2021年 01月 02日
新年を迎えるイタリア、規制の強化とワクチン接種開始、World Voice 連載第14回





イタリアでは、強い規制が敷かれて、年末年始は、大変でしたね!日本では、強制ではないものの、1月11日までは、旅行や帰省は控えてという発言が出て、多くの人は、帰省しなかったし、旅行も控えたので、交通機関も空いていて、観光地もまばらという状態のようでした!
それなのに、ますます首都圏やその周り、大都市では感染者が増えに増えて、やはり冬場の乾燥した気候にはウィルスは強いということでしょうか(-_-;)
家も、義妹家族2家族、実の弟も初めて帰省せず、少々寂しいお正月ではありましたが、こんな状況下なので良かったと思います(*^_^*)
イタリアは、日本より少し早くワクチン接種が始まりましたね!どうぞ、今年は、ワクチンで収まりますようにと願うばかりです(>_<)
今年も、宜しくお願いいたします♡
感染者が増えてますね
人の移動と、動きが盛んになるからでしょうか?
ワクチン接種が始まってますね
成果が必ずでると思いますが
あくまでも、予防ですから
マスク・三密は携行した方がいいかもです
大変でしたね・・そうして頑張られる姿とても立派だと思います(^^)/
この時期の検査はやはり躊躇しますね・・過去の記事を拝見
しましたが無料なんですね~大切な命を守る為ですからね。
私も昨年は特定健診~がん検診と胃カメラをコロナ禍で
躊躇して・・やらないで過ごしてしまいました(^-^;汗
今年は何としてもフルセットで受けねば・・そう思ってます!
World Voiceの第14回拝読しました!・・イタリアの
ワクチンの事情が興味深く良く分かりました☆既に17,291人
もの方が接種されたのですね~進んでいますね~凄い!!
無料で接種出来るのはありがたいですね~副作用の状況が
もう少し明らかになれば良いでしょうが・・後出しじゃんけん
のように後で接種したほうが安心ではありますが・・遅いと
感染のリスクをそれまで伸ばさなければならず・・複雑ですね((+_+))
今年はコロナからV字回復したいですね~全てにおいて!!
こちらこそ、なんだかもったいなくて、穴があったら、いえ、穴を掘って入らないといけないようなお言葉をありがとうございます。
いつだったかツイッターで貴ブログを見て、ああ、そう言えばと懐かしく、またいつの時代にもそういうことってあるのだなあと感じ、共感しました。
散歩や山歩きなどの通り道や記事を書く上で必要となってくる写真はさておき、いくつも撮った写真の中で、特にこれは風景や写真がきれいだと思えるものを、選び抜いてブログに載せているということは確かにあります。
夫とけんかしたり、これはどうかなあと思うことがあっても、自分の中できちんと整理ができてから書くようにしているところもあって、いつだったかディーパクが、日々感謝できることを眠る前に三つ書くことを勧めていて、確かに、日記でもメモでも、嫌なことを書いていてそんなことを覚えていても仕方がないと思ったこともあり、わたしの場合はブログが、そういう役割をわたしにとっても果たしているのかもしれないなと、コメントを拝読しながらふと思いました。
なんと日本では、そんなにも長い間、旅行や帰省を控えるようにとの声があったんですね。イタリアでは、21日以降は州を越えての移動が禁止されていたものの、その前に帰省した人は多く、また諸事情での移動は認められていました。出かけた先で、特に若者たちがかなり近い距離でたむろしているのを見かけたこともあり、休み明けに感染が急増しないことを願っています。
冬場は寒さのためにどうしても換気が少なくなり、また屋外よりも屋内で過ごすことが多いので、感染が広がりやすいのだとイタリアでは聞いています。本当に、来年こそこのウイルスを克服することができますように。
こちらこそ新年もよろしくお願い申し上げます♪
イタリアでもワクチン接種をしても、すぐには効果がないし、ウィルスは他の人に媒介してしまう可能性があるので、マスクをして屋内で、あるいは屋外で人と集まるのは避けるようにと呼びかけられているんですよ。
ご多忙の中、World Voiceの記事も読んでくださったのですね。いつもありがとうございます。各州でかなりばらつきがありますが、1月6日イタリア時間で真夜中過ぎに更新されたデータを見ると、もう26万近くの人がワクチンの接種を受けたようです。
本当にどうか早くウイルスに翻弄されずにすむ日々が戻ってきますように。