2020年 02月 16日
日にきらめく花 桜のようアーモンド、ウンブリア

花も枝ぶりも美しい大木は、反対車線の側に立っていたので、村の訪問を終えたあと、再び通りかかったときに車を停めて、近くから花を愛でました。

淡いピンクのかわいらしい花に、日本の桜の花が重なります。イタリアでも、サクランボ目当てに庭に桜を植える家庭は多く、ペルージャの我が家にも、二つ桜の木があるのですが、真っ白の花が咲くからです。

つぼみもまだたくさんあるので、これからも長い間、道ゆく人の目を楽しませてくれることでしょう。
咲き始めたアーモンドの花は、これまでにも何度か見かけたのですが、花の咲く枝が高い位置にあるために、遠くからしか撮影できませんでした。

それが昨日は、こんなふうに、道の下方にあるオリーブ園に立つ背の高いアーモンドの木が、花の咲く枝を道路の近くまで伸ばしてくれていたので、花の写真を近くから撮ることができました。

日の光を浴びて、きらめくように咲くアーモンドの花がきれいで、その花を近くから見られて、うれしかったです。
昨日は、ペルージャのうちから直接オルヴィエートに向かっては、昼食に早く着きすぎるからと、途中で寄り道をすることにしたのですが、おかげで、風情ある美しい村とアーモンドの花を見ることができました。
************************************************************************************
Scintillano i fiori di mandorlo con i raggi di sole.
Mi ricordano la fioritura dei ciliegi in Giappone.
Umbria, Italy 14/2/2020
************************************************************************************
関連記事へのリンク / Link agli articoli correlati
- 「花よりだんご」のイタリア人? / Fioritura del ciliegio a Perugia (9/4/2010)
- 京都、渉成園の桜 / La fioritura dei ciliegi in Giappone - Giardino Shosei-en, Kyoto (15/4/2015)
- 京都、醍醐寺の桜 / La fioritura dei ciliegi – Tempio Daigo-ji, Kyoto (18/1/2011)


とても大きな木なんですね。
アーモンドの実はできるのかなあ。
市内にもアーモンドの小さな木が植えられています。
桜の花の前奏曲のようで楽しいです。
だいぶ前トルコ旅行のとき「あっサクラだ!異国の地で見れて嬉しい。」と思った木が、実はアーモンドでした。帰国後に判明したのです。見かけはサクラそっくりですね♪
https://cuoreverde.exblog.jp/31057950/
なんとお住いの町にもアーモンドが植えられているんですね!
うちのすぐ近所にもあるのですが、木は大きいものの、垣根が高いので、上の方が見えるばかりです。咲いたらみごとなので、今年も楽しみにしています。寄り道の通り道に、きれいな花が見られて、うれしかったです♪ ありがとうございます。
トルコでアーモンドの花をご覧になったんですね!