イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

スカイプで初オンライン日本語授業、イタリア移動制限につき      

 今週月曜からは、イタリア全土で学校が休みとは言え、やはり大勢の子供が集まる学校では、少年がすでに新型コロナウイルスに感染しまっている可能性があり、また症状が出ていなくても、ウイルスを運んでしまう可能性があります。仕事や病気など、どうしてもという事情がなければ移動をしないようにという首相令が出ている上に、二世代住宅の我が家には、高齢の義父母が住んでいるため、今日予定されていた日本語の授業は、スカイプで行うことにしました。

 外国語学校でドイツ語を教える同僚でもある少年の母君と、WhatsAppのメッセージと通話で互いに連絡を取りつつ、あらかじめスカイプをダウンロードして使えるようにはしておいたものの、二人ともパソコンの前に陣取ってから実際に授業を始められるまでに、2、30分ほどかかりました。画面を共有できる方法を互いに模索するうち、それが最善の方法かはわからないのですが、スカイプ会議の招待をわたしから送り、少年の母君が受けるという形で、何とか授業を始められる準備が整いました。

スカイプで初オンライン日本語授業、イタリア移動制限につき      _f0234936_8244038.jpg

 スカイプで授業をするにあたって、一番気になっていたのは、生徒の書いた文字や作文をわたしが確認することができるかどうか、そして、教科書、『まるごと』の音声教材をわたしがパソコン上で再生したときに、その音声が少年にもきちんと聞こえるかどうかでした。

 こんなふうに、少年が画面にぴったりとプリントをくっつければ、書いた字や文が読めたので、幸い、きちんと書けているかどうかを確認することができました。ちなみに、「へやにねこがいっぴきいます」までは先週の授業で終えていて、ひらがなの「ほ」の右の部分で、縦線が上に突き抜けて「ま」になってしまっているので、正しく書くようにと教えたのも、やはり先週の授業中のことでした。

 今日までの宿題として、画面の右上の語彙表に見える「テーブル」・「りんご」・「ピザ」について、絵を見て文を書くことを宿題にしていました。文字はていねいに書けていて、「〜があります。」は書けているのですが、りんごはみっつあるのに、「ひとつ」と書いてしまっているのが残念です。そうして、りんごの数に注目させて、ではどう言うべきかと尋ねると、「りんごがみっかあります。」という答えが返ってきました。

スカイプで初オンライン日本語授業、イタリア移動制限につき      _f0234936_83962.png
絵はちびむすドリルの幼児の学習素材館、四季の知育学習ポスター(行事・花・食べ物・虫・動物)から借用

 先週の授業が3月3日だったため、「さんがつみっか」という言い方を復習し、「みっか」「よっか」と「みっつ」「よっつ」の共通点に着目させて、助数詞を導入したのですが、かえって、「みっか」と「みっつ」の混乱を招いてしまったようです。

スカイプで初オンライン日本語授業、イタリア移動制限につき      _f0234936_8452353.jpg

 教科書、『まるごと』の70ページには、四つの文の音声を聞いて正しい答えを選ぶ問題があります。音声を聴いて解けば聴解問題、聴かずに解けば文法問題となります。その問題を、聴解問題として解いたあと、その問題に出てくる人の名前と部屋の中にあるものを表す言葉を使って、会話練習と作文練習をしました。音声教材は、わたしのマックブックで再生しても、生徒にきちんと聞こえたようで、ほっとしました。教科書には「よしださん  テレビ 1  テーブル 1  エアコン 2  ベッド ×」と書かれています。まずは、わたしの方から、「よしださんのいえにはエアコンがありますか。」と口頭で尋ね、返事を確認して、さらに「エアコンはいくつありますか。」と質問し、「ふたつあります。」という答えを引き出しました。それから、「よしださんの家にはエアコンがふたつあります。」という文を声に出して言うように、それからプリントに書くように言いました。

 書いた文を確認すると、「エアコン」の「コ」が「ユ」、「ン」が「ソ」になってしまっているので、それぞれどうしたら正しく書けるかを説明したのですが、そういう説明はやはり、口頭だけで説明するよりも、目の前でわたしが書きながら言った方が分かりやすいと思います。二つ目の文では、「ありません」の「せ」が「サ」になってしまっているので、その間違いも指摘して、書き直すように言いました。

 その後さらに他の聴解問題などをいっしょに学習してから、お互いの家や部屋について質問したり答えたりする練習をして、次の授業までに、自分の家と部屋について日本語で書くことを宿題にしました。

 途中で、少年の飼い犬が少年の近くにやって来たようで、姿は見えないのですが、ワンワンと鳴くのが聞こました。会話練習には「いえにペットがいますか。」という質問もあったので、ちょうどよかったかもしれません。

