イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

軽やかな心身を目指して誘惑に勝とう

 「人間の脳や体というものは、非常によくできていて、本来ならば、満腹か空腹かをきちんと心得ているはずなのに、現代では人が、ストレスのため、あるいは気分高揚のためなど、様々な理由で、空腹を感じていないのに、食べ物に手を伸ばしてしまう機会が増えて、結果的に、体重が増えてしまうのだ。だから、食べ物に手を伸ばす前に、本当に空腹を感じているのかを自分に問いかけ、意識してみたり、食べる代わりに水を飲んでみたりするといい。」

軽やかな心身を目指して誘惑に勝とう_f0234936_7532116.jpg

 軽やかな心と体で生きていこうというディーパク・チョープラの瞑想講座が以前にあって、そのときに講座内で勧められていた本を購入しました。本棚で眠っていたその本を、読み始めたのは数週間前だったように思います。

 軽やかな体で、新鮮な気持ちでいたいなら、口にする飲食物も、やはり軽やかで新鮮なものでないという言葉や、アユルヴェーダへの言及など、内容がとても興味深いです。冒頭にまとめたのは、この本で繰り返し説かれていることで、増えゆく体重に歯止めをかけたいわたしは、こうした言葉を読んで、なるほどと思い、「空腹でないときに食べるのをやめよう。」と、決意しました。

 ああ、それなのに。

 「いつでも好きなときに食べられるように、おいしいクッキーを自分たちで作ってしまおう。」と、つい最近、夫がとてもおいしい赤ワイン入りのクッキーをたくさん焼いたり、お客さんがくださったおせんべいなどの日本のお土産があったりして、ちっとも空腹ではないのに、ついこれが最後、あと一度だけと、こうした菓子類に手が伸びてしまうわたしなのでありました。

 「克己」が校訓で、どの教室に行っても、黒板の上に額に入った「克己」の言葉が飾られている、そういう日本の高校で教えたことを、懐かしく思い出しつつ、自分に打ち勝つべく、頑張ります。

*******************************************************************************************
"Hai veramente fame?
Così chiedi a te stessa e
smetterai di mangiare i cibi di cui il corpo non necessita."
Mi convincono le parole del libro di Deepak,
ma è difficile vincere tentazioni, quando a casa ci sono
biscotti buoni fatti a mano da mio marito e
senbei, snack salati giapponesi a base di riso.
*******************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ 

Commented by tawrajyennu at 2018-12-18 08:59
おはようございます。
今日のポスト、「うんうん、わかっているんだよね・・・でもついつい」と
思いながら、読みました。
最近、体の重さを感じるようになり、体重を減らさなきゃと
思いながら、時間が来ると、食事しなきゃと食べているし、
家にいると、ついついおやつをつまんでしまっています。
これが体重が増える元だとわかっているのですが・・・
家族がいると、時間が来ると食事を作らなければならず、
主婦はなかなか空腹でないからと作らないわけにもいかず、作ってしまえば食べてしまう・・・
の悪循環です。
やはり、自分に厳しいくらいでないと、駄目なんでしょうね。
それにしても、赤ワイン入りのクッキーが美味しそうです。
レシピ、よかったら教えて下さいませんか?
と頼んでしまう自分・・・あかんなあ
Commented by ayayay0003 at 2018-12-18 13:28
なおこさん、仰るとおりです~
お腹が空いてないのに食べてしまう、現代社会の悪いところですね~(-_-;)
食べ物に溢れている今、食べないでいるのは凄く難しいと思います(>_<)
特に、クリスマス前の今の時期は・・・
我が家も食べ物で溢れてますから、注意したいと思います♪
Commented by milletti_naoko at 2018-12-18 18:07
タワラジェンヌさん、この時期は特に難しいですよね。
食事やおかずも、つい多めに作りすぎて、無理して
食べてしまうときがありますし。
食事のときは気をつけるのに、間食が多くていけないと
反省しています。

レシピは夫が帰ってきたら聞いてみますね。教えてくれるかな。
Commented by milletti_naoko at 2018-12-18 18:10
アリスさん、こうやって空腹でないのに手を伸ばして
食べる習慣がついてしまうと、体が空腹・満腹を
きちんと感知できずに、さらに食べすぎる習慣がついてしまう
と書いているように思います。最近読みさしたまま、別の
本を読んでいるので、定かではありませんが。

ディーパクは、本当に分かっていたら、その分かっているとおりに
行動できるはずだと言うので、頭では分かっているつもりでも、
本当は分かっていないわたしなのかもしれません。
お互いに気をつけましょう♪
Commented by papricagigi at 2018-12-19 05:31
「これが最後、あと一つだけ、明日からがんばる。。。」というの、私もまさにそのとおりですっ!美味しい美味しいと幸せを感じて食べるのなら「身」にならないさ、と思って食べていたら、しっかりと身になってました。。。 年末年始は特に、誘惑が多すぎますよね。で、「来年から~」となってしまいます。
赤ワインのクッキー、本当に美味しそう!
Commented by ムームー at 2018-12-19 08:06 x
なおこさん
おはようございます
言われることわかります、まさに今の私ですの
治療中だし、甘いものはだめよって言われてるのに
これで、終わり、またごそごそ
寒くなって動くのもいぜんのようにはなりませんね
気をつけたいです~
Commented by milletti_naoko at 2018-12-19 18:19
papricagigiさんもですか! おいしい幸せも大切にしたいけれど、
今日と明日の健康と、今のままでは着られない服を思うと、
このままではいけないと思う今日この頃です。

おいしいものは思い切り食べて、でも普段は食事を控えめにして、
間食はせずにと思うのに、結局さらに間食までしてしまうわたしです。
クッキー、とてもおいしいです♪
Commented by milletti_naoko at 2018-12-19 18:22
ムームーさん、こんにちは。おいしい幸せと
元気でいられる健康の兼ね合いというかバランス、
難しいですよね。おいしいものにとりわけ囲まれる
時期でもありますし。

日本ももうかなり寒いのでしょうか。どうかお体を
大切にお過ごしくださいね♪
by milletti_naoko | 2018-12-17 23:54 | Salute | Comments(8)