2020年 03月 27日
春の蝶々の三色パスタ

赤・白・緑の三色のパスタは、去年のクリスマス祝いにもらった郷土特産品詰め合わせの中に入っていたのですが、今日初めて料理しました。パンチェッタ、ニンジンにタマネギ、青菜と、パスタに合わせる具も、イタリア国旗の三色に近い色をしています。パスタのきれいな色が見えるように、トマトは使いませんでした。
一つひとつのパスタが、蝶結び、蝶ネクタイの蝶のような形をしているため、こういうパスタはファルファッレ(farfalle)と呼ばれます。イタリア語では蝶をfarfallaと言い、farlfalleはその複数形です。小さいパスタですから、料理するときに、必ず複数、二つ以上を使うからでしょう。

蝶(farfalla)と言えば、まだヒヤシンス(giacinto)が花盛りだった10日前に、その花の近くを蝶が飛んでいるのを見て、うれしくなりました。
わたしは、うちの庭で今年初めて目にする蝶だと思ったのですが、夫はそれまでにもすでに蝶を見かけたと言います。わたしが立っていた台所の窓際からは5メートルほどの距離があったのに、眼鏡をかけていたとは言え、近視のわたしから見えたのは、木が影を落として暗い中、白い色が際立って見えたからだと思います。

この2枚は、その離れた位置からズームを使って撮影した写真の、さらに一部を切り取ったものです。
この頃からしばらくは日中比較的暖かい日が続いていたのですが、数日前から激しい北風が吹き続けて、おとといは何度も雪が降り、

昨日は、朝起きると雪が積もっていました。日本に暮らしていた頃は、冬に高校の中庭に、雪をかぶって凛と咲く椿をよく見かけたのを覚えているので、雪といっしょに椿を撮影してみました。

雪が降り、早朝は氷点下という日が続いたものの、幸い雪もすぐにとけたので、果樹の花は元気に咲き、畑のレタスも無事です。昼食には、夫が収穫してくれたレタスも、サラダにして食べました。
めんどりが一羽、別の場所に産み続けていた卵約10個を、義父が今日になって発見したそうで、一つひとつ割ってみて、卵が赤くなっていないか、まだ新鮮かどうかを確認してから料理する必要があると、夫が義父から聞いたそうです。夫も言っていたのですが、最近は寒い日が続いていて、日中でさえ外気温が冷蔵庫の中よりも低いほどなので、おそらく問題はないと思います。人と会うこと、人を訪ねることも迎えることも、同居していなければ家族でさえ禁じられている中、ふんだんにある卵はわたしたちで食べるしかないので、しばらくは卵を、健康に害のない範囲で、たくさん食べて楽しめそうです。
****************************************************************************************
Bella e buona la pasta farfalle tricolore.
Una vera farfalla volava sui giacinti dieci giorni fa.
Ieri mattina il giardino era coperto dalla neve,
ma meno male l'insalata è sopravvissuta :-)
****************************************************************************************


イタリアは雪が積もっているんだ🥶寒そう。
有精卵を召し上がっているんですね!
最近の日本で巨乳タレントが多いのは
家畜の飼料に成長促進剤とかを使っているんじゃ
ないかなと思っています。
昔ながらの生活や食べ物が一番贅沢なことだと思うわ♪
羨ましい〜(*⁰▿⁰*)
TV画面を見るたびにどうなっているのかしらと思うばかりですが…
そんな中でもnaokoさんご一家がお元気に過ごされているので
少しほっとしています。
気をつけてくださいね。
美しい3色パスタ。食欲も増したのでは?
この蝶の形のパスタ、わ
三色の国旗のような色が良いですね~♡
色で食欲が湧きますネー(^-^)
お家にいても、何気ない楽しみはたくさんあって、明るく過ごしたいですね♡
ヒヤシンスのお花に来た、モンシロチョウが幸せの使いのようにも感じますね♡
そして、可愛い白蝶が素敵です。
飛んでいるところを撮るのは、とても難しいと思うのですが、
お上手ですね。春の使いでしょうか。
私の所へ優しいコメントありがとうございました。
なおこさんの優しさをとても感じ嬉しかったです。
オランダの修道士の方から、かつてはヨーロッパ一平均身長が低かったオランダの人が今は最も高い平均身長を誇るようになったのは、乳牛に成長ホルモンを大量に投与していたためだと聞いたことがあります。わたし自身、イタリアに来てしばらくの間は、チーズなどの乳製品を日本に暮らしている頃よりずっと摂取していたからか、胸がひどく大きくなったので驚きました。花粉症の症状を和らげるために、乳製品を控えるようにしてからは、体重が元のように増えても、胸はイタリアに来る前より少し大きいくらいに戻ったので、やはりイタリアでも成長ホルモンが乳牛に投与されているためか、それとも乳製品自体にそういう効果があるのかと不思議に思ったものです。興味がおありであれば、この件の関連記事はこちらです。→https://cuoreverde.exblog.jp/31113588/
うちの新鮮な卵が食べられること、ありがたいです♪ 卵ごはんがおいしいです。
蝶々パスタ、PochiPochi-2-sさんもよく使われるんですね。なるほど、サラダでもおいしそうですね。
PochiPochi-2-sさんも、どうかお体を大切に、お気をつけてお過ごしくださいませ。
この蝶、近視のわたしの目に、遠くからはっきりと白い蝶が見えたので驚きました。本当に、皆に春と幸せを運んでくれますように。
どういたしまして。こちらこそ温かいコメントをありがとうございます♪