イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

夜も美しパンテオン、ローマ

 冬時間に入り、午後6時を過ぎてもう暗くなった空の下、ホテルに戻ろうと歩いていたら、思いがけず、目の前にパンテオン(Pantheon)が現れたので、驚きました。

夜も美しパンテオン、ローマ_f0234936_67024.jpg
Pantheon, Roma 28/10/2019

 夜空の下、厳かな古の神殿がまだ開いていて、入り口に他の観光客が並んでいるのを見て、「ぼくたちも中に入ろう」と夫が言うので、しばらく列に並んで、パンテオンの中に入りました。

夜も美しパンテオン、ローマ_f0234936_614399.jpg

 古代ローマ時代に、あらゆる神を祀る神殿として築かれた神殿は、中世にキリスト教の教会となり、

夜も美しパンテオン、ローマ_f0234936_6173180.jpg

教会の長椅子には、信者と思われる人も多かったのですが、午後6時半近いというのに、かなりの数の観光客がいました。パンテオンについて説明をするガイドも、あちこちにいます。

 この角度から内部を見ていて、イタリアの初代国王、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世(Vittorio Emanuele II、1820-1878)の墓(上の写真中央よりやや左)があるのに気づきました。1861年にイタリア統一を果たしたヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の彫像は、イタリア各地で見かけるのですが、まさかここに墓があるとは思わなかったので、驚きました。

夜も美しパンテオン、ローマ_f0234936_6294973.jpg

 さらに、次にイタリア王となったウンベルト1世(Umberto I)の墓もあることに、夫が気づいて教えてくれました。わたしと夫が結婚した教会があるペルージャ北方の集落が、コッレ・ウンベルト(Colle Umberto)と呼ばれるのは、このウンベルト1世が滞在したときに、王に敬意を表して、地名が変わったためです。

夜も美しパンテオン、ローマ_f0234936_6422339.jpg

 ラファエロ(Raffaello)の墓が、本人の望みによって、やはりパンテオン内にあり、そして石棺に刻まれた言葉が、ピエトロ・ベンボのものであると知って、また驚きました。

夜も美しパンテオン、ローマ_f0234936_6545718.jpg

 天井の丸い穴から夜空が見えるのを見て、「まるで大きな瞳孔のようだね」と、夫が言います。

夜も美しパンテオン、ローマ_f0234936_6581856.jpg

 ホテルまでの道はまだ長く、夫が早く出て行きたがっていたので、気になった壁画や彫像だけ、近くから見たり撮影したりして、パンテオン内部を急ぎ足で訪ねました。

夜も美しパンテオン、ローマ_f0234936_735139.jpg

 古代の柱の向こうに、現代のローマの町、紀元前13世紀にエジプトで築かれたオベリスクが見えます。

夜も美しパンテオン、ローマ_f0234936_752770.jpg

 このあと、ホテルへと戻るつもりで、パンテオンを後にしたのですが、そもそもパンテオンに着いた時点で、本来進むべき方向からかなり逸れていたのに、その後さらに見当はずれな方向へとしばらく歩いて、カンポ・ディ・フィオーリ広場が見えるところまで行ってしまい、そのときになって、ようやく間違いに気づいて引き返し、

夜も美しパンテオン、ローマ_f0234936_7113031.jpg

一つ前の写真の20分後に、再びパンテオン前の広場に戻りました。いたずらに歩いて、ホテルに戻るのが遅くなりましたが、道を間違えたおかげで、夜も美しいパンテオンを訪ねることができて、うれしかったです。

***************************************************************************
Bello il Pantheon anche di notte.

L'abbiamo trovato davanti per caso,
sbagliando la strada per tornare all'albergo.
Per caso o per provvidenza?
Comunque, per uno sbaglio fortunato,
abbiamo potuto visitare il tempio meraviglioso
dove si trova la tomba di Raffaello
insieme a quelle dei primi due re d'Italia.
***************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by otenbasenior at 2019-11-03 07:32
流石ローマ、午後6時でもそんなに混雑しているんですね。
私なんか人混みに酔ってしまって観光どころでなくなりそうです。なのでパンテオンも外から見たのみ、今回内部を紹介して下さって嬉しかったです。
Commented by PochiPochi-2-s at 2019-11-03 10:50
好きな作家、須賀敦子さんの『時のかけらたち』の中に
パンテオンについての文章(「リヴィアの夢 パンテオン)があります。
彼女のこの文章を読んでパンテオンを見たいと強く思った時期がありました。
その後ローマには行きましたがこのパンテオンには寄らずでしたので、
naokoさんの写真で内部の様子がよくわかりましたし、文章の内容も改めて
よく理解できました。
どうもありがとう。いつか機会があれば訪ねてみたいと思います。
すでにご存知かもしれないですが、須賀敦子さんはイタリア人と結婚、夫が
亡くなるまでミラノに住んでいました。『ミラノ霧の風景』で好きになりました。
いい文章を書かれます。
Commented by 3841arischan at 2019-11-03 11:01
暗くなってからのパンテオンも雰囲気があって良いですね♡
偶然通りかかったというのがいいです~
私は、グーグルマップを活用して手に取りながら進み、ここへ入りましたが、並んでいたのと簡単な手荷物検査もあったのに驚きでした!
中は、なおこさんの解説のとおり素晴らしくて、私も写真を撮ったりしましたよ~♫
ここは、父と2人だけでフリ―タイムで訪れたのでじっくり、ゆっくりと出来て良い時間でした(*^_^*)
確かに、ここは、なおこさんのホテルからは逆方向でしたね!
私たしは、ここからさらにトレビの泉方向へ向かいましたが、途中で予定してなかった教会にちょこっと寄り道したりもして楽しい時を過ごせたのを思い出しました、ありがとうございます(^^♪
Commented by ciao66 at 2019-11-03 17:40
パンテオンの夜景は魅力的ですね♪
人が多すぎるような気もしますが、建物の陰影がくっきりして、昼間とはまったく違った景色!
天窓から見える夜空、というのも良さそうですね。

