2019年 12月 31日
オレンジの夕焼け 三日月 たそがれの青、トラジメーノ湖

日の光が、湖面にもきらきらと降り注いでいます。
女性写真家たちが、知り合いの男性写真家を、わたしに紹介してくれて、

皆でいっしょの記念写真を撮ってもらいました。

上の写真で、右に写っている二人の写真家が撮影したトラジメーノ湖の写真が、このあと皆で昼食を食べに行ったトッリチェッラのレストランの壁に、展示してありました。
わたし以外は、大きくりっぱなカメラを持ち、写真展も開催している写真家なのですが、全員、トラジメーノ湖や夕焼け、写真撮影が大好きということで、仲間扱いしてくれて、話がはずみました。

昼食とおしゃべりをゆっくりと楽しんだあと、アントネッラの車でサン・フェリチャーノに戻ると、ちょうど夕日が傾き始めた頃で、金色の光が湖畔を包んでいます。

北風が吹きつけて寒く、日の入りまではまだ時間があったので、岸辺に沿って、北の方へと歩いて行きました。右手奥に、モンテ・デル・ラーゴの岬が見えています。左奥に浮かぶ二つの島は、左からマッジョーレ島、ミノーレ島です。

ふり向くと、アントネッラとリータが、こちらに向かって歩いてきています。

二人といっしょに南へとしばらく引き返し、よさそうなところで立ち止まって、夕日を見送ることにしました。空とトラジメーノ湖ばかりではなく、

建物や木々までも、オレンジ色に染まっています。

わたしたちが立っていた場所からは、夕日がちょうど、左手のチェトーナ山(Monte Cetona、1148m)と右手にそびえるアミアータ山(Monte Amiata、1738m)、登ったことがあって身近に感じている二つの山の間に沈んでいくのが見えたので、うれしかったです。

夕日が姿を消した頃、3羽のアオサギ(airone cenerino)が、わたしたちの目の前、そして、ポルヴェーセ島の前を通り過ぎていきました。

空の青と地平線近くの柔らかな黄色が、そのまま湖面に映っています。

皆で湖畔のバールに入って温かいものを飲んでいる間に、空の色も湖の色も、紫を帯びてきました。チェトーナ山とアミアータ山の輪郭も、紫色をしています。

南西の地平線には、まだ太陽が放つ光が残っています。空に白い三日月を見つけて、うれしくなりました。

まだ空が明るいものの、三日月の左斜め下には、金星がきらめくのも見えました。

皆とあいさつして、車に向かったときには、空もトラジメーノ湖も、美しい青い色に包まれていました。
****************************************************************************************************
Lago Trasimeno, luogo di incontro, bellezza e armonia.
Sotto il sole che brilla, con la luce arancione di tramonto,
nel blu di crepuscolo con la luna crescente e Venere,
il Trasimeno ci fa incontrare, conoscere e ci regala gioia e pace.
San Feliciano, Magione (PG) 29/12/2019
****************************************************************************************************


コメントはあまり残せていませんが、今年もなおこさんの美しい文章と写真に癒されました...いつもありがとうございます!
トラジメーノ湖、行ったことはありませんが、いつか訪問してみたい場所になりました。
本当に美しいですね...
来年もなおこさん達にとって素敵な1年となりますように。年越しはリミニのご友人の所でしょうか😊
よい新年を迎え下さい!
新しい1年が、みかさんやご家族にとって、うれしいことの多い年でありますように。おそらく年越しはリミニだと思います。
日本は、一足お先に大晦日の晩を迎えました~わ(*^^*)
今年の〆も、美しいトラジメーノ湖をありがとうございます❤
今年も、沢山の嬉しいコメントやイイネをありがとうございました❤
来年、なおこさん一家にとって良い年でありますように❤
来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
今年もあと2時間になりました。
どの写真も絵にように美しいですね。
日本人の画家ですが、フィレンチェのサンタ・マリア・デル・フィオーレ
(花の聖母寺院)を最後の4枚の写真の空の色と同じような青い空、金色の月
をバックに描いている絵を以前見たことがあります。何か不思議な感じでした。
多分ミケランジェロの丘から描いたのではないかと思いました。
この1年間、美しいイタリアの景色や、建物、食べ物などの紹介を
ありがとうございました。興味津々で読みました。
イタリアには2度行ったことがありますが、いつかは須賀敦子さんの
描くトリエステを訪れてみたいなぁと思っています。
来年も楽しみにしています。

今年もイタリアからの素敵な風景と、楽しい記事をありがとうございました。
トラジメーノ湖、相変わらず素敵ですがなんとなく太陽が強そうに感じます。日本の大晦日も20度近くになり暑く感じるほどでした。私の記憶ではこういう日差しは節分以降だったと思うのですが、やはり温暖化ですね。
来年がどうか無事な一年でありますよう願います。
直子さんも楽しいお正月をお過ごしください。
今年もよろしくお願いいたします
湖に沈む夕日が美しいですねぇ
とても神々しいです
写真展も素晴らしい、多くの素敵な
お写真見事ですねぇ
なおこさんにはいつも素敵な言葉を
かけていただいて感謝しています
ありがとうございます。ciao66さんも、どうかよいお年をお迎えくださいね。
こちらこそ、いつもご愛読、たくさんのいいねや温かいコメント、お祝いのお言葉をありがとうございます。
アリスさんとご家族にとって、うれしいことの多いすてきな年でありますように。こちらこそ、来年もどうかよろしくお願い申し上げます。
温かくうれしいコメントをありがとうございます。わたしも、PochiPochi-2-sさんの、美しい絵や風景、様々な方との交流や思い出を大切にされている記事を、楽しみに拝読しています。新年もよろしくお願い申し上げます。
coimbraさんにとっても、どうか穏やかに過ごすことができる、よいお年でありますように。いつかどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
こちらこそ、今年もよろしくお願い申し上げます。
年の終わりに、もう一度トラジメーノ湖の夕焼けが見られて、うれしかったです。写真展を通して、すてきな出会いがあり、すばらしい催しに参加できたことを、ありがたく思っています。
こちらこそ、いつも京都や日本の美しい風景、興味深い伝統を教えてくださって、ご家族を大切にされ、日々に楽しみを見出して生きられているムームーさんに教えていただくことが多いです。ありがとうございます♪