのを夫が発見しました。その
樽の中には今もミツバチたちがいるものの、ハチミツを取ることが
できないのですが、この樽から養蜂箱へと移動したミツバチたちが、
さらに新しい女王蜂と別の養蜂箱に移動してと、現在では数箱の
養蜂箱があり、畑の隅に置かれた養蜂箱の周囲で、ミツバチたちが
元気に飛び回っています。

グラダーラ城は、わたしは2002年に、マルケの語学学校に通っていた頃、
学校からの小旅行で訪ねたことがあるのですが、夫はまだ行ったことが
ないそうです。いつか再訪して、詳しくご紹介できるといいのですが。
Commented at 2018-11-28 06:50
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by snowdrop-momo at 2018-11-28 06:54
「フランチェスカ・ダ・リミニ」は
「リミニのフランチェスカ」だったのですね!
『神曲』ゆかりの地を見せて頂けて嬉しいです。
Commented by milletti_naoko at 2018-11-29 08:10
snowdrop-momoさん、イタリアでは訪ねた先で、
関連の『神曲』の詩句が書かれた碑を見かけることが
少なくないんですよ。これからも機会をとらえて
ご紹介しますね。
by milletti_naoko | 2018-11-24 19:59 | Emilia-Romagna | Comments(7)