イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

咳と心配と検査はどうする、ペルージャからギリシャ メテオラ修道院の写真と

 うちの夫は昔から、ひどく天気に影響されやすく、晴れた日が続いたあとに天気が崩れ始める、そういうときに体調不良になったり、暑い夏から雨が降りがちな秋へと変わる頃に、風邪をひいてこじらせたりということが、これまでにも何度かありました。話を聞くと、夫の亡き伯父にもそういうところがあったそうです。

 おとといあたりから、熱はないものの、のどが痛いと体調不良を訴えていた夫が、昨日は37度には達しない程度の熱があり、夜は咳がひどくなって眠るのもつらいようでした。今日になって一度だけ体温が37.5度になったことがあり、咳がつらいこともあって、それから急に新型コロナウイルスに感染していたらどうしようと気になったようで、昔同じ合唱団で歌っていた友人であるかかりつけ医に、電話して尋ねていました。

 ひょっとしたら、感染している可能性があるだろうか。
 その場合、検査を受けるためにはどうすればいいか。

咳と心配と検査はどうする、ペルージャからギリシャ メテオラ修道院の写真と_f0234936_6113830.jpg
Meteora, Grecia 27/9/2008

 8月12日の保健省令で、イタリアではクロアチア、ギリシャ、マルタ、スペインからイタリアに来る人や帰国する人に対して、新型コロナウイルスに感染しているかどうかの検査を義務づけています。(リンクはこちら)これを受けて、ウンブリア州内にも、該当者が車で乗りつけて検査を受けられる場所が6か所設置されました。(詳しくはこちら

 けれども、そういう国に行ったわけではなく、感染が判明した人と接触があったわけでもない場合、検査をどこで受けることができて、費用はどのくらいかかるのか。

咳と心配と検査はどうする、ペルージャからギリシャ メテオラ修道院の写真と_f0234936_6252655.jpg

 友人でもあるかかりつけ医師は、2度の夫の電話に対して、よくある風邪の症状とその程度の熱で、新型コロナウイルスに感染したと心配するのは悲観的すぎる、大丈夫だよと励ましつつ、こういう場合、検査は私立の研究所でできるけれど有料になることだし、安静にして様子を見るようにと言いました。

 のどの痛みと咳と熱ではありますが、いずれも風邪かもしれない一方、新型コロナウイルスの症状である可能性もないとは言えません。夫は、もし自分が陽性だった場合に、高齢の両親に感染させては困るからと、今後どうするべきか、たとえば日曜の大家族での昼食には、参加しない方がよいだろうか、在宅勤務の今も、週に2、3度は自発的に職場で仕事をしているけれども、それもやめた方がよいのだろうかと、心配していたのです。

咳と心配と検査はどうする、ペルージャからギリシャ メテオラ修道院の写真と_f0234936_6411159.jpg
Dal sito di Il Messaggero

 けれども、後で調べてみると、どうやら、たとえ保健省令で検査が義務づけられている国に赴いていない場合でも、症状がある場合には、検査は無料で受けることができて、その場合には、まずかかりつけ医が、地方保健所に報告する必要があるとのことです。

 夫も何だか中途半端な状態に置かれてしまっているわけですが、このイル・メッサッジェーロ紙の記事を見て、「この程度の症状を持つ風邪の人は多くて、感染が明らかになった人と接触したわけではないから、いちいち保健所に連絡していたらきりがないのだろう。」と言います。ちょうど季節の変わり目で、体調を崩す人も少なくないでしょうから、それも確かにそのとおりです。

咳と心配と検査はどうする、ペルージャからギリシャ メテオラ修道院の写真と_f0234936_649130.jpg

 今夜もずっと咳き込んで、わたしまで眠れなかったら困るからと、今夜は夫は、居間のソファーベッドで眠ることにしました。わたしは気づかなかったのですが、昨晩も同じ理由で、途中から居間に行って寝ていたようです。

 仕事が忙しいので、最近はもっぱら土曜でないと授業に来られない社会人の生徒が、明日の朝授業でうちに来ることになっていたのですが、夕方連絡があり、メッセージで相談し合って、明日は対面ではなく、オンラインで授業をすることにしました。若者は、自分たちが昨日旅行から帰ったばかりなので、もし感染が心配であれば授業は延期してもいいしオンラインでもいいですよと、最初書いていたのですが、わたしの方からも、うちの夫も体調が悪く咳き込んでいるので、万一の場合の感染を避けた方がよさそうだからと、オンライン授業にすることを提案したのです。

