2020年 08月 29日
美しくブナと巨岩共に生き今はひとつに、チミーノ山 世界遺産のブナの森

ことさらに美しいブナと巨木があります。

一見、相容れないもののようにさえ見えるブナの古木と大きな岩が、

ぴったりと寄り添い、

支え合って、

一つになっています。

長い歳月を経て、互いにとけ合うように、

包み込むように見えるその姿が美しいと、感嘆しました。

ブナは、天高く立つ幹から多くの枝を長く伸ばし、緑の葉に満ちたその枝が、日の光に輝いていました。
関連記事へのリンク
- マツユキソウ咲く森は世界自然遺産、イタリア チミーノ山のブナの森 (29/1/2020)


この辺りで知る限りでは
大山のブナ林ぐらいで
もう何年前になるかはチト忘れましたが
ヨメと私、2台のバイクで
1泊ツーリングに行ったことがありまして
その時通ったブナの原生林で
切った風が心地よかったことを覚えてます。
出来れば、ノーヘルで風を直に浴びたかったっす。
もう遠い昔です。
ブナの古木と大きな岩・・一見相まみえない物同士・・
こうやって支え合って寄り添って同化し生きている姿☆彡
夫婦とは・・こうあるべきものかもしれませんね・・
他人同士が長い年月と生活の中で同化して寄り添いながら生きる
あるべき姿を自然が教えてくれますね(^^)
なんかこれを見せて頂いてそんな感想を持ちました!
なおこさんの文章. 詩を読んでいるかのように感じました,
長い長い時間をかけて、このように変化していったのだと思うと
自然の力に感激してしまいますね。
仲良く支えあって、まるで
なおこさん達ご夫婦のようです。

共感してくださったと知って、うれしいです♪
こんなふうに違いを乗り越えて、夫婦もそして、
世界の様々な国や文化や人々も、そして野生の動物や植物も
共に生きていけたらいいなと切に思いました。
ありがとうございます。でもうちはきっと、適度に距離を取り、時に取っ組み合いをしながら何とか仲よくやっている感じです。この日も、上へと登るコースは人が多いだろうから避けたいと言う夫とは、二手に分かれて歩きました。人が多くよく整備されているし、昼間ですから、野生動物の恐れもそれほどないのでご安心を。
こちらこそ紛らわしくてすみません。多くの方が読んでくださればと、バックナンバー一覧ページをトップに置くことにしたのですが、確かに他の写真が、山だったり湖の夕景だったり、いつも同じような風景であることが多いですもの。
岩が多く美しいブナの森は多いのですが、こんなふうに寄り添い合う岩と大木は初めて見て、美しいなあと感動しました♪ 共感してくださったと知って、うれしいです。
ありがとうございます。季節の変わり目、どうかお体を大切にお過ごしくださいませ。

ふとディズニー映画の『美女と野獣』での最初の二人の出会いを思い出しました。わたしは、どちらかと言うと、星の王子さまのキツネが語るように、少しずつ距離を縮めていってやがて一つにと、そんな木と岩の絆を想像しました。いろいろと考えてみるのも、おもしろいですね。