2019年 11月 12日
白菊とネコと直立ウサギ


猫のミミがいて、

声をかけると、ちらりとこちらを見上げて、かわいい顔を一瞬見せたものの、

すぐよそを向いてしまいました。
何か気になる虫か小動物が、わたしたちからは見えない菊の花と葉のかげにいたのかもしれません。

さて、檻から逃げて自由を謳歌していた白ウサギは、一度は義父に捕まって、狭い檻の中で暮らしていたものの、再び逃げ出して、ふと庭を見やると、思いがけぬところにいることが、時々あります。これは、11月1日の午後の写真です。

同じ日の夕方、ふと外を見ると、暗くなりつつある庭のブドウの木の下に、ウサギがじっとしていました。

見ていると、プチトマトの鉢の前で、いきなり立ち上がるではありませんか。

再び元の姿勢に戻って、何かを見ているかと思ったら、

また立ち上がって、緑の茂みに顔を埋めています。ローズマリーの香りをかいでいたのでしょうか。
ハトやウサギを食べる慣習のあるウンブリアで、逃げた白いウサギがかわいらしいのに、義父や夫は、畑のレタスやキャベツを食べてしまうと心配しているため、ウサギの行く末が気になるところですが、緑あふれる庭や畑で、ネコもウサギも、とりあえずは、秋から冬へと移りゆく庭や畑で、退屈することなく、楽しみを見つけているようです。
*****************************************************************
Tra i fiori di crisantemo bianco
ci guarda la nostra gatta Mimi.
Nel giardino sotto la vite al crepuscolo
si alza in piedi il coniglio bianco,
cercherà di sentire il profumo di rosmarino?
*****************************************************************


なんて可愛らしいんでしょう・・・
私動物が大好きなので、このようなお写真を拝見すると思いきり笑顔になってしまいます♡
ウサギちゃんも食欲の秋を満喫しているように見えて心が和みます。薄暗くなった時刻に白いウサギちゃんの姿が映えて・・・美しいお写真ですネ。なおこさんの自然豊かなお暮しぶりに心癒されます。
昨年、ニューヨークで、思わず、窓辺のプランターに
菊を見つけて、嬉しく思いましたが
なおこさんのお家にも、菊があると知って嬉しいです(o^^o)
菊は、どごにでも有りますが、やっぱり日本の花と思うので
世界中に菊があるのは、嬉しい事ですね❤
ミミちゃん、相変わらず可愛い❤
ウサギさん、捕まらないと良いですね(笑)
最近ふと気づくと、そこにあそこにこのウサギがちょこんといて、このときは紺碧の空の下にウサギの白も映えて、きれいでした♪ まほろばさんに喜んでいただけたと知ってうれしいです。立ち上がって何をしていたか気になるところです。
ミミもウサギもかわいらしく、ウサギの無事を祈るばかりです。
なおこさんのお気持ちも分かりますが、野菜を育てる人の気持ちも分かります。我が庭にはコットンテールと呼ばれる兎が出没し野菜だけでなく花も結構食べられています。
食べられて困る物は囲いをして防備していますが面倒でして。

本当によく似た状況、姿勢をしたうさぎさんが描かれていますね! うちの庭の場合は、ウサギの前にあるのがトマトの鉢であるのが、やはりイタリアらしいでしょうか。