2020年 10月 21日
とびきりの夕焼けトラジメーノ湖に突然に
















最初は、なかなか見えなくて、有る所からパッと見えるというのも感動しますよね~
トレッキングコースが整備されてるのって凄く素敵なことだと思いました~(*^_^*)
日本のこういう場所で、整備されてるところもあるのだと思いますが、私はそういう場所を歩いたことがないので、見せていただいて感謝です~♡
降りて来たら夕陽の時間というのも、まさにジャストタイムでしたね~(^_-)-☆
最近の日の入りの時刻は何時くらいですか?
日本は、夕方6時台かな???
また違った感じの表情を見せてくれますね・・トレッキング
コースを進みながら振り返り湖を見ると違った角度や思いもよらぬ
また美しい姿を再発見しますね(*^^*)
富士山も全く同じです・・いつも北にデーンと鎮座していますが
違った場所で見るとその山肌の表情も驚くほど変わります
えっ!?こんな表情なんだ富士山・・形が違うとか・・変だなとか・・
でも・・皆さん自分のところから見える富士山が一番だ!
と誇りに思っているところが面白いです(^-^;ふふふ
いつもながら本当に素晴らしい夕景ですね(*^^*)
湖面に夕日が見事に反射して壮観です・・綺麗ですね☆
お月さまもまだ遠慮がちに輝く時間ですね・・趣がありますね(^^)/
いつもなおこさんが行かれるところとはまた違った角度からですね。
本当に大きな大きな湖なのですね。
蝶ネクタイ型のトレッキングコース。
上から見ると面白いですね。
これは右回りでも左回りでも歩いて大丈夫なんでしょうか?
両側に分かれて歩いて途中で再会♪なんて面白そう。笑。
なおこさんはご主人さまと出会われる前から、こうやって
山歩きがお好きだったのですか?
自然の中を歩く・・・
生活の中にたくさん取り入れられていていいな♪って思います。
判りやすい地図がnetにあるのがいいねと思ったのです。
でも、http://www.parks.it/parco.trasimeno/で、英訳しながら見たのですが、サイトのどこに地図があるのか見つけられませんでした。
実はコースは、あまり整備されておらず、急な斜面に一直線のトレッキングコースなものだから、夫が言うように、大雨のときに水路となってしまい、地面が流れて下の岩がむき出しになり、とても歩きにくかったです。でも、そのおかげでおそらく、この辺りでは人に会うこともなく、安心して歩くことができました♪
まもなく冬時間になりますが、今日の日の入りは6時16分だったようです。
思いがけず月が見られて、うれしかったです♪
今日は幸い、月の入りは午後11時前だったのですが、夕焼けの美しい頃、空の高みにきれいに見えて、うれしかったです。
富士山と同じで、見る場所や方向、天気や季節によって、また表情が違ってくるので、いつ見ても違った美しさがあるように思います。お馬さんもそうすると、お馬さんが散歩中に見られる富士山が一番だと誇りに思われているのでしょうね。
わたしは夫と知り合う前は、山を歩くことなど、めったになかったんですよ。自然の中を歩くこと、その楽しさを、夫に教えてもらいました♪
http://www.parks.it/parco.trasimeno/
このページの左手にある目次のうち、上から4つ目のItinerariをクリックすると、トラジメーノ湖のトレッキングコースの一覧が現れ、そのうち下方にある左手に赤い線が付されたコースについては、リンク先に地図のPDFをダウンロードできるリンクがあるようです。すべてではなく、そのうちのいくつかで確認しただけではあるのですけれども。