イタリア写真草子 ウンブリア在住、日本語教師のイタリア暮らし・旅・語学だより。

三日月と夕焼けとミケと四日月

三日月と夕焼けとミケと四日月_f0234936_07185286.jpeg
 夕方の空が雲一つなく晴れていた昨日、11月19日水曜日も、

三日月と夕焼けとミケと四日月_f0234936_07030216.jpeg
Perugia, Umbria 18/11/2020 17:06

たそがれと夕焼けが溶け合う空に、三日月がきれいに見えました。

 月は日一日と満ちてゆき、そうして昇るのも沈むのも、少しずつ遅くなっていきます。

三日月と夕焼けとミケと四日月_f0234936_07084280.jpeg
18:37

 自分の腕の限界を知りつつ、昨夕もつい、丘の向こうに沈もうとする月の撮影を試みました。月のお尻が光を放ち、何だかホタルのように写っています。

三日月と夕焼けとミケと四日月_f0234936_07112968.jpeg
19/11/2020 16:34

 ペルージャの今日の日の入りは、午後4時34分だったそうで、その少し前にも、木々のてっぺんの上空に、四日月がきれいに見えていました。

 木々の間、遠くの茜色の空の下に見える山頂は、トスカーナ州のアミアータ山の頂です。この三つの木のてっぺんが、去年まではこんなに高くなかったので、晴れた日には、アミアータ山もその手前にあるペルージャの住宅街も見えていました。

三日月と夕焼けとミケと四日月_f0234936_07185286.jpeg
16:35

 そうやってカメラを上に向けて月を撮影していたのですが、ふと気づくと、ミケが下からこちらを見上げています。同じ高さにいると、ミケがこちらに近づきすぎたり、向こうへ行ってしまったりしてうまく撮れないので、このくらいの位置関係が、写真を写すのにちょうどいいのです。

 2階の窓から、妙ちきりんな黒い四角の物を手にして、むやみに空を見ているわたしは、いったいミケの目にどう写ったのでしょうか。

 満ちゆく月と言えば、遠い昔、夫が「君は満ちていく月みたいだね」と、わたしに言ったことがあります。

 その心は、「どんどん丸くなっていくから」だそうです。まあ、甘いものがあるとつい手が伸びてしまい、朝鏡を見ては、「また顔が丸くなってる」と言っていたのは、わたしです。

 夫は今日もおみやげに、自分も食べたかったのだと思いますが、チョコレートを買ってきて、夕食後しばらくして、机とパソコンの前にいるわたしのところにやって来て、「ぼくの後ろにある物、ねえ、何だと思う?」と聞いて、わたしが「何か甘い物でしょう」と言うと、「あれ、どうして分かったの」と言っていました。

三日月と夕焼けとミケと四日月_f0234936_07280082.jpeg
16:53

 地平線にまだオレンジ色が残る紺碧の空に、今日は四日月がきれいでした。

 土曜の日本語の授業は、生徒から提案があって、初めてZoomを使ってすることになりました。Zoomの使い方を勉強しなければならず、授業の準備もしなければいけないのに、ついつい月に魅かれてしまっていたのですが、明日は一日中曇りで、日中はずっと雨が降っているようですから、かえって仕事に集中できそうです。仕事で書かなければいけない記事もあるのですが、何を書こうとあれこれ迷ってしまって決断がつかず、つい気が散ってしまうので、自分なりに締め切りをきちんと設定して、えいと決断して、書き始めてしまう必要を感じています。

 パーキンソンの法則と言って、人間は何かをするのに、あるだけの時間をかけてしまうのだそうで、絵はがきを書くのに、5分しかない人は5分で書けるし、2時間あれば2時間かかると、遠い昔に読んで、なるほどと思ったことがあります。授業の準備も執筆も翻訳も、時間はかけたらかけたできりがないので、もっと自分自身で、それぞれのするべきことの締め切りをしっかりと決めて、着々と実行していかなければいけないと反省しています。

**************************************************************************************************************************
Cerco di fotografare la luna crescente e poi da sotto mi osserva la gattina Mike.
**************************************************************************************************************************

Articolo scritto da Naoko Ishii

↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。
↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)
にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

ブログテーマ:猫とのひと時
Commented by minoru2703 at 2020-11-20 13:54
「君は満ちていく月みたいだね」なんてロマンチックな表現なんだろう!って思ったら(笑・笑
Commented by tokotakikuh at 2020-11-20 15:14
日本では、今、月の出はかなり早い時刻
そして、月の入りは22時頃だったと思います
三日月に出遭うのが少ないのですよね(笑)

みけちゃん・・(´ー`*)ウンウン
見上げる視線がカワ(・∀・)イイ!!
猫を撮影するのって、難しいです
我が家のジーちゃんは、カメラを向けると
取りに来ますから撮れない
トコは、結構モデル向きですが
何しろ、動きが無いので、何時も同じスタンス
これは、面白みがでない、贅沢な悩みです(笑)

月の満ちる彼女へ
ご主人の詩的センスのいいこと・・素晴らしいです
甘い物・・大好きです
私は、顔ではなく、おなかに一人いるかも?(笑)
Commented by cometsan1966 at 2020-11-21 01:19
夕暮れ時の三日月がとても美しいですね(*^^*)
月の満ち欠け・・昇る~沈む時間・・意識した事がありませんが
その知識を頭に入れると夕方~夜の時間の楽しみが一つ増えて
大げさではなく人生タイムの大きな楽しみが増えそうな・・
そんな感じがします(^^)/・・素敵ですね月の営み!
お尻が蛍のように光る月も凄く興味深いでね☆彡

