イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

古代エトルリア墳墓とスフィンクス、トスカーナ キウーシ

 今日は、トスカーナ州シエナ県キウーシ(Chiusi)の町にあるエトルリアの地下墳墓を、三つ訪ねました。

古代エトルリア墳墓とスフィンクス、トスカーナ キウーシ_f0234936_8501049.jpg
Necropoli di Poggio Renzo, Chiusi (SI) 25/1/2020

 中でも、最初に訪ねた紀元前5世紀の墳墓、Tomba della Scimmiaは、壁画が色鮮やかに今もきれいに残っていたので、感嘆しました。

 1846年に発見されたこの地下墳墓は、1873年に造られたというこの長いながい階段を下って、ガイドさんの後について訪ねました。

古代エトルリア墳墓とスフィンクス、トスカーナ キウーシ_f0234936_856672.jpg

 ただし、この写真は、墳墓を出るために階段を登っているところを、下から撮影したものです。「サルの墳墓」と名づけられているのは、壁画にサルが描かれているからです。

 キウーシはトスカーナとウンブリアの州境にあり、ペルージャからは車で1時間弱で行くことができるのですが、これまでは、チェトーナやアミアータ山、オルチャ渓谷などに行く途中に前を通るばかりで、そのたびに、地下墳墓や町が気になっていました。

古代エトルリア墳墓とスフィンクス、トスカーナ キウーシ_f0234936_8441038.jpg
Museo Nazionale Etrusco di Chiusi, Chiusi (SI)

 気になっていたのに訪ねなかったのは、道路沿いにあった墳墓は、どれも入り口が閉まっていて、訪ねるには、キウーシ国立エトルリア博物館に行って尋ねる必要があったからです。

 そこで、今日はまず中心街にあるキウーシ国立エトルリア博物館(Museo Nazionale Etrusco di Chiusi)に行って、午後2時半からのガイドつき地下墳墓訪問を予約しました。

古代エトルリア墳墓とスフィンクス、トスカーナ キウーシ_f0234936_9171187.jpg

 地下墳墓訪問の前後に、博物館を訪ねました。古代エトルリア文明にも、スフィンクス(sfinge)の像があったのだと驚きました。

古代エトルリア墳墓とスフィンクス、トスカーナ キウーシ_f0234936_9212751.jpg
Museo Civico "La Città Sotterranea", Chiusi (SI)

 博物館員のガイドで、三つの地下墳墓を訪ねたあと、町立博物館『地下の町』を、やはり館員ガイドつきで訪問しました。

 地下にずらりと並ぶ様々な古代エトルリアの骨壷や、

古代エトルリア墳墓とスフィンクス、トスカーナ キウーシ_f0234936_928252.jpg

個々の墓の入り口を閉じるのに用いられていたという巨大な屋根瓦のような瓦を、ガイドの説明を聞きながら見て、とても興味深かったです。骨壺にも大きな瓦にも、その墓に眠る個人の名が、主にエトルリア語で記されているのですが、瓦の文字が骨壺の文字に比べて雑で間違いも多いのは、字が読めない場合も多かったであろう墓堀り人が、瓦に名前を記していたからだそうです。

 他にも見どころは多かったのですが、今晩は帰りが遅くなり、時間がありませんので、詳しくはまた後日ご紹介するつもりでいます。今日は天気も夫とわたしの体調も今ひとつだったので、近くの町を訪ねようとキウーシに出かけたのですが、見るべきものや、興味深い発見が多くて、行って本当によかったです。

Museo Nazionale Etrusco di Chiusi
Via Porsenna, 93 - 53043 Chiusi
Tel. : 0578 20177
Email : pm-tos.museochiusi@beniculturali.it
Sito : Polo Museale della Toscana - Museo Nazionale Etrusco di Chiusi. Necropoli di Poggio Renzo e Tomba del Colle
FB : Facebook - Museo Nazionale Etrusco di Chiusi - HOME

Museo Civico "La Città Sotterranea"
Via Il Ciminia, 2 – 53043 Chiusi (SI)
Tel. : 0578 20915
Email : museocivicochiusi@gmail.com, info@prolocochiusi.it
Sito : ArcheologiaToscana.it - Museo Civico "La Città Sotterranea" di Chiusi
Pro Loco Chiusi - Museo Civico "La Città Sotterranea"
Comune della città di Chiusi - Museo Civico “La Città Sotterranea”
↑ 町立博物館のオンライン情報は、一つで情報が把握できるサイトが見つからなかったため、三つリンクを載せています。一つ目は住所と電話番号に疑問が残るのですが、入場やガイドつき訪問の日時の案内が詳しく、二つ目は携帯電話の番号が一つ目のサイトと違うので疑問があり、ページ内のリンクが無効なので、掲載されたメールもアドレスが存在しないのではないかという疑いもあるものの、他のサイトにはない地下の湧き水の天然池の写真があります。三つ目のサイトは、写真はないものの、入場・訪問できる日時や料金が記載されており、キウーシの町役場のサイトなので、変更があった際に情報が更新されやすいでしょうし、電話やメールも現在も有効である確率が高いと思います。fondazione Musei Senesi にも案内ページがあるのですが(リンクはこちら)、すぐ近くにある同じ町内の別の博物館と説明や情報がごっちゃになっていて、分かりにくいため割愛しました。

