2019年 02月 14日
トンカツ・チョコのバレンタインと夫流甘い言葉


巻き寿司も作ろうと考えていたのですが、買い物から戻るのが遅くなり、その時間がなかったので、代わりにキャベツとニンジンとごま塩のサラダを作って、ハート型のニンジンを六つ飾ってみました。ニンジンが茶色っぽく見えるのは、サラダの味つけに、オリーブオイルと塩と共に、バルサミコ酢も使っているからです。
揚げている間に夫が帰ってきて慌てましたが、食卓を見て喜んでくれて、また、いっしょにおいしいと食べてくれて、うれしかったです。今回は、日本のトンカツに比べて薄めの肉を、一人2枚ずつ揚げました。

夫は、夫もわたしも大好きなリンツのリンドールチョコを贈ってくれました。箱も中のチョコレートもハート型でかわいらしいです。このハートの箱入りチョコは、スーパーでよく見かけて時々買うリンドールチョコ200g入りの箱と同じ値段なのに、チョコレートの重さは半分しかないと、しばらく迷った挙句、バレンタインだからやっぱりハートと、ハートのチョコを選んでくれたそうです。
二人で少しずつ味わいながら食べていくつもりです。
つき合っていた頃から、甘い言葉はほとんど言うことのない夫なので、数か月前に、たまにはそういう言葉を言ってくれてもいいのにと言ったら、「いっしょに湖に夕焼けを見に行こう、いっしょにピザを食べに行こう」というのが、ぼくなりの甘い言葉なんだよ」という言葉が返ってきました。

そう言われて、ついどきどきして、うれしくなりました。これからも、時々けんかしながらも、きちんと仲直りをして、いっしょにいられる時間を大切に過ごしていけたらと願っています。
***************************************************************************************************
Tonkatsu e cuoricini di carota e cioccolato per San Valentino.
Il tonkatsu è un piatto giapponese, carne di maiale impanata fritta :-)
***************************************************************************************************


確かに、夫婦歴が長くなると、甘い言葉は、お互いに出なくなり、代わりに喧嘩になる事もシバシバ・・・^^;
もう、お互いに、人生が延々と長くあるわけではないので、仲良く楽しく過ごしていければと思います♡
なおこさん家は、トンカツでのバレンタインだったのですね~♡
♡の人参がとても可愛いくて、愛情を感じますよー(^-^)
私の料理、反省です(>_<)
家の夫は、甘いものが苦手なので、甘いお菓子に力を入れて作る私の労力はあまり歓迎されてはいません(笑)
なので、今回はなおこさんを見習ってステ―キにワインにしてみました~(^-^)
リンド―ルのチョコの箱が可愛いですね~♡2人で食べられるというのも素敵です(^^♪
夫は時に激しく怒って後でけろりとしているのですが、わたしの方は尾を引きがちです。
ありがとうございます。わたしは花粉症のため、夫も別の理由で砂糖や乳製品、精白された
小麦粉を避けているので、本当は揚げ物もいけないのですが、年に一度のバレンタインだからと
トンカツを揚げました。
だんなさんが甘いものが苦手だなんて、それは残念ですね。その分もきっと、お義母さまが
喜んで食べてくださっていることでしょう。花も飾られたアリスさんのお宅の食卓こそ
すてきですね♪
それ以上の愛情表現はありませんよね(*´▽`*)
私の夫も甘い言葉をかける人ではなく(もともと口数も多くない)、でも日々のふるまいが実は本人なりの愛情表現なのかも、と、拝読しながら我が家を振り返った次第です。
トンカツ美味しそうです!
言葉よりも思いや行動こそが本当に大切なのですよね。
だんなさまもそういうお方なんですね!
わたしが夫を信用できて魅かれたのは、ほめ言葉が苦手で、
言葉で飾らない不器用な人だったからかもしれません。
その心をありがたく思い感謝できるようでありたいです。
