2012月1月3日発行のイタリア語学習メルマガ「もっと知りたい! イタリアの言葉と文化」を、掲載していたサイトがYahoo! ジオシティーズのサービス終了で消失したため、このブログに移行しました。
1.ベファーナが来る
明けましておめでとうございます。イタリアでは、クリスマスの祝いや飾りつけが、1月6日の主顕節(Epifania)まで続くのですが、この主顕節の日は、東方の三博士が、長い旅の末にようやく幼子イエスのもとにたどり着き、贈り物を捧げたとされる日であると同時に、夜、ベファーナというおばあさんが、子供たちの住む家を、煙突を通って訪れる日でもあります。
今回は、このベファーナを歌った粋な歌をYouTubeで見つけましたので、こちらを学習教材として、取り上げます。まずは、リズムと映像を楽しみながら、次のリンクから歌を聞いてみてください。
次に、最初の部分だけ、以下の歌詞を見ながら、もう1度聞いてみましょう。
リズムがよくなるように、語末の母音を省いたり(1行目、viene ⇒ vien)、かなりの行末で
脚韻(rima)を踏ませたりしています。
次の問題に答えるつもりで、再度、歌詞を見ながら、歌を聞いてみましょう。
1.ベファーナはどんないでたちをしていますか。
2.どこから、どんなふうに、やって来ますか。
中・上級の人には簡単すぎるかもしれませんが、イタリアに住んでいれば初級の人でも知っている単語を、日本で勉強すると、中・上級になっても意外と知らない、ということがありがちです。身近な生活用品の名前は、大学や独学用の参考書では扱っていない可能性が高いからです。
たとえば、次の言葉たち。
1. rotto 2. calza 3. collo 4. scopa 5. sacco
scarpeは皆さん、ご存じのはずだと思うので、割愛しました。単数形はscarpaで、意味は「靴」。シンデレラの物語は別として、左右そろった靴を指すことが多いため、scarpeと複数形で使われることがほとんどです。2.のcalzaは、scarpeと関連性の高い言葉で、写真にも写っています。そう、「靴下」。この単語もやはり、普通は、左右一そろいを指す場合が多いので、複数形のcalzeという形で登場します。
1のrottoは、もとは動詞rompere「壊す」の過去分詞ですが、形容詞として、「壊れた、ぼろぼろの」と言った意味でよく使われます。romepereは、rompere le scatole (scatoleは「箱」)など、特定の名詞を伴って、「(人を)憤慨させる、頭に来させる」という慣用句としても、よく使われます。イタリアに長く滞在して、親しい友人ができたり、そうでなくても、いらいらしがちな人が身近にいたりする場合は、"Che palle!"(「なんってこったい、まったく腹立たしい」), " Mi hai rotto le palle."(この場合、rompere le palleとrompere le scatoleは同義です。「君には本当に頭に来た。もううんざりだ。」)というような、あまり品のよろしくない言葉を耳にする機会も多いかと思います。
このrottoが、歌の3行目ではrotteという形になっているのは、なぜでしょう?
そうです、女性名詞の複数形であるscarpeを形容しているからです。
もう一つ問題です。この
rotteと脚韻を踏んでいる単語とその意味を答えてください。
"La Befana vien di notte
con le scarpe tutte rotte,
con la calza appesa al collo
col carbone, (r. 5)
col ferro e l'ottone.
Sulla scopa per volare.
Lei viene dal mare.
Lei viene dal mare.
E la neve scenderà (r. 10)
sui deserti del Maragià,"
これも簡単ですよね。この歌では他にもたとえば、5行目のcarbone「炭」、7行目のvolare「空を飛ぶ」、10行目のscenderà (動詞scendereの直説法未来)などといった単語が、後に続く行の終わりに来る単語と脚韻を踏んでいます。
答えは、すぐ上の行末にあるnotteで、意味はもちろん「夜」です。ここでは、連語で、di notte「夜に」という形で使われています。イタリア語では、行末に置かれた単語の、アクセントが置かれる母音以降が同じ形である場合に、脚韻(rima)を踏んでいると言います。: notte, rotte
7行目の文に主語がなかったり、13行目で動詞partireを語頭に置いたりして、文が破格になっているのは、こうして語順を変えて脚韻を踏ませ、音の響きをよくするためです。
以下に、歌の日本語訳をご紹介します。意訳になりますが(石井訳)、訳を通して、これまでの問題の答えも、自然にお分かりのことと思います。
*ウンブリア州、ペルージャ周辺の小さな町の魅力を、記事と写真を通して感じていただけると幸いです。
最後に、夫の属する合唱団が昨年のクリスマス・コンサートで歌った
『Tu scendi dalle stelle』の映像をお贈りします。歌のイタリア語の解説は第29号にあります。(リンクは
こちら)
どうか新しい1年が、皆さんにとって、よき1年でありますように。そして、日本、イタリア、世界にとって、よりよい未来への一歩となりますように。
*ヤフージオシティーズのサービス終了のため、現在、ブログにバックナンバーを少しずつ移動中です。
移行済みのバックナンバー一覧へのリンクは
こちらです。
Articolo scritto da Naoko Ishii
↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。↓ Cliccate sulle icone dei 2 Blog Ranking, grazie :-)