2019年 05月 27日
食いしん坊の贈り物

基本的には、ウンブリア伝統のリングケーキ、トルコロ(torcolo)のレシピに従ったのですが、牛乳とレモンを切らしていたので、代わりに濃いめに入れた紅茶を使って作りました。昨日からのどが痛み始めたので、うがい用に入れていた紅茶があったので、活用しようと思いついたのです。
ケーキ用には、最近は専らfarina 1を使うのですが、今日は、精製度の高い小麦粉、farina 0の賞味期限が近いのに気づいたので、分量の半分は、farina 0の小麦粉を使いました。そのためか、それともたくさん紅茶を入れたためか、いつになくふんわりと柔らかく仕上がり、シフォンケーキのようです。ほんのりと紅茶の香りがして、われながらとてもおいしくできました。甘い物にはうるさい夫も、おいしいと喜んでくれました。

さらに、土曜に購入していたイチゴがあったので、夫が好きなように、細かく切って、砂糖をまぶしておきました。本来ならレモン果汁も入れるべきなのですが、レモンは切らしていたからです。写真は4月に撮った写真を再利用しています。
すると、午後7時前に帰宅した夫が、イチゴといっしょに食べようと、なんと生クリームを買ってきて、泡立ててくれました。わたしがイチゴと生クリームの組み合わせが大好きなのを知っているからでもあるでしょうが、夫自身も好きなのです。
最近は夫もわたしも、店頭で見かけてはイチゴを買って帰るので、しばしばイチゴを食べています。「生クリームもあればよかったね」と夫が言うたびに、わたしは、「最近は外食が多くて体重が増えたし、花粉症の症状が出てきているから、乳製品は避けたほうがいいので、買わないでね」と牽制していました。
でも、ああ、生クリームとイチゴの組み合わせは、本当においしいのでありました。ただ、それで満腹になった上に、土曜の晩遅くに外食したこともあって体重が増えてしまったわたしは、今晩は夫が夕食を食べている間に、紅茶風味のトルコロを一切れだけ食べました。

例年は花粉症がつらいので、春から初夏にかけて、アルコールや白砂糖、乳製品や揚げ物など、症状を悪化させる食品は極力避けています。そうすると、花粉症の症状が楽になる上に、体重が減るという効果もあったのですが、今年は4月以降、ほとんど花粉症の症状がなかったので、砂糖と乳製品たっぷりの甘いデザートやチーズ、ワインも少なからず口にしていました。クロスグリの芽の液も、うっかり服用をさぼっていました。すると、5月半ばから、また時々花粉症の症状が出てくるようになりました。花粉症の症状が、例年に比べて軽いのは、きっと雨の日が多いためでしょう。
ペルージャでは、今日も午後どしゃぶりの雨が降り、今も雨が降りやみません。天気予報では、明日・あさっても来週も雨の日が続くとのことです。花粉症はおかげで楽なのですが、本来は5月中に予定していた旅行は、どんどん先延ばしになっています。早く天気になあれ。
************************************************************************************************************
Torcolo, dolce tipico dell'Umbria fatto con l'olio d'oliva.
Ieri l'ho fatto utilizzando il tè nero al posto del latte e del succo di limone.
Buono il torcolo al tè nero Darjeeling :-)
Lo sono senz'altro anche le fragole con panna.
A Perugia continuano i giorni di pioggia e ormai
anche le piante vorranno più sole che pioggia.
************************************************************************************************************
関連記事へのリンク
- ウンブリア伝統のリンクゲーキ、トルコロとその作り方 (30/10/2010)
- うれしい赤 (13/4/2019)
- 花粉症イトスギ・ハシバミご用心、イタリア (11/2/2019)
- イタリア語学習メルマガ 第8号⑴ 「天気のイタリア語、イタリアの天気予報サイトの使い方」 (13/5/2009)


私だったらいくらでも入りそうな程、たった一切れで夕食済ませることが出来るなおこさん、自制がききますね。
こちらもウンブリアと似たような天候で曇り空、雨が降ってもおかしくない空です。北海道の佐呂間というところでは昨日39.5度を記録したそうです。寒いと思っていた北海道が暖かく、暖かいはずのこちらは涼しいのですから。
これから天候のブレ幅がさらに大きくなりそうで心配です。
喉、早いうちに治ると良いですね。
イタリアの平均的夕食時間帯は、午後8時頃ではないかと思います。午後7時半頃に食べた生クリームたっぷりのイチゴは、生クリームの量が多く、ボリュームたっぷりのパフェに負けないほど量があったので、夕食時間が後にずれ込みましたが、それでもまだ満腹に近い状態で、「さらに夜遅くに、後からおなかがすいて食べたのではいけない」とも考えて、トルコロは夫の夕食につき合って食べたんですよ。
アメリカでもぐずついた天気が続いているんですね。北海道5月に39度以上という話を夫にしたら、自生の草木がその暑さに耐えられるだろうかと心配していました。そう言えば、以前に仕事で、オリーブを関東で育てたいと、フォリンニョのオリーブオイルの搾油場を訪ねた方の通訳をした際に、ウンブリアのオリーブオイルの質がいいのは十分わかっているけれど、夏は乾燥した土壌に育つオリーブは、梅雨がある日本で育てるのは難しいだろうと、質問をされていました。こんなに雨が多く気温が低い5月であったことが、秋の収穫に悪影響を及ぼさないことを願っています。
ありがとうございます。のどはだいぶ楽になりました。
パウンドケーキのようなものかしら。
私も時々紅茶パウンドを作ります。また作りたくなりましたよ♪
ご主人、優しいですね。
いちごにホイップクリームですか。
おいしいでしょうね。
いちご大好きです!