 明日の授業のための日本語能力試験、JLPT(Japanese-Language Proficiency Test)の模擬問題を、わたしはかなり前から、二人分印刷して準備してあったのですが、オンライン授業ということは、教え子自身に印刷してもらわなければいけないということで、JLPT公式サイトにある模擬試験の上級レベル、N1の読解問題のページを探し直し、そのリンクを貼ってメールで知らせました。日本語能力試験には、聴解問題も含めて、実際の試験と同じ形式で解くことができて、模擬試験として使える問題が、公式サイトに、各レベルとも、3回分ずつあるので助かります。(詳しくはこちら

咳と心配と検査はどうする、ペルージャからギリシャ メテオラ修道院の写真と_f0234936_782652.jpg

 記事中にギリシャが出てくることから、2008年のギリシャ旅行の写真の中から、よさそうな写真を探してみました。ギリシャにはまだ一度しか行っていないので、写真がすぐに見つかりました。アテネやサントリーニ島も訪ねて、青い空の下に広がる青い海にも感動したのですが、せっかくなので、日本の方には珍しい写真をと、切り立つ岩の上に建つメテオラの修道院群の写真を添えることにしました。ちょうど昨日、岩の洞窟で祈る隠者・修道士や修道院の話をしたところでもありますから。

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックを。ありがとうございます。 
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

Commented by yuki0901671 at 2020-09-05 08:21 x
おはようございます。

心配ですねぇ。軽く熱が出ただけでもコロナに
感染しているケースがたびたび確認されていますので、
できるだけ早くPCRをされたほうが良いのではないか
と考えます。ご家族のためにも一刻も早いほうが良い
です。ただの風邪だったらそれに越したことはないですから。
Commented by u831203 at 2020-09-05 09:17
家内も気圧の関係で体調が悪くなり寝込むことがあります
ご主人も同じ症状かもしれませんね
でも時期が時期だけに念のために検査を受けられたほうがいいでしょう
大丈夫ですよ 心配事の9割は起こらない、という統計があるそうです
あまり無責任なことは言えませんが masa
Commented by AU3OGR at 2020-09-05 11:52
なおこさん

心配ですね。
無症状、重症化になぜなるのか解明されていませんが
菌が喉までだと軽症で肺に入ると重症になるのでは
ないかという記事を読みました。
蜂蜜が殺菌作用があるので有効とも書いてあり
毎朝、ヨーグルトに蜂蜜をかけて食べています。

ご主人さまの一日も早い回復をお祈りしてます!
Commented by 3841arischan at 2020-09-05 13:30
なおこさん、それは心配ですね^^;
でも、そのDrが仰せのように大抵は普通の風邪なのでしょうか(・・?
検査を受けるとなるとやはり大袈裟になりますよね!
感染拡大地域へ行ってたのなら検査は必要と思いますが、まずは様子をみて、ご高齢のご両親には会わずにいるのがいいかもしれないですね・・・
コロナが流行ってるうちは、まだまだ心配がつきないですが、過剰な心配はしないで気持ちはゆったりと持っていたいと思います♪
ギリシャのお写真、ほんとに素敵ですね~(*^_^*)
こういうときだから尚、こういうのが見れて嬉しいです♡
Commented by tokotakikuh at 2020-09-05 15:53
あのね・・日本も同じようなこと
ありうるのです
これから、秋の「花粉症」インフルの予防接種
そして、気温差で風邪気味症状

新型コロナは、風邪の一種だと初めはきいています
日本も、9月をめどに、主治医の判断で検査ができるそうです、風邪?コロナ?花粉症?
惑った時は、まずは、電話相談からです

私も、肝に銘じています
騒がず・恐れず、しかし、やはり、怖がってください
これが、コロナへの対処方法だそうです

ご主人様・・まずは、体力温存
夜中のせき込みは、寝れないですよね
お大事にね
Commented by meife-no-shiawase at 2020-09-05 22:03
季節の変わり目は色々と持病がでやすいですよね。
私もアレルギー持ちなのでけっこう敏感に季節の変化に反応します。
でも喉が痛いとか咳とはご主人さまお辛いですね。
横で見ていらっしゃるなおこさんもかなり心配でしょう・・・。
確かに検査って本当に受けたほうがいいのか、様子をみたほうがいいのか・・・
個人ではなかなか決めることができないですよね。
でもあ感染していない証も欲しいと思うでしょうし。
早く治まって安心できますように・・・。

切り立つ岩の上に建修道院群・・・
高所恐怖症なので、お写真だけでも足がガクガクしました。
これはすごすぎます!!!
ちょっと恐怖さえも感じるような。
貴重なお写真をありがとうございます♪


