イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

ひらがなを楽しく復習 祝いの季節、イタリアで日本語教育

ひらがなを楽しく復習 祝いの季節、イタリアで日本語教育_f0234936_8274111.png
 クリスマスの祝いを日本語で言い、日本の慣習である年賀状の言葉、「あけましておめでとうございます」を書けるようになることが学習目標であれば、生徒の関心が高まって、ひらがなの復習が楽しくなるのではないか。

ひらがなを楽しく復習 祝いの季節、イタリアで日本語教育_f0234936_858410.png

 明日の朝、久しぶりに授業があるイタリアの若い女性が、明日の授業では今までの授業の復習をしたいと言うので、単にひらがなやあいさつの言葉のおさらいをするのではなく、せっかくクリスマスやお正月が近いのだから、「おめでとう」「おめでとうございます」も学んで、この時期の祝いの言葉を、日本語で言えるように学べば、やる気も高まるのではないかと思いつきました。かなりの数のアニメなどを、日本語音声で見ているそうなので、「おめでとう」という言葉は、きっと聞いたことがあるのではないかと思います。

 ついでに、「おたんじょうびおめでとう」も言えるようにしよう、言葉の読みや意味は、絵から推測してもらおうと、オンラインから無料で使えるイラストを探して、プリントに添えました。クリスマスケーキは、イラストのIMT、クリスマスツリーはいらすとやのイラストをお借りしています。

ひらがなを楽しく復習 祝いの季節、イタリアで日本語教育_f0234936_8274111.png

 クリスマスカードを贈るイタリアと違って、日本では年賀状を郵送する慣習があり、年賀状には、その年の干支の動物の絵を描くこともあれば、年は西暦と和暦のどちらで書くこともあるのだと説明して興味を引こう。生徒が、「自分も日本語で年賀状が書ける」という喜びを感じながら、「あけましておめでとう」と書けば、ひらがなやあいさつ表現の定着にも役立つと考えました。

 そこで、そういうわたしの意図に沿うような年賀状の例を、やはりインターネットから探しました。幸いどちらもフリー素材で、左のネズミだるまの賀状はジャパクリップから、「明けまして」と漢字が使われ、元号で表記してある右の賀状はわんぱぐから、お借りしています。イラストもかわいらしく、字が読みやすく、デザインもきれいな素材を、こうして無料で使うことができて、とてもありがたいです。生徒もきっと喜んでくれることでしょう。

 明朝の授業の生徒を教え始めたのは、今年の夏でした。日本語の勉強をゼロから始めてみて、学習意欲はあるのだけれども、仕事が忙しかったり体調を崩したりして、なかなか時間が取れないで、そのまま授業に来なくなってしまった生徒は、これまでにも何人かいました。明日の生徒も、そうして忙しい中、日本語学習を再開しようと決意してくれたわけですから、既習のあいさつ表現に加えて、今の季節に適していて、実用性もあり、慣習も学べるクリスマスと新年のあいさつを勉強するという形で、ひらがなも復習しようと考えたのです。

 そのあとさらに、『きよしこのよる』を日本語で歌うことを通して、内容的にも、ひらがなのおさらいを続けられるという点でも、一貫性のある2時間の授業ができることと思います。『きよしこのよる』は、今年の授業ではすでに、N1を目指す若者、主に日本の方にイタリア語を教える女性、そして、13歳の少年とその母君と歌っています。今のところ、一番乗り気だったのは、少年の母君で、ドイツ語の先生である母君から、「もともとこの歌は、オーストラリアのある村で、オルガンの音が出なかったことから、ギター伴奏でも歌うことができるような歌をと、歌詞とメロディーを考えて作った曲だったのよ。」ということ、そしてその後、どういう経緯で、アメリカでも歌われるようになったかを教えてもらって、とても興味深かったです。

************************************************************************************************
Oggi la mia allieva ha imparato a dire e scrivere auguri
di Natale e di Capodanno in giapponese.

Voleva fare il ripasso e poiché volevo renderlo più piacevole,
ho utilizzato questi modelli di cartolina di Capodanno.
Il 2020 è l'anno del topo, l'animale dell'anno porta fortuna,
ecco perché sono dipinti i topi sulla cartolina.
***********************************************************************************************

関連記事へのリンク
- きよしこのよる歌い 地方色カタカナ練習、ペルージャで日本語授業 (10/12/2019)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ 

ブログテーマ:今年のあなたはどう過ごす?みんなのクリスマス
Commented by nonkonogoro at 2019-12-22 11:08
外国語を習っているときに
歌や こういうお祝いの文句を覚えると
楽しいですね。

私も中学で初めて教えてもらったのは
英語の 「My Bonnie」で
高校で ちょこっとフランス語を習ったときは
「フレール ジャック~」でした。 
どちらも まだちゃんと歌える~と思って
My Bonnie の方を検索したら
My Bonnie is と 何十年も歌ってきたのに
あれえ~ My Bonnie Lies だったようです。
( ̄▽ ̄)V
Commented by milletti_naoko at 2019-12-22 23:05
のんさん、外国語は歌を通してだと、楽しみながら、リズムとともに語彙や表現も学べるのがいいなと思います。

『My Bonnie』の歌、わたしも学校で習って、「My Bonnie is」だと思い込んでいたので驚きました!
by milletti_naoko | 2019-12-20 08:55 | Insegnare Giapponese | Comments(2)