イタリア写真草子 ペルージャ在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

ちょっとうれしいコーヒー時間

 夫と週末に出かけた先で、昼食後にバールに立ち寄って、コーヒーを飲むことがよくあります。

ちょっとうれしいコーヒー時間_f0234936_735847.jpg

 知らない町の初めてのバールで頼んだコーヒーに、ミルクを注いでもらったら、かわいらしいハートの形がうれしかった上に、

ちょっとうれしいコーヒー時間_f0234936_7372420.jpg

コーヒーカップに描かれた絵がとてもきれいです。

ちょっとうれしいコーヒー時間_f0234936_7381369.jpg

 青い空と青い海、町並みと緑の絵と、色づかいがすてきだなと、カップをぐるりと回して見て、さらに感嘆し、写真も撮影しました。

 しばらく歩いたのに、見かけた2軒のバールが閉まっていて、ようやく見つかったバールのコーヒーがおいしい上に、さらに二つのいいことが重なって、うれしいひとときとなりました。

******************************************************************************************************************************
Cuoricino di latte, bel paesaggio dipinto nella tazza

con il cielo e mare azzurro e le casette con il tetto rosso.
Momento lieto con il caffè macchiato in un bar
di un paesino delle Marche dove l'abbiamo trovato finalmente
dopo aver trovato altri due bar chiusi.
Erano chiusi forse per farci incontrare quel bar, quelle tazze e quella gioia inaspettata :-)
******************************************************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by 3841arischan at 2019-11-18 07:49
なおこさん、イタリアのカジュアルなお店の
コ―ヒ―カップは、まっ白が多いように思います~♫
コーヒーの色が映えて美味しそうに見えるからでしょうか?
でも、ココのように個性的なカップ素敵ですね~
この町の風景の一部としたら尚素敵に感じますね♡
なおこさんがバールで嬉しそうに微笑んでいるのが想像出来るお写真にこちらも笑顔になります(*^_^*)
イタリアのカプリ島で買って帰ったデミタスカップにカプリの海で獲れるお魚の絵がカラフルに描いてあるのが今もお気に入りで使ったり飾ったりしていますよ(^^♪
Commented by otenbasenior at 2019-11-18 09:00
イタリアで飲むコーヒー美味しかったです。
自転車で走っては一休みといつもコーヒーショップを探していました。
形が可愛いカップですね。
風景画もブルーの海と空、家々がなんとなくイタリアの海辺の街を彷彿させます。
Commented by ciao66 at 2019-11-18 17:43
ハートの模様に、綺麗なカップに、美味しいコーヒー!良いことが三つも重なってラッキーでしたね!
イタリアのエスプレッソは美味しいと思うのですが、その中でもとびっきりだったのでしょう。
幸運が続きますように!
Commented by PochiPochi-2-s at 2019-11-18 23:29
美しいコーヒーカップ!
こんなの初めてみましたよ♪
おもわず楽しくなって、美味しいコーヒーがさらに美味しく
感じられたのではないでしょうか?
ハート型になったミルクもラッキーでしたね。
こんなちょっとしたことで楽しく心が弾みますね!
楽しい出会いでしたね♪
Commented by funicolare at 2019-11-19 01:50
こんばんは。
いつも楽しく訪問させていただいております。
今日は質問があってお便りいたしました。
シエーナからアッシジに行くのには一度フィレンツェまで戻ってから行った方が良いでしょうか?
それとも南下して乗り換えた方がよろしいでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
Commented by milletti_naoko at 2019-11-19 19:22
アリスさん、コーヒーを飲むついでにトイレも借りようと立ち寄ったバールで、カウンターに立ったまま飲み、店内はどの町にでもある普通の町の人が利用する少し雑然とした雰囲気のバールだったので、カップがかわいらしいのに、なおさらに驚いて、うれしかったです。カップに書かれた名前から、夫がコーヒーを作っている業者のカップではないかと言っていました。

