イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

金色の鐘のピッツァと夜明かりの町、アブルッツォ アートリ

 昨日は午後、グラン・サッソを出発し、やはりアブルッツォ州にあるアートリという町に宿泊しました。町のおいしいピザ屋を宿の主人に尋ねると、ドゥオーモのある中心広場の店がおいしいと教えてくれたので、宿に荷物を置いてすぐに、ピザ屋に向かいました。

金色の鐘のピッツァと夜明かりの町、アブルッツォ アートリ_f0234936_654079.jpg
Cattedrale di Santa Maria Assunta, Atri (TE) 13/6/2019

 夕食後に店の外に出ると、夜明かりに照らされたドゥオーモと町並みがきれいです。

金色の鐘のピッツァと夜明かりの町、アブルッツォ アートリ_f0234936_725356.jpg

 店の名前はLa Campana d'Oroで、直訳すると「金色の鐘」です。昔むかし、教会の鐘を誰もが鳴らすことができるようにしようと考えた王様がいて、その王様が、子供にも鳴らせるようにと、金色の鐘に長いながいひもをつけたという伝説が、メニューの下に書かれていて、その伝説が店の名前の由来のようです。

 わたしは、この店の名前とそっくり同じピザを注文しました。具は、モッツァレッラとカボチャクリーム、スペックとポルチーニです。具の量が多く、ピザというよりはグラタンやラザーニャに近い味と食感でしたが、とてもおいしかったです。

金色の鐘のピッツァと夜明かりの町、アブルッツォ アートリ_f0234936_7114427.jpg

 日が長くなり、午後9時26分に撮影したこの写真でも、アートリから見えるアドリア海の空に、まだ茜色が残っています。

金色の鐘のピッツァと夜明かりの町、アブルッツォ アートリ_f0234936_7142352.jpg

 満ちゆく月が町を照らす様子にも、風情があります。

金色の鐘のピッツァと夜明かりの町、アブルッツォ アートリ_f0234936_715316.jpg

 翌朝、つまり今朝、荷物を持って駐車していた車に向かうと、グラン・サッソの山並みが見えたので、うれしかったです。今夜はマルケ州の村、アマンドラに宿泊し、ペルージャのうちには、明日戻る予定です。

*******************************************************************************************
Cena e passeggiata ad Atri
,
uno dei borghi più belli d'Italia dell'Abruzzo.
Buona la pizza Campana d'oro nell'omonima pizzeria.
Il mare al crepuscolo, la luna crescente sopra il borgo medievale,
da Atri si vede anche la catena del Gran Sasso.
*******************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by PochiPochi-2-s at 2019-06-15 07:27
イタリアって言ってもほんの少ししか知らないけれど、
何だかイタリアって雰囲気ですね。
ドォーモの写真やおいしそうなピザの写真に影響されているのかなぁ。
いや、前にも言ったことのあるBSの「小さな村の物語・イタリア」で
風景に慣れ親しんでいるのかもしれないです。
いつも楽しみに読ませてもらっています。
Commented by 3841arischan at 2019-06-15 13:11
なおこさん、ア―トリと言う街は、お初でお目にかかります~
なおこさんが、ご主人と同じくピザを食べられてるのは、少し珍しいかな?
違う街のピザは、やはり、具が多くて、具の種類も珍しいものですね~
カボチャクリームソースというのに興味深々です♡(笑)
ポルチーニのピザ、実は、家の街にあるナポリのピザ協会?に認められてるピザ屋さんにあるのですが、そこのも美味しいです(^-^)
また次の街も楽しみにお待ちしています~♫
Commented by そらのいろ at 2019-06-17 03:33 x
楽しいご旅行ですね~

ピッザ、イタリアの各地で其々の料理法があるんですね
大好きなので 興味深々で読ませてもらっています

お寿司の話題がありましたが、南イタリアのBariを訪ね
お刺身とお寿司を頂き、新鮮なネタとお料理に吃驚!
此処のイタリア人は、昔から生を食べる習慣があり
寿司店が10軒以上あるとか! 私達が食べたのは
Takuというお店。シェフ板さんは金沢からの方でした
さすが海の国、食の国ですね~ 
  
by milletti_naoko | 2019-06-14 23:57 | Abruzzo | Comments(3)