イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

修道院プレゼーペと映画『Il Primo Natale』

 聖ヨセフにはあごひげがないといけないし、この牛では役不足だ。

 本物の人や動物を使って、キリスト生誕場面を再現するプレゼーペ(presepe)をつくろうとする神父が、クリスマス(Natale)が近づいているのに、適役が見つからないと嘆いていると、そこへ聖ヨセフ(イタリア語では、聖ジョヴァンニ、San Giuseppe)をみごとに演ずる役者候補が現れます。

修道院プレゼーペと映画『Il Primo Natale』_f0234936_6245134.jpg
Presepe dell'Abbazia di Monte Oliveto Maggiore, Asciano (SI) 6/1/2020

 ところが、うまく聖ヨセフを演じてみせたその男は泥棒(ladro)で、ねらいは、幼子イエス(Gesù bambino)の貴重な像を盗み出すことでした。

 像を抱えて逃げる泥棒を神父が追いかける途中に、ところが二人は、西暦0年(anno zero)ユダヤ(Giudea)にタイムスリップしてしまいます。現在イタリアで公開中の映画、『Il Primo Natale』(日本語に訳すと「最初のクリスマス」)は、そんなふうに始まります。

 この映画の予告編はこちらです。



 さて、二人は無事に現代のイタリアに戻ることができるのでしょうか。そして、ヘロデ王(re Erode)の魔の手から、幼子イエスや聖父母を救うことができるのでしょうか。

 わたしたちは、この映画を先週見に行きました。ギャグや笑いが散りばめられ、筋運びに聖書と異なるところがあるものの、キリスト生誕の意義や思いやりの大切さなどを、子供も大人も映画を楽しみながら学べるように、感じられるように、物語が進んでいきます。タイムスリップで当時のユダヤに入り込んだ二人が、思いもかけないような事態に次々巻き込まれ、わたしたちも、はらはらしながら、時に笑って、終始映画を楽しんで見ることができました。「本当によくできた映画だなあ。」と、終わってから夫が感心していました。敬虔なカトリック教徒である義母も、とてもいい映画だったと、感動していました。

修道院プレゼーペと映画『Il Primo Natale』_f0234936_7124514.jpg

 イタリアでクリスマスを祝う期間は、東方の三博士が幼子イエスに拝謁したことを記念する主顕節(Epifania)、1月6日までなのですが、ペルージャの映画館では、この映画が、今日・明日も上映されています。しばらくはイタリア各地で上映が続くと思いますので、機会があれば、ぜひご覧ください。

 イタリア語を学習中の方の参考になればと、この記事前半で、映画予告編のキーワードについては、日本語とイタリア語を併記してあります。入門の方は、このキーワードを聞き取るつもりで、中級・上級の方は、キーワードをヒントに、予告編のセリフを理解することを目標に、何度か繰り返し、聴いてみてください。YouTubeの映像で参照できるイタリア語字幕は、間違っているところがいくつかあるものの、リスニングのためのいい手がかりになるかと思います。

修道院プレゼーペと映画『Il Primo Natale』_f0234936_7232341.jpg

 ここまでの3枚の写真は、昨日訪ねたトスカーナ州シエナ県アッシャーノにあるモンテ・オリヴェート・マッジョーレ修道院(Abbazia di Monte Oliveto Maggiore)に飾られていたプレゼーペを撮影したものです。

 この写真のプレゼーペでは、修道士たちが、畑仕事やパン作りをしていて、右上には、修道院の模型があり、左上の壁には、修道院の絵が描かれています。

修道院プレゼーペと映画『Il Primo Natale』_f0234936_7295278.jpg
Abbazia di Monte Oliveto Maggiore, Asciano (SI)

 昨日、わたしたちが修道院に着いた頃には、すでに夕日が傾き、

修道院プレゼーペと映画『Il Primo Natale』_f0234936_731194.jpg

修道院の写真を撮影したものの、逆光になってしまっているのですが、この写真を見ても、上の修道院の模型がよくできていることが、お分かりではないかと思います。

*********************************************************************************************
Bello il presepe dell'Abbazia di Monte Oliveto Maggiore
,
carino e istruttivo il film, "Il Primo Natale" di Ficarra e Picone.
"Ora et labora"
I monaci dell'Abbazia di Monte Oliveto Maggiore
lavorano ancora nei campi coltivando il farro,
fanno i liquori e i vini, seguendo l'insegnamento di San Benedetto
non solo nel presepe ma anche in realtà.
Foto: Abbazia di Monte Oliveto Maggiore, Asciano (SI) 6/1/2020
*********************************************************************************************

LINK

Commented by nonkonogoro at 2020-01-08 11:47
楽しそうな映画ですね。
日本で公開されたら是非見に行きたいです。
4月末~5月初めに東京でイタリア映画祭が開催されるそうです。
Commented by milletti_naoko at 2020-01-10 19:23
のんさん、クリスマスを祝ういわれを、笑いを散りばめながら、けれど根本のところをきっちり押さえて、心に語りかけるいい映画だと思います。いつか日本でも公開されるとよいのですが。わたしも日本に住んでいた頃、大阪にイタリア映画祭を見に行ったことがあります。懐かしいです。
by milletti_naoko | 2020-01-08 07:49 | Film, Libri & Musica | Comments(2)