イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

野の花彩るフィオンキ山、スポレート

 今日は、標高1337mのフィオンキ山(Monte Fionchi)に、久しぶりに登りました。

野の花彩るフィオンキ山、スポレート_f0234936_64272.jpg
Monte Fionchi, Spoleto (PG) 20/4/2019

 草で覆われた斜面を少しずつ登って行こうと考えていたのですが、ちょうどわたしたちが歩こうとしていた先から、牛たちが次々に現れたので、牛の群れを避けるために、急な斜面をジグザグを描きながら登って行くことにしました。写真は、そうやって登っている途中に、下方に見える牛と風景を撮影したものです。

野の花彩るフィオンキ山、スポレート_f0234936_6472498.jpg

 フィオンキ山は、ペルージャの南東約70kmに位置するスポレートの町の南東にそびえる山です。標高は1337mなのですが、幸い標高1040mのBivio Patricoまでは車で登ることができます。そこから2時間半かけて頂上まで登り、見晴らしを楽しんでから、約2時間で駐車場まで山を下りました。

野の花彩るフィオンキ山、スポレート_f0234936_6564830.jpg

 野の花がたくさん咲いていたのですが、今日一番よく出会ったのは、プリムラ(primula)の花です。斜面が一面、プリムラの花で覆われているところさえありました。

野の花彩るフィオンキ山、スポレート_f0234936_6581870.jpg

 スミレ(violetta)も、様々な色や形の花が、あちこちに咲いています。残念ながら、今年はクロッカスの季節に登ることができなかったのですが、

野の花彩るフィオンキ山、スポレート_f0234936_6591792.jpg

少しずつ蘭(orchidea)が、咲き始めているところでした。

野の花彩るフィオンキ山、スポレート_f0234936_704440.jpg

 頂上付近では、鮮やかなピンクの蘭を、いくつも見かけました。

野の花彩るフィオンキ山、スポレート_f0234936_713618.jpg

 昨年4月に、スイセン(narciso)の花が山の斜面にたくさん咲いているところを見かけたので(記事はこちら)、今日は、スイセンの花が咲いているだろうと楽しみにしていたのですが、今年は花が遅いようで、わずかに見かけたスイセンは、まだつぼみでした。

野の花彩るフィオンキ山、スポレート_f0234936_744169.jpg

 その代わり、去年スイセンが咲いていた辺りに、色も花びらの形や大きさも様々のミスミソウ(Hepatica nobilis)がたくさん咲いていて、きれいです。

野の花彩るフィオンキ山、スポレート_f0234936_764586.jpg

 登山の出発地点からしばらく歩いたところには、アネモネ(anemone)の花も咲いています。

野の花彩るフィオンキ山、スポレート_f0234936_78741.jpg

 名前を知らないこの花が、かわいらしくて、おもしろい咲き方をしているなと思いました。

 久しぶりに山を歩いて、たくさんの野の花たちに出会うことができてうれしかったです。

*******************************************************************************************
Abbiamo incontrato mucche e bei fiori spontanei

mentre passeggiavamo verso la cima del Monte Fionchi.
Spoleto (PG) 20/4/2019
*******************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by otenbasenior at 2019-04-21 09:26
素晴らしいトレイルですね!
山頂からの眺めもさぞ素晴らしいことでしょう。

また野の花の可憐なこと、野生の欄も咲くのですね。
日本にもあると思われるミスミソウが一番良いなと思います。
これからもあちこち歩いて紹介してくださると嬉しいです。
Commented by whitecandy11 at 2019-04-21 21:34
山に牛が放牧されてるんですね。なんとものどかな風景^^
それにしても野の花々がとてもかわいらしいです。蘭が自生しているのにも驚きましたし、最後の写真の葉に包まったオレンジの花も不思議な姿をしていますね。
宝探しの気持ちで楽しく山登りできそうです。
Commented by milletti_naoko at 2019-04-22 04:14
お転婆シニアさん、山頂からの眺めもすばらしかったです。
イタリアでは、今から5月にかけては、色とりどりの野生の蘭の花が
野山に咲いて、とてもきれいです。

今年は春に入ってから、朝晩の気温が低い日が続き、雪が積もって
寒かろうと、山に登り始めるのが、かなり遅くなりました。
これからはもっと登山についてもご紹介できたらと考えています。
Commented by milletti_naoko at 2019-04-22 04:16
whitecandy11さん、5月を中心に、イタリアでは蘭の花が
野山に咲いてきれいなんですよ。車から見たので、写真は撮れ
ませんでしたが、野生のシクラメンやヒナゲシもあちこちに
咲いていました。

まさに花の宝探しが楽しみで、運動の苦手はわたしが、山登りを
愛するようになりました♪
by milletti_naoko | 2019-04-20 23:57 | Umbria | Comments(4)