2019年 11月 23日
とびきりおいしいハンバーガー、ピザ屋は元整備工場
わたしは、牛ひき肉のハンバーグとトマト、レタスが入ったクラシックハンバーガー(hamburger classico)を頼むことが多いのですが、昨晩はおなかがすいていた上に、温かいものが食べたいと思い、かつ、メニューで具を読んで魅かれたので、

こちらのIo e Annieというハンバーガーを、初めて食べました。牛肉(manzo)200グラムのハンバーグに、ペスト・アッラ・ジェノヴェーセ(pesto)、グリルで焼いたズッキーニ(zucchine grigliate)、ドライトマト(pomodori secchi)、燻製スカモルツァ・チーズ(scamorza affumicata)、それにベーコン(pancetta)と、おいしそうな具がたくさん入っています。
ドライトマトの酸味だけ少し気になりましたが、ハンバーガーもフライドポテト(patate fritte)も、とてもおいしかったです。ふだんクラシックバーガーを頼むのは、この店の他のハンバーガーには皆、チーズか辛いものが入っているためで、辛いものは苦手で、乳製品は花粉症の症状を悪化させるため、特に花粉症の季節には、できるだけチーズを避けるようにしているからです。
今回わたしが頼んだピザは、クラシックバーガーより若干高いのですが、とてもおいしかったので、寒い間はまた食べてみたいと考えています。

店は、ペルージャの西北西へ約20km、車で約20分のマジョーネ(Magione)中心街にあるI Cento Passi - Officina di Pizzaです。3月末から9月末までは、トラジメーノ湖畔のお気に入りのピザ屋に、友人たちと誘い合わせて食べに行くのですが、秋・冬はその店が休業なので、ここに食べに来ることが多くなります。
officinaというイタリア語には、「工場、自動車などの整備工場、工房」などといった意味があり、この店のある場所が、かつては自動車整備工場であったことから、このofficinaという語を使って、店名に「ピザの工房」(Officina di Pizza)という言葉が添えてあります。店名のI Cento Passiは、映画の題名から取ったもので、店内には新旧の映画のポスターがいくつも貼られていますし、上のFB投稿のメニューをご覧になると、わたしの食べたハンバーガー、Io e Annie(直訳は「わたしとアニー」、ウッディ・アレンの映画、『アニー・ホール』の伊題)はもちろん、他にも映画の名前がついたハンバーガーやスペシャルピザ(pizze speciali)がたくさんあります。Io e Annieという映画に心当たりがなかったので、今晩はうちに帰ってから、インターネットで調べて、予告編を見たりもしたのですが、日本語字幕つきの予告編やイタリア語に吹き替えた予告編の映像が見つからず、わたし自身が見たかどうかも定かではないので、記事に予告編を埋め込むのは、やめることにしました。いつか機会があれば、見てみたいと考えています。
先日、車を運転していたら、ラジオでビートルズの『A Hard Day's Night』が流れたこともあって、「ハンバーガーナイト」という題をつけたい衝動に駆られたのですが、カタカナ尽くめの題はいかがなものかと、思いとどまりました。
ちなみに、店の写真は、11月9日に、アグリトゥリズモでの通訳の仕事が終わったあと(詳しくはこちら)、その際に運転手役を務めてくれた上に、午前中の州庁での通訳のために、事前にあれこれ調べて動いてくれた夫に感謝して、また半年前から話をいただいて、あれこれ準備をしたり、メールを交わしたりしていた仕事が一段落した打ち上げの祝いも兼ねて、やはりこの店に夕食を食べに行ったときに撮影したものです。
I Cento Passi - Officina di Pizza
Piazzale Matteotti 21 - 06063 Magione (PG)
Tel.: 075 847 2039
FB : Facebook - I Cento Passi - Officina di Pizza
***************************************************************************************
Ottimo! Hamburger Io e Annie con pesto,
zucchine grigliate, pancetta e scamorza affumicata
@ I Cento Passi - Officina di Pizza, Magione (PG)
Mio marito? Naturalmente ha mangiato la pizza :-)
***************************************************************************************


おいしそうですね。(^^)/
私は 息子達が育ってからは
ハンバーガーは 食べることはなかったですが
佐世保駅で食べたバーガーは とってもおいしかったです。
化粧品が無事到着して 本当に良かったですね。
私は 今 北欧の方に送った郵便物が届いたかどうか?
気になっています。(ひと月前発送)
ま たいした物ではないので いいのですが~
野菜が多くて、見るからに美味しそうですね~♡
ハンバーガーというとアメリカという気がしてましたが
イタリア在住の方の他の方のところでもたま~に美味しいハンバーガーと紹介があるので、イタリアではハンバーガーも美味しいのかな?と想像しています(*^_^*)
日本では、私は、モスバーガーをよく食べるので、モスの味で想像してしまいますが、アメリカで食べたものは、あまりにも違っていて固いハンバーガーだったのでビックリしたことも有ります!」(笑)
美味しいくてほんとに良かったですね~(^_-)-☆
でも美味しい食べ物でお腹いっぱいに出来るのは幸せですよねー♪
今は殆ど運動をしてないので、脂肪と糖の高カロリー食品はなるべく控えるようにはしていますが、まったく効果が出ていません(汗)
それより乳製品が花粉症の症状を重くしてしまうのを始めて知りました!
乳製品好きなので来年の春から気をつけます。
わたしも、ハンバーガーは自分から特に食べたいと思うことはなくて、この店ではピザかハンバーガーしか選択肢がないため、まあそれでも先週の店のようにピザしか選択肢がないよりよいのですが、仕方なく食べることもあるのですが、昨晩は、ハンバーガーもフライドポテトもおいしかったです♪
海外への郵便物、どうか無事に届くといいですね。
わたしも日本では、モスバーガーをよく食べていたように思います。カツや照り焼き風味のごはんバーガーなど、モスバーガーにも和風がうまく取り込まれていたように、そう言えば覚えています。この店のハンバーガーは、肉も地元のよいものを使っていて、ステーキと同じで、焼き具合は好みを聞いてくれます。一度か二度、この店で、ミディアム(イタリア語ではmedia)と頼んだのに、肉がほとんど生だったことがあり、他の店だったかもしれないのですが、どこかで、生の部分が残る肉や刺身を食べたあとでおなかを壊したことがあるので、今は焼き加減は、ウェルダン(イタリア語ではben cotta)と頼むようにしています。それでも、中は赤いところも若干だけ残り、肉が柔らかくておいしかったです。
フライドポテトもあるので、すべてを食べきるのは難しいので、たいていの場合、パンの上半分は残しています。上半分は脇に置いて、ナイフとフォークを使って、具や肉、パンを切り分け、少しずつ食べていきます。
乳製品やウィンナー、ソーセージ、サルシッチャ、サラミなど、ひき肉を腸詰めにした加工品、アルコールや白砂糖、揚げ物は、花粉症の症状を悪化させるということなので、特に花粉症の症状が出る時期は、できるだけ避けるようにしています。