私が初めて行ったときは、ちょうどラファエロのお墓の横で室内楽のコンサートをやっていて、おまけに頂上の天窓から降りてきた陽射しがちょうど絵に当たり美しかったのを思い出しました。
Commented by milletti_naoko at 2019-11-04 03:35
お転婆シニアさん、晩秋の午後6時過ぎに大勢の人がいたので驚いたのですが、パンテオン内に、特にツアーの観光客が多かったのは、ひょっとしたら、他の教会や美術館が閉まってから夕食までの間に、ちょうど開いていてしかも無料だからかなと、ふと思いました。もしかしたら、他の美術館などが開いている時間帯は、かえってパンテオンを訪ねる人は少ないかもしれないと。単なるわたしの推測です。喜んでくださったと知って、ご紹介したかいがあり、こちらこそうれしいです。ありがとうございます。
Commented by milletti_naoko at 2019-11-04 03:40
PochiPochi-2-sさん、須賀敦子さんはわたしも好きで、イタリアに留学する前に何冊か読んだのですが、パンテオンについて書かれた文章もあったのですね。わたしもぜひその文章を読んでみたいなと思いました。イタリアについてより知りたいと思い、読み始めて魅かれて読んだのですが、イタリアに長く住んだ今、読んでみたら、すでに読んだものでも、また違う感慨や発見もありそうです。どういたしまして。こちらこそ、PochiPochi-2-sさんにそんなふうにお役に立てたと知って、うれしいです。ありがとうございます。
Commented by milletti_naoko at 2019-11-04 03:51
アリスさん、手荷物検査があったのは、きっとテロの危険が大きかったときだったからなのでしょうね。アッシジの教会でも、以前はミサに行く際に、手荷物検査があったのですが、最近は警備の軍の方はいるものの、手荷物検査なしに入ることができています。

アリスさんはグーグルマップを活用しながら到着されたんですね。すばらしい! わたしは歩くときに使うグーグルマップは苦手で、夫も使い方が把握できていなかったため、グーグルマップが指示していると夫が考える方向に進んでいたら、パンテオンが目前に現れたのですが、そうでもなければ今回訪ねることもなかったでしょうから、うれしい遠回りでした。

やはりお父さまとお二人でフリータイムだと、時間がゆったり、思うように使えますよね。わたしたちも、いくつもの予定にはなかった教会を訪ねました。と言うより、そもそもパスポート更新を第一の目標に掲げていた上、バスがローマに遅れて到着したために、当初予定していた博物館を訪ねる時間がなくなってしまったので、この日は他に決めていた訪問すべき場所はなく、夫がこれはと気になった教会に入っていくので、わたしも後について行きました。大使館と日本料理店には、わたしについてきてもらったわけでもありますし。こちらこそ、うれしいコメントをありがとうございます♪
Commented by milletti_naoko at 2019-11-04 03:56
ciao66さん、夜のパンテオンもきれいで、感動しました。夜なので内部は暗かったのですが、こんな時間にも開いていて、しかも無料で入れたのがありがたかったです。人が多いのはそのためでもあるのでしょう。日中内部に入ったのはもう何年も前なので、またいつか太陽の光が差し込むときに訪ねたいと思いました。

天窓から差し込む日の光が絵を照らし、しかも室内楽の演奏があったとはすてきですね。
Commented by tawrajyennu at 2019-11-05 09:53
パンテオンの夜景、良いですね!
私は、昼間しか行ってないのですが、昼間より人が多く感じます。
夜景は、どこも綺麗なので、見たかったのですが、
やはり、夜は何だか危険な感じがして、出かけないようにしていました。
やっぱり見にいけばよかったかな・・・・
Commented by milletti_naoko at 2019-11-05 22:19
タワラジェンヌさん、夜のパンテオン、厳かな雰囲気がよかったです。他の美術館や博物館、教会が閉まったので、無料で遅くまで開いているパンテオンに、ガイド率いるツアー客なども押し寄せたために、混雑していたのではないかと思いますが、実際のところはどうなのでしょう。

わたしも夫といっしょでなければ夜は外出しなかったと思います。大使館にパスポートを受領しに行った帰り道で、まだ6時過ぎだったのですが、最近は日が暮れるのが早いんです。
Commented at 2019-11-07 06:45
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by milletti_naoko at 2019-11-07 07:28
鍵コメントの方へ

温かいすてきなお言葉をありがとうございます♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2019-11-03 07:15 | Lazio | Comments(12)