*******************************************************************************************
Begli affreschi con colori ancora vivaci nella
Tomba della Scimmia del V secolo a.C.
,
sfinge etrusco con un sorriso misterioso.
Cunicoli sotterranei pieni di urne cinerarie etrusche,
grandi tegole con i nomi in lingua etrusca
utilizzate per chiudere gli ingressi delle camere delle tombe.
Tutto a Chiusi, non molto lontano da Perugia.
@ Tomba della Scimmia, Museo Nazionale Etrusco di Chiusi
& Museo Civico "La Città Sotterranea"
Chiusi (SI) 25/1/2020
*******************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ   

Commented by 3841arischan at 2020-01-26 13:41
なおこさん、ペルージャから1時間ほどでこのような素晴らしい地下墳墓があるって良いですね(^^♪
ガイドつきツアーになっているのも、説明があると記憶に残ると思うので良いと思います(^-^)
発見されたのも150年以上前なのに綺麗に保存されていて、イタリアの方の文化度の高さを感じます☆
素晴らしいものの紹介ありがとうございました♡
Commented at 2020-01-27 06:37
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ciao66 at 2020-01-27 07:24
エトルリアの遺跡があちこちにあるのですね!
発掘されてどんどん増えるのかも?
一つ一つが芸術的なお墓というのも凄い文化水準だったのだろうと想像しました。
瓦の文字が適当だったのも、まぁいいかと、墓の主たちもおおらかな気質だったのかなと想像しましたが・・・。
Commented by nonkonogoro at 2020-01-27 11:05
naokoさんが以前から気にしていらっしゃった地下墳墓を
見学することができて 良かったですね。
紀元前5世紀の遺物が 今もほぼ完全な形残されているのは
すごいことですね。
Commented by milletti_naoko at 2020-01-27 18:42
アリスさん、ガイドつきなのは、特に壁画の保存状態を保つために、できるだけ外の空気が地下墳墓内に入らないようにするためだそうです。写真も2、3枚なら撮ってもいいと言われたのも、滞在時間を少なくするためだと思うのですが、大切に管理されていていいですよね。

こちらこそ、うれしいコメントをありがとうございます♪
Commented by milletti_naoko at 2020-01-28 01:54
鍵コメントの方へ

驚くほど鮮やかな色が今も残っていて、驚きました。すぐ近くにある別の地下墳墓では、対戦中に人々が戦火を逃れて過ごしたこともあるらしく、空気に触れたためもあってか、長年の間にでしょうが、壁画が色あせて、消えかけていました。みるみるではないものの、やはり長い間残していくためには、いろいろと保存のための配慮が必要なようです。
Commented by milletti_naoko at 2020-01-28 02:59
ciao66さん、数年前に何年か古代ウンブリア人やその言語、文明に興味を持って、あちこちの会や博物館、祭典を訪ねたのですが、一昨年、トスカーナのマレンマからラッツィオへと海岸線沿いに下りながら、あちこちの古代エトルリア遺跡・博物館を訪ね、去年ローマのヴィッラ・ジューリア国立エトルリア考古学博物館を訪ねたら、歴史の全貌や地域の特色などに、さらに関心が高まりました。

権力のある人や貴族のお墓は壁画があったり、骨壺にも装飾が施されていたりするのですが、一般庶民はたとえ骨壺があっても装飾のないものだったようです。

瓦の文字、後から恐らくは子孫が訂正してあるものもあって、興味深かったです。
Commented by milletti_naoko at 2020-01-28 03:08
のんさん、通り道にあるのに、扉が閉ざされていて訪ねられなかった地下墳墓を、ようやく見ることができ、想像以上に興味深いお墓で、本当によかったです♪

地下墳墓に埋葬するために備えられていた品は、大半は盗まれてしまったようですが、墳墓や壁画がきちんと残っていて、驚きました。
Commented by sunandshadows2020 at 2020-01-28 13:47
一番上の画像の絵を見てなんとなくエジプトの古墳の絵に似ているなあと思ったのでした。そしたら何とスフィンクスの像があって尚のことその感を強めました。
古代エトルリアの歴史、興味深いですね。
Commented by milletti_naoko at 2020-01-28 20:17
お転婆シニアさん、エジプトとエトルリアの間には交流や交易があったそうで、エトルリアの墳墓でエジプト産の品も発見されているそうです。お墓の中は、当時は閉ざされていて見ることができなかったでしょうが、ひょっとしたら外で見られた画風の影響は受けているかもしれませんね。
by milletti_naoko | 2020-01-26 09:40 | Toscana | Comments(10)