ミケさんには距離感が大切なんですね・・犬の様に全面的に
人に依存しない猫の半野生の自尊心のような物・・素敵ですね(*^^*)ふふふ
お月さまはどんどんと丸くなる時もあれば段々とスマートなお姿に
なる時もありますね(^-^;ふふふ

パーキンソンの法則・・とても勉強になりました(^^)/
Commented by meife-no-shiawase at 2020-11-21 02:54
私も2枚めのお写真を初めにパッと見た時はホタルかと思いました♪
そんな光り方ですね。

ミケちゃん、言われてみるとちょっと不思議そうな、首をちょこっとかしげていますね。
「お母さん、なにやってるのかな~?」っていうお顔です。

ご主人さまとのやりとり。ほのぼの~♡
満ちていく月みたい・・・ってなんだかクスっと笑えてしまいます。
ご主人さまとの会話はイタリア語だけですか?
日本語をお話になるのかな?♪

ZOOMでの授業ですか♪
またその様子などもぜひ教えていただきたいです。
使いこなせるとホワイトボードなどもあったり
資料を共有できたり、なかなかのスグレモノです!

あるだけの時間を・・・ってわかります!
忙しい時に限って、逆に効率よく動けます。不思議ですね。

長くなってすいません!
ゆく年に感謝のカレンダーのブログ、リンクを貼らせていただきました♪
マネッコして作りたいと思っています♡
Commented by django32002 at 2020-11-21 03:01
遠く離れたイタリアと日本で同じ月を眺めているのだなあと考えたら、妙に嬉しくなってしまいました!
まっすぐに見つめてる猫ちゃんが可愛いですね。
猫、飼いたいんですが無理なんです…。トホホ…。
Commented at 2020-11-21 18:43
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by milletti_naoko at 2020-11-21 23:34
みのるさん、ふだんそういう甘いことを言わない人なので、わたしも一瞬あらと驚いて、どんでん返しにずっこけて笑いました!
Commented by milletti_naoko at 2020-11-21 23:40
zakkkanさん、イタリアでは幸い二日月なら、天気さえよければ、まだそれほど暗くない、茜色さえ残る空にきれいに見えることがあるので、最近では、天気が悪いことやうちにいないこともあるものの、よく楽しみにしています。

トコちゃんは表情豊かなので、zakkkannさんが描写される状況や様子で、いつも微妙に表情が違って見えるように感じています。なるほど、ジーちゃんはやはり、カメラの前では動いてしまうんですね!

ありがとうございます。詩的センスと言うよりは、からかってあれっと言わせるのがうまいようには思うのですけれども。

甘いもの、おいしいですよね。私も大好きです♪
Commented by milletti_naoko at 2020-11-21 23:55
お馬さん、ありがとうございます。二日月だと、まだそれほど空が暗くない時間帯、ひょっとしたら夕焼けの色が地平線近くに残っている空に見えるので、見ても絵としても美しい上に、わたしの腕とカメラでもきちんと撮れるので、その頃は意識して空を見たり、夏には出かけたりするようになりました♪

うちの猫たちは、カメラばかり私がのぞくとつまらなそうで、こちらに突進してきたりして、なかなか撮影できないので、この位置関係だと、あまり動かれることなく写すことができるんです。

おっしゃるようにそうですね、月はほっそりとしていく時もあるのですが、全体的傾向として、いつも満月に向かっているようでいけません。

お馬さんのように、この時間帯、この日にはこれをすると決めることが、うまく自分の中に締め切りを設定すること、必要以上には時間をかけすぎずに一つひとつのことを仕上げていくことにつながっていくように感じています。
Commented by milletti_naoko at 2020-11-22 00:47
メイフェさん、肉眼で見るとそんなことないのですが、写真で撮るとこんなふうに、明るい部分がひときわまぶしいように写って、ホタルさんのようでした。うちでもミジャーナでも、夏には飛ぶホタルが見えることはあるのですが、きれいに撮れず残念です。

ミケはかわいらしいのですが、顔がりりしいので、おっしゃるように何か問いたげに見えてしまいます。コメントで、愛らしいジェイちゃんの顔とそぶりを思い出しました。リンク、ありがとうございます。ジェイちゃん、表情もしぐさも豊かで、愛いっぱいの瞳でカメラの方を見つめているので、きっとすてきなカレンダーができることでしょうね♪

夫が話せる日本語は「いってきます」「いただきます」などのあいさつがほとんどなので、時々日本語の語彙も増やそうとは試みるものの、会話はイタリア語です。

Zoomは今日の初めての授業ではまだまだ使いこなせず、と言うより接続が不安定で途中からチャットアプリでのビデオ通信に切り替えましたので、まずは選びかねている光回線の業者を選んで、インターネット接続を安定させなければいけないと感じています。ありがとうございます。すでに使われているメイフェさんのお言葉、心強く、それでは期待ができますね。
Commented by milletti_naoko at 2020-11-22 00:59
django32002さん、遠く離れていても同じ太陽や月が見えるのですから、不思議ですよね。

せめては時々道すがら会えて親しめる猫ちゃんたちが、ご近所にいるとよいのですが。
Commented by milletti_naoko at 2020-11-22 01:22
鍵コメントの方へ

月の記事が続いて、どうしても似たような内容と写真になるからと、あれこれ悩みつつ写真の数をかなりしぼって、あれこれ言葉を添えてみました。

そんなふうに言ってくださって感激です♪
by milletti_naoko | 2020-11-20 07:42 | Fiori Piante Animali | Comments(12)