2020年 11月 01日
新型コロナウイルス感染拡大急増イタリア・ウンブリア




"Inseguiamo i numeri ma non guardiamo i trend di crescita delle curve. C'è un raddoppio settimanale di nuovi casi e di decessi, con incremento costante del 65% sia dei ricoverati con sintomi che in terapia intensiva".#COVID19 #lariachetirala7 https://t.co/TjAqrDgbgA
— Nino Cartabellotta (@Cartabellotta) October 30, 2020
(↑このツイートの埋め込みを中央に寄せようと1時間近く格闘していたのですが、真夜中を過ぎたので、とりあえずこのまま書き続けることにしました。*追記:新管理画面ではらちが明かなかったので、11月2日新エディタで何度か試して、何とか中央寄せに成功しました。)
上のツイートと映像では、最近では週ごとに新規感染者数と死亡者数が常に65%上昇し続けていること、国や州など、行政は感染拡大を抑えるための対策や規制を、目の前の直近の感染状況を基準に判断しているけれども、このままでは着実に感染が拡大を続け、そうなれば医療機関が逼迫してしまうので、その前により思いきった対策に出る必要があることを訴えています。また、イタリアは、他の欧州諸国に比べて厳しく長い全土封鎖を行い、徐々に規制を緩めていったおかげで、感染者数と感染曲線の上昇を抑えることができていたけれども、まだ余裕を持って対処できていたはずの夏の間に、感染源を突き止め感染を封じ込めるための検査を十分に行わなかったこと、また、多くの感染者が出た地域で早急に判断をして封鎖をするべきだったのに、それを怠ったために感染が広範囲に広がるなどといった様々な要因が重なって、最近ではイタリアでも感染が急速に拡大しているのであり、早急なロックダウンが必要であることが語られています。






せっかく徐々に生活が戻ってきているようだったのに
また毎日のニュースが感染の広がりになっていて
特にヨーロッパが多いので心配しています。
やはり自然に治まることはなさそうなので
ワクチンと治療薬ができてほしいですね。
くれぐれも気を付けてくださいね。

フランス、イギリス、スペインなど、1ヶ月ほどロックダウンするそうで、また自粛しなければダメなんですね。
来年のサンレモ音楽祭、開催されるんでしょうかね。
まさに、写真のような雲がかかった世界になった感じです。
ロックダウンの判断は難しいでしょうが・・決断は素早く
しないとそれで得られる効果がどんどん少なくなりますね。
こちらもまだ一定数危機感のない方がいるので・・
そういう方がGOTOトラベルに浮かれて地方にばらまきの
旅に行かれているのが恐ろしいです・・観光卸関連で生計を
立てているわが身なので・・ここのところの売上の上昇は
嬉しいですが素直に喜べない複雑な気持ちです(+_+)
ありがとうございます。わたし自身は気をつけているのですが、出すべき厳しい規制が出ずに、感染が広がっていくのではないか、そうして、皆がゆったりと構え過ぎて安易な行動をしている人が少なくないと、心配しています。
このまま感染者数の急上昇を許し続ける状態が続くと、通常のようなサンレモ音楽祭開催は、残念ながら難しくなりそうです。
春から夏にかけてはほとんど感染者がいなかったウンブリア州で、今これだけ感染が拡大しているのは、やはり、旅行に出かけて戻ってきた人だけではなく、観光業には安堵の息をもたらしてくれた大勢の観光客のためではないかと思います。
抑制にはまた、PCR検査で感染源を突き止めることが急務です。そういう意味で、お馬さんのご心配、よく分かります。