アリスさんのカプリ島のお土産も、きれいな上に旅の思い出もよみがえっていいですね♪
Commented by milletti_naoko at 2019-11-19 19:32
お転婆シニアさんもよく自転車走行中に、コーヒーを楽しまれたんですね。イタリアのバールではふらりと立ち寄ってさっと飲めて、しかも安いので手軽に楽しめて、概しておいしいのがいいなと思います。最近、一部のバールで、コーヒー豆を焙煎しすぎるからか、ひどく苦いのでどうかなあと思われるコーヒーを提供し始めたところが少なくないのですが、ここのコーヒーはすっきり、おいしかったです♪ おっしゃるように、海辺の町を彷彿とさせるカップ、とってもきれいでした。
Commented by milletti_naoko at 2019-11-19 19:42
ciaoさん、そもそも観光客が少ない町で、しかも晩秋だからか、大きな通り近くのバールが二つも閉まっているのに驚いたのですが、おかげで、このバールで、うれしい出会いがあってよかったです♪ 温かいお言葉、ありがとうございます♪
Commented by milletti_naoko at 2019-11-19 21:12
PochiPochi-2-sさん、思いがけずきれいなコーヒーカップに、うれしくなりました。カップ一つで、こんなにも印象が変わるものなのですね。ハート型のミルク、時々出会うのですが、いつ見かけてもうれしいです♪
Commented by milletti_naoko at 2019-11-19 21:52
funicolareさん、こんばんは。シエナ外国人大学の大学院課程に通っていた頃、SENAというバス会社のバスでシエナ・ペルージャ間を往復していました。シエナからペルージャ、アッシジへは鉄道では遠回りになり時間がかかるので、やはりバスが便利です。昨夜からいろいろ調べてみたら、このSENAやBaltourというバス会社が、昨年11月からFlixBusと提携するようになり(https://www.flixbus.it/gruppo-baltour)、今はFlixBusから、シエナ・ペルージャ間、あるいはシエナ・アッシジ間直通の便利なバスが毎日4、5本出ているようです。FlixBusで、利用したい日を入力してどんな便があるかを知り、切符も購入できるのですが、シエナ・ペルージャ間が1時間20〜30分、シエナ・アッシジ間が2時間前後なので、自家用車で行くより若干時間がかかる程度です。ただし、目的地であるアッシジの停留所に、Piazza Unità d'ItaliaとSanta Maria degli Angeliの二つがあって、前者は山の中腹にあるアッシジ中心街にある広場ですが、後者は郊外にあるサンタ・マリーア・デッリ・アンジェリ教会の近くにあると思われます。聖フランチェスコが生前心にかけていたポルツィウンコラの小さな教会や亡くなった場所などもあり、クリスマスの時期には世界のプレゼーペ展も開催される美しい教会で、ここからアッシジ中心街へはLinea Cのバスで行くことが可能で、このCは途中アッシジの鉄道駅前も通ります。
Commented by funicolare at 2019-11-20 06:08
なおこさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
先程少し遅れてマルペンサに到着しました。
ミラノで少し仕事を片ずけてから、数日間中央部を巡ろうと思っています。

やはり居住されている方の情報は貴重でとても助かります。
今回は以前に何度か乗ったFlixを利用してみます。
ご丁寧にほんとうにありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Commented by tawrajyennu at 2019-11-20 09:09
こちらからも・・・・
きれいなコーヒーカップですね。
私もイタリアに行った時、好くバールでエスプレッソを
飲みましたが、シンプルな白のカップでした。
こんなきれいな絵が描かれたのは、初めてみましたよ。
素敵なカップで飲んだコーヒーは、さぞかし美味しかったことでしょうね。

Commented by milletti_naoko at 2019-11-21 01:54
funicolareさん、どういたしまして。お役に立てたようで幸いです。わたし、記事に載せられるお写真を拝見して、てっきりイタリアにお住まいだと思い込んでいたのですが、日本にお住まいだったのですね! Benvenuto! 最近のイタリアは天候が不安定で気温も低いので、どうかお体を大切にお過ごしください。

こちらこそ、今後もよろしくお願い申し上げます。
Commented by milletti_naoko at 2019-11-21 01:57
タワラジェンヌさん、好みにぴったり合うコーヒーカップが、雑然とした小さい町のバールでさっと出てきたので、びっくりしました。きれいな絵ですよね。共感してくださったと知って、うれしいです。

コーヒーのおいしさが、ハート型ときれいなカップのおかげで、何倍にも感じられました♪
Commented by hanashigai at 2019-11-21 20:56
近年はコンビニでドリップコーヒーが手軽に買い求められるようになり、しかもけっこう美味しいので殆どの仕事で車移動の僕は、コンビニコーヒーばかりになってしまいました。
此方のようにカップや空間を楽しみながらくつろいでいただくコーヒー、やはり心を満たしてくれる良いものですね♪

Commented by milletti_naoko at 2019-11-22 22:32
放し飼いさん、日本でもコーヒーのいろいろな楽しみ方が増え、便利になってきているんですね。イタリアのバールは、日本のわたしが住んでいた当時、20年前の自動販売機のコーヒーとほぼ同じ値段で(当時110円か120円だったような)、目の前でさっと陶器のカップに入れて、出してもらえるので、ありがたいです。

昼食後、午後は、こうしてさっとカウンターで飲んで、時にお手洗いも借りて、すぐにさっと店を出ることが多いです。もちろん支払いも済ませてですが、こうして手軽に楽しめるのも、いいなと思います。朝食にバールに寄るときは、菓子パンもおいしい店で、テーブルに座って食べるのが好きではありますが、たいていどこかに向かって急いでいる途上なので(うちの夫のまあせっかちなことと言ったら!)、食べて飲んだらすぐ出発です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by milletti_naoko | 2019-11-18 07:44 | Marche | Comments(16)