Commented by cometsan1966 at 2020-09-05 22:28
ご主人様の体調お見舞い申し上げます。

どうかお大事になさってくださいね!
心配ですね。。。ご本人様もいろんなもしもの事が
頭によぎっているのではとお察しします(+_+)

コロナ禍のご時世で風邪もひけないというのが実情ですね。
私も先日頭痛がして喉の痛みがあり・・もしやコロナでは
と心配が頭の中を駆け巡りました。。。
知らずに人にうつしてしまっていたらどうしよう・・
仕事2週間ストップは致命的に困るな・・・などなど・・・

幸い結局寝不足で体力が落ちていたのが原因で直ぐに快復
しましたが・・なんとも嫌な気持ちになりました(*_*;

いつまで続くのでしょうかね・・・こんな心配((+_+))
昨年末までの平和な世界に早く戻って欲しいですね!
Commented by milletti_naoko at 2020-09-05 22:47
yuki0901さん、こんにちは。

幸い今朝は咳も収まり、本人はかなり元気な様子なのですが、やはり日曜は義父母と食べるのは避けて、用心のために来週は検査を受けようと考えている模様です。ありがとうございます。
Commented by milletti_naoko at 2020-09-05 22:49
masaさん、秀子さんもなんですね!
普段であれば風邪で済むところで、幸い今朝はだいぶ元気なのですが、やはり念のために、来週は検査を受けようということになりました。ありがとうございます。
Commented by milletti_naoko at 2020-09-05 22:52
AU30GRさん、ありがとうございます。
重症化と、特に高齢の義父母への感染の可能性が心配だったのですが、幸い夫自身は、今日はかなり体調が戻っています。
なるほど蜂蜜、うちに自家製の蜂蜜があるので、できるだけ取るように言ってみます。
Commented by milletti_naoko at 2020-09-05 22:55
アリスさん、ありがとうございます。
幸い今朝は咳もかなり収まって、だいぶ元気そうなので、おそらく風邪だったのだと思うのですが、高齢の義父母に移してはいけないから、来週念のために検査を受けるということになりました。明日は昼食は義家族とは別に食べることにしようと、夫も考えています。

メテオラの写真、おほめのお言葉、うれしいです。わたしも、ぼんやりと覚えていたよりも壮大な風景に驚きました!
Commented by milletti_naoko at 2020-09-05 22:59
zakkkanさん、日本でも主治医の判断で検査ができるようになるんですね。それは本当によかったです。これからは風邪にインフルエンザの時期で、様々な家庭でも医療機関でも、判断に困る例が増えてきそうですね。

ありがとうございます。わたしも恐れて用心することが大切だと感じています。幸い夫がだいぶ楽に、元気になったようでほっとしています。
Commented by milletti_naoko at 2020-09-05 23:07
メイフェさん、ありがとうございます。
幸い夫は、今日はかなり楽になったようです。

検査は、夫が保健所に電話して確認したところによると、やはり症状があれば、保健所の方でその旨控えておいて無料で検査が受けられるようです。夫が電話で聞いた話によると、うちまで来て検査をしてくれるようなので、それなら感染の危険も低いでしょうし、来週には検査を頼もうという話になっています。

メイフェさん、こわがらせてしまってすみません。
すごいなあと、わたしも久しぶりに写真を見て、改めて思いました。こんな切り立った岩の上に修道院を築いて、そうして暮らす修道士たちがいるのですから。なんと登り下りには、崖の周囲をぐるりと回りながら登って行く階段を使うんです!
Commented by milletti_naoko at 2020-09-05 23:11
お馬さん、ありがとうございます。(お馬さんとお呼びしてよろしいでしょうか。)
幸い今日は咳も収まり、かなり元気そうです。

同じような経験をされたんですね! 頭痛やのどの痛み、咳というのはありがちですから、判断に困りますよね。お元気になられたようで何よりです。

本当に、早く妙な心配をせずに、ただの風邪だと安心して休める世界が戻りますように。
Commented by sunandshadows2020 at 2020-09-06 10:08
ご主人大変ですね。
季節の変わり目、私も軽い風邪のような症状が出ることがありました。花粉症の一つでしたが花粉やホコリがひどい秋には大変でした。
単なる風邪か花粉症であることを祈ります。
お大事にどうぞ。
Commented by milletti_naoko at 2020-09-08 03:35
お転婆シニアさん、ありがとうございます。

元気になったので、ほっとしていますが、なるほど季節の変わり目の花粉症という可能性もあるのですね! 
by milletti_naoko | 2020-09-05 07:13 | Covid-19 Italia | Comments(16)