 オンラインでの授業は初めてなので、どうなるだろうかと心配していたのですが、互いに満足のいく授業ができて、ほっとしました。

***************************************************************************************************************
#iorestoacasa Prima lezione giapponese via Skype
Ha partecipato anche il cane dell'allievo con abbai.
Il che va bene, visto che l'allievo ha dovuto dire in giapponese anche:
"A casa mia c'è un cane." La frase, "Abbiamo un cane" è formulata
- tradotta letteralmente - spesso in questo modo in lingua giapponese.
***************************************************************************************************************

関連記事へのリンク
- ひな祭り日本語入門と女性写真展、イタリア (2020/3/4)
- 『まるごと入門A1』考1、新しい日本語教科書と無料の13言語訳つき日本語基本語彙集 (2012/4/26)
- うちにいよう 命を守ろう、イタリア 新型コロナウイルス対策で全土移動制限 (2020/3/10)

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:コロナウイルス対策。自宅での過ごし方・暇つぶしを教えて!
Commented by tawrajyennu at 2020-03-11 09:15
こちらからも・・・・
日本語の授業、スカイプでされたのですね。
所属している日本語教室は、市の教室にならって
2週間教室はお休みになっています。
個人でも教えているので、どうしようかと思いましたが、教室同様、2週間はお休みにしました。
でも、あまりお休みが続くとせっかく覚えたものを忘れてしまう可能性があるので、個人レッスンを再開しようかどうしようかと悩んでいます。
スカイプで、やってみるのも良いですね。
Commented by minoru2703 at 2020-03-11 10:53
日本語にはいち、に、さんと、ひ、ふ、みと数字の数え方が二通りあって混乱しそうですね
Commented by えーっと.... at 2020-03-12 01:18 x
とても丁寧な字で書かれていることにまず感心しました。そして教科書は偶然にも、知り合いの方が使い始めたものと同じで興味深かったです。

私はブログ放置の後は主にスタディプラスで勉強記録をつけているだけです。しかし教材を登録しその勉強時間をクリックだけなので私のようないい加減な人でも長いお休みを挟みながらも続けています。競争心がなくでも誰か頑張っている人がいれば続けられるかも...という人には向いています。あ、けっして回しものではありません。

去年は母が亡くなったり、その前は日本に戻り教員を少しやってみたりとなかなか語学は上達できませんが、今年は頑張ろう...と思った矢先にこの騒ぎです。

でもお互いFestina lente(これで合っていますか?)でいきましょう!!そしてお体を大切に。

Commented by milletti_naoko at 2020-03-12 02:17
タワラジェンヌさん、日本でも教室がお休みになっているんですね。わたしも、中級・上級の生徒さんは、自分一人でも勉強できるので休みでもいいと思ったのですが、入門の生徒は間が空くと、せっかく勉強したことを忘れてしまいがちですし、今は中学校や大学が休みなので、生徒たちにとっても余裕を持って勉強できるいい機会だと思い、本人から希望があれば、スカイプで教えてみることにしました。実際に会ってするのが一番ですが、こういうときでもあり、代替手段としてはなかなか有効だと思います。
Commented by milletti_naoko at 2020-03-12 02:20
みのるさん、「いち」はイタリア語も別の意味で厄介なのですが、「さん」についてはtreかterzoで済んでしまうので、さん・みっつ・みっか・さんぼん・さんわ・さんびき・さんだい…といろいろな言い方があり、日本語学習者は大変です。
Commented by milletti_naoko at 2020-03-12 02:31
えーっと…さん、実はプリントの字は、マックパソコン内にある(のではないかと思うのですが、ワードにあるのかも)Yukyokashotai、游教科書体という字体、フォントなんですよ。同じ教科書の同じ課の授業でも、教える対象の生徒によって、学習プリントの内容は変えているのですが、かつて作ったプリントを参考にして、その一部を手を加えたり、あるいはそのまま使ったりすることもあるので、手書きではなく、ワードで作成しています。

勉強をこつこつ続けていくことは難しいけれども大切ですよね。それぞれに学校や大学、仕事と両立しながら、日本語を長く勉強し続けて、着実に力がついている生徒たちを見て、なおさらにそう思います。日本の高校で教えていた頃は、夜遅くまで、そして週末も働かなければいけないことが少なくなかったのに、それでも英語やイタリア語を勉強する時間が捻出できたわけですから、まずはやる気が大切だと、反省だけはしているのですけれども。

ありがとうございます。お互いに少しずつ少しずつ、こつこつと頑張っていきましょう。どうかお体を大切にお過ごしくださいね。
by milletti_naoko | 2020-03-11 09:05 | Covid-19 Italia